研究者
J-GLOBAL ID:201801018897735525   更新日: 2024年05月20日

岡村 敏弘

オカムラ トシヒロ | Okamura Toshihiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 新領域法学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  社会系歯学 ,  補綴系歯学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 AIによるQOLを活用した包括的咀嚼機能評価プログラムの開発
論文 (15件):
もっと見る
MISC (85件):
  • 岡村敏弘. あいの里通信. WAVE 連合会だより. 2023. 88. 49-53
  • 岡村敏弘, 川上智史. 歯科医師国家試験における実技試験廃止後の実習内容の変化について 第3報. 日本歯科医療管理学会雑誌. 2023. 58. 1. 37
  • 岡村敏弘. 歯科医師国家試験における実技試験廃止後の実習内容の変化について 第2報. 社会歯科学会雑誌. 2023. 16. 1. 60
  • 岡村敏弘. 歯科医師国家試験における実技試験廃止後の実習内容の変化について. 社会歯科学会雑誌. 2022. 15. 1. 57
  • 岡村敏弘. 今後の医療政策の動向から,今なぜ地域格差の分析が必要なのか. 令和2年度北海道医療大学予防医療科学センター要覧. 2022. 13-27
もっと見る
書籍 (2件):
  • 歯科衛生士のための歯科医療安全管理 第2版
    医歯薬出版株式会社 2023 ISBN:9784263423028
  • 実用「咬合ファイル」場面への対応
    日本医療文化センター 1992
講演・口頭発表等 (93件):
  • 医療を取り巻く状況の変化とその対応-北海道の歯科界が適正に評価されるために-
    (釧路歯科医師会主催 北海道医療大学歯学部同窓会北海道支部連合会釧路支部後援 学術講演会 2024)
  • 歯科界の展望~心構え~歯科医療の本来の役割と魅力
    (NAAD 10周年記念講演会 第4回 北の同志会講演会 第6部 特別講演 2023)
  • 歯科医師国家試験における実技試験廃止後の実習内容の変化についてー第3報ー
    (第64回 日本歯科医療管理学会総会・学術大会 2023)
  • 歯科医師国家試験における実技試験廃止後の実習内容の変化についてー第2報ー
    (第8回 社会歯科学会学術大会 2023)
  • これからの歯科における歯科医師と歯科技工士との連携のあり方
    (第3回 北の同志会研修会 第1部 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2015 専門学校 禅林学園 少林寺拳法武道専門コース 研究科
  • - 2004 慶應義塾大学 法学部 法律学科
  • - 1989 日本歯科大学大学院 歯学研究科歯科臨床系博士課程
  • - 1985 日本歯科大学 新潟歯学部
学位 (1件):
  • 歯学博士 (日本歯科大学)
経歴 (7件):
  • 2023/07 - 現在 学校法人東日本学園 医療管理部 参与
  • 2018/06 - 現在 北海道医療大学 予防医療科学センター 教授
  • 2008/10 - 2018/03 厚生労働省北海道厚生局 保険課 指導医療官(厚生労働技官)
  • 2000/04 - 2008/09 北海道社会保険事務局 保険課 指導医療官(厚生技官)
  • 1992/08 - 2000/03 北海道生活福祉部 保険課 指導医療官(地方技官)
全件表示
所属学会 (9件):
医療経済研究機構 ,  日本歯科医療管理学会 ,  日本顎関節学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  北海道医療大学歯学会 ,  日本顎口腔機能学会 ,  社会歯科学会 ,  日本歯科技工学会 ,  日本医事法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る