研究者
J-GLOBAL ID:201801018899434000   更新日: 2024年05月07日

蕭 耕偉郎

ショウ コウジロウ | SHO Kojiro
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (3件): ジェントリフィケーション ,  都市計画 ,  まちづくり
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2024 - 2028 産業テリトーリオに着目した工業空間の都市計画理論の構築
  • 2022 - 2026 遊休空間活用型都市農園による社会的効果への体系的理解と評価指標構築の国際比較研究
  • 2021 - 2025 空き地の時間的集約・再編とそのマネジメント手法の体系化
  • 2021 - 2025 生活困窮者自立支援の実践に見る社会包摂原理の日本的受容に関する学際的探究
  • 2019 - 2023 エリアマネジメント団体による景観マネジメント活動の実態とその効果に関する研究
全件表示
論文 (72件):
  • Ryo Fukuda, Kojiro Sho, Tetsuo Kidokoro, Hwajin Lim. Inheriting housing inequality: Parental homeownership and place of origin as key factors for homeownership in Japanese metropolitan areas. Cities. 2024. 150. 105064-105064
  • Kojiro Sho, Ryo Fukuda, Hwajin Lim, Sohee Minsun Kim, Tetsuo Kidokoro. Self-consciousness inequality under spatial polarization: Evidence from growing and declining neighborhoods of Osaka City, Japan. Cities. 2024. 148. 104846-104846
  • Kojiro Sho, Yi-Ling Chen, Ken Tadashi Oshima. Alternative gentrification: coexistence of traditional and new industries in historic districts through transfer of development rights in Dihua Street, Taiwan. INTERNATIONAL JOURNAL OF HERITAGE STUDIES. 2023
  • Tetsuo Kidokoro, Kojiro Sho, Ryo Fukuda. Urban suburbia: Gentrification and spatial inequality in workers' communities in Tokyo. Cities. 2023. 136. 104247-104247
  • Kojiro Sho. From Stigma to Pride: New Practices of Housing-Based Welfare for Regenerating Disadvantaged Communities in Taipei City, Taiwan. Diversity of Urban Inclusivity. 2023. 321-336
もっと見る
MISC (12件):
  • 栗山 尚子, 堀 裕典, 阿久井 康平, 蕭 耕偉郎. 米国シアトル市の景観デザイン協議にむけての地域社会への早期の情報提供制度に関する一考察. 都市計画報告集. 2024. 22. 4. 777-781
  • 蕭 耕偉郎. 戦後日本の住宅開発に伴う都市の変容とジェントリフィケーション-特集 ジェントリフィケーションと都市の変容. 都市問題. 2023. 114. 12. 43-54
  • 蕭 耕偉郎. 人間中心のまちづくりから考える「地域の価値」の本質 : 福岡県糸島市の事例を踏まえて-特集 まちづくりのリデザインと「地域の価値」. 地域開発. 2023. 647. 7-13
  • 蕭 耕偉郎. コロナ禍に伴うエスニックタウンの空間変容 : 横浜中華街と大阪コリアタウンに着目して-Spatial Transformation in Ethnic Towns due to COVID-19 : Focus on the Yokohama China Town and Osaka Korea Town-特集 包摂性をめぐる都市・地域変容のリアリティ : 外国人の定着とセーフティネットの現場から ; 都市変容のエッジ空間の過去といま. 空間・社会・地理思想 = Space, society and geographical thought. 2023. 26. 137-140
  • 高木 悠里, 嘉名 光市, 蕭 閎偉. 大阪御堂筋における地域ルールの運用による「対話型」景観マネジメントの実態とその評価. 都市計画報告集. 2021. 20. 3. 298-305
もっと見る
書籍 (12件):
  • 映画で読み取る東アジア
    2023 ISBN:9784750356235
  • 東アジア都市の社会開発 : 貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践
    明石書店 2022 ISBN:9784750353647
  • フォーマルとインフォーマルの力学から都市コモンズを問い直す : 東アジアとカナダの生活困窮者の現場から
    大阪市立大学都市研究プラザ 2022 ISBN:9784904010457
  • ネオリベラリズム都市と社会格差 : インクルーシブな都市への転換をめざして/ 城所哲夫, 瀬田史彦編著
    東信堂 2021 ISBN:9784798916941
  • 大都市における人口構造の変化と空間の変容 : コロナ禍前後の都心とその周辺部及び外国人集住地区に注目して
    大阪市立大学都市研究プラザ 2021 ISBN:9784904010433
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • 台北市における公的住宅政策の現状について
    (建築学会住宅需給構造小委員会 2018)
  • 人口減少時代の地域主体による空き家を活用したまちづくり
    (高砂市公共施設マネジメント研修 2018)
  • 台北市における都市計画及び開発制度の動向について-実証的な研究成果から-
    (群馬施設管理研究会(MoGRE:Management of Gunma Real Estate) 2018)
  • 台湾・台北市における都市計画及び開発制度の動向
    (大阪市立大学都市計画研究会 2018)
Works (4件):
  • 公益社団法人日本都市計画学会関西支部研究発表委員会 委員
    2018 - 現在
  • 大阪市立大学Walkable City研究会 発起人
    2018 - 現在
  • 東大阪まちづくり政策研究会 学識経験者
    2018 - 現在
  • 公益社団法人 土木学会土木計画学研究委員会 ITSとインフラ・地域・まちづくり小委員会 委員
    2017 -
学歴 (1件):
  • 2014 - 2017 東京大学 工学系研究科 都市工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 東京大学 准教授
  • 2021/10 - 2024/03 九州大学 准教授
  • 2020/04 - 2021/09 大阪市立大学 工学研究科 都市系専攻 准教授
  • 2017/10/01 - 2020/03/31 大阪市立大学 工学研究科 都市系専攻 講師
  • 2016/09/01 - 2017/09/30 首都大学東京 大学院都市環境科学研究科建築学域 特任助教
委員歴 (13件):
  • 2020/04 - 現在 日本都市計画学会研究交流分科会Aアジア・アフリカ都市計画研究会 委員(分担者)
  • 2019/05 - 現在 日本建築学会都市計画委員会空地アーバニズム戦略小委員会 委員
  • 2020/04 - 2022/03 日本建築学会地域包摂型まちづくり[若手奨励]特別研究委員会 委員長(提案者)
  • 2019/07 - 2022/03 日本建築学会海洋建築グローバルネットワーク小委員会 委員
  • 2019/07 - 2022/03 日本建築学会海洋建築ローカルエリアネットワーク小委員会 委員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2024/04 - Top 10 most-cited papers published in International Journal of Urban and Regional Research on behalf of Urban Research Publications Limited
  • 2022/09 - Japan Architectural Review Awards, The 2021 Best Paper Awards
  • 2019/06/28 - 第4回一般財団法人住総研博士論文賞
  • 2019/06/24 - 大阪市立大学教員活動表彰:若手教員教育研究活動分野
  • 2019/06/16 - 2019年(第13回)台湾物業管理学論文賞第2位
全件表示
所属学会 (5件):
都市住宅学会 ,  計画行政学会 ,  日本都市計画学会 ,  日本建築学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る