研究者
J-GLOBAL ID:201801018980164971   更新日: 2024年05月21日

隅本 倫徳

スミモト ミチノリ | Sumimoto Michinori
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (4件): 触媒プロセス、資源化学プロセス ,  機能物性化学 ,  有機機能材料 ,  基礎物理化学
研究キーワード (1件): 計算化学
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2022 - 2025 環境汚染物質NOxおよびCOの分解無害化を指向した分子性卑金属錯体触媒の開発
  • 2022 - 2024 機能性化学品の連続精密生産プロセス技術の開発
  • 2020 - 2023 土壌環境において重金属がアナターゼの表面に濃縮する要因の実験および理論計算的解明
  • 2020 - 2023 積層二酸化マンガンの酸素欠陥操作による塩素フリー海水電解技術の開拓
  • 2019 - 2022 高容量を指向した光電変換Mn酸化物の作製とイオン挿入脱離機構の解明
全件表示
論文 (96件):
  • Michinori Sumimoto, Takashi Nishikata, Yusei Nakashima. Carboxamide-Accelerated Chemoselective Borylation of Iodoarenes under Photoirradiation. Synthesis. 2023
  • Eri Maeyama Kawahara, Mitsuhiro Ogawa, Shiho Yamato, Toru Yamaguchi, Kenji Hori, Michinori Sumimoto. Theoretical and experimental mechanistic study of water molecule involvement in the Prilezhaev reaction. Physical Chemistry Chemical Physics. 2023
  • Ryusuke Mitani, Hidetoshi Yamamoto, Michinori Sumimoto. Theoretical Study of the Reaction Mechanism of Phenol-Epoxy Ring-Opening Reaction Using a Latent Hardening Accelerator and a Reactivity Evaluation by Substituents. Molecules. 2023. 28. 2. 694-694
  • 三谷龍祐, 山本豪紀, 隅本倫徳. エポキシ-イミダゾール樹脂の硬化反応の反応機構に関する理論的研究. 2022
  • Hiroki Akagawa, Naoki Tsuchiya, Asuka Morinaga, Yu Katayama, Michinori Sumimoto, Takashi Nishikata. Carboxamide-Directed Stereospecific Couplings of Chiral Tertiary Alkyl Halides with Terminal Alkynes. ACS Catalysis. 2022. 12. 16. 9831-9838
もっと見る
MISC (96件):
  • 足立俊樹, 隅本倫徳. 量子化学計算を用いたNOxおよびCO分解を可能にする金属フタロシアニン触媒の開発. 日本化学会第103春季年会. 2023
  • 大谷龍生, 川原恵璃, 船津公人, 石川勇人, 隅本倫徳. エルバタミン全合成を目指した合成経路の理論的設計. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2023. 17th
  • 志茂杏珠, 川原恵璃, 船津公人, 石川勇人, 隅本倫徳. ジヒドロリコルシン全合成を目指した合成経路設計に関する理論的研究. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2023. 17th
  • 隅本倫徳, 石原和輝, 藤本斉. NOxおよびCOの分解を目指したフタロシアニン触媒の開発に関する理論的研究. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2022. 16th
  • 足立俊樹, 川原恵璃, 西村拓朗, 船津公人, 石川勇人, 隅本倫徳. 天然有機化合物シリシンの理論的合成経路設計. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2022. 16th
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • Syntheses of orthoquinone containing aromatic compounds and their redox chromism
    (日本化学会第96春季年会 2016)
  • New Synthetic Approach to Carbazole-containing Chiral Hetero[7]helicenes by Pd-Catalyzed Cyclodehydrogenation
    (日本化学会第96春季年会 2016)
  • Catalytic Asymmetric Hydroarylation of Enyne-Arenes based on the Formation of Chiral Vinylidene o-Quinone Methides
    (日本化学会第96春季年会 2016)
  • 鉛フタロシアニンの結晶多型と電子状態の二量体モデルによる理論的研究
    (第52回化学関連支部合同九州大会 2015)
  • シクロヘキサンの光酸化反応に関する理論的研究
    (第52回化学関連支部合同九州大会 2015)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2003 熊本大学 自然科学研究科 物質・生命科学専攻
  • - 1998 熊本大学 工学部 応用化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (熊本大学)
経歴 (6件):
  • 2016/04 - 現在 山口大学 大学院創成科学研究科(工) 大学院担当准教授
  • 2012/10 - 2016/03 山口大学 大学院理工学研究科(工) 大学院担当准教授
  • 2010/05 - 2012/09 山口大学 大学院理工学研究科(工学) 大学院担当助教
  • 2010/02/24 - 2010/05/17 山口大学 大学院理工学研究科(工学) 大学院担当助教
  • 2005/04/01 - 2005/09/30 自然科学研究機構 分子科学研究所 産学官連携研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2012 - 有機合成化学協会九州山口支部 平成24年度有機合成化学協会九州山口支部奨励賞
所属学会 (5件):
触媒学会 ,  有機合成化学協会 ,  錯体化学会 ,  分子科学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る