研究者
J-GLOBAL ID:201801019183180208   更新日: 2024年05月27日

北口 紗織

Kitaguchi Saori
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): その他
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 AIを用いる繊維製品の品質評価と人間の特性解析
  • 2021 - 2025 科学的な調査と考察を踏まえた平安期染色技術の解明及び実際的色彩復元
  • 2019 - 2022 インターネット上の衣服画像に対する色認識と色差の許容
  • 2015 - 2018 インターネットショッピングにおける購買者の色彩許容と伝達方法の検討
  • 2012 - 2015 視感覚と触感覚情報の融合に基づく高感性機能素材の質感評価と設計
全件表示
論文 (67件):
  • Shengzhou Chen, Tetsuya Sato, Saori Kitaguchi. Investigation of yellowing perception: comparison of “whitish,” “yellowish,” “yellowing,” “yellowed,” “aged” and “dirty” colors. Textile Research Journal. 2024. 94. 5-6. 622-635
  • 薄井 春香, 佐藤 哲也, 北口 紗織. 絵本の色彩とテキストにおけるジェンダー表現. 日本感性工学会論文誌. 2023. 22. 4. 343-351
  • 倉本 幹也, 山川 菜生, 北口 紗織, 佐藤 哲也. 異なる照明条件を用いた非接触型測色の検討 - 繊維織物の色彩変動評価 -. 2023. 64. 9. 561-566
  • Chieko Narita, Yoko Okahisa, Saori Kitaguchi, Kazushi Yamada. Characteristics of urushi film prepared through thermal polymerization. JOURNAL OF COATINGS TECHNOLOGY AND RESEARCH. 2023. 20. 4. 1299-1310
  • 本田 元志, 廣澤 覚, 北口 紗織, 佐藤 哲也. 紋織物向け欠陥領域検出自動学習システムの実現可能性の検討. Journal of Textile Engineering. 2022. 68. 5. 87-97
もっと見る
MISC (6件):
  • 鈴木義典, 柴田美咲, 佐藤哲也, 北口紗織, 本田元志, 廣澤覚. 衣服画像と色彩認識-編画像の拡大度と陰影の影響に注目して-. 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨. 2022. 2022
  • 岡本和哉, 中辻亮太, 佐藤哲也, 北口紗織, 吉田裕司, 倉本幹也, 本田元志, 廣澤覚. 深層学習を用いた繊維の外観形状による分類-合焦位置の影響について-. 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨. 2022. 2022
  • 中辻亮太, 佐藤哲也, 北口紗織, 倉本幹也, 本田元志, 廣澤覚. 深層学習を用いた未脱色繊維の外観形状による分類. 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨. 2022. 2022
  • 南部葵, 北口紗織, 佐藤哲也, 倉本幹也. 照明光の違いによるブルースケールの変退色挙動の差違-2種のLED光,カーボンアーク光,キセノン光を用いて-. 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨. 2021. 2021 (CD-ROM)
  • 岡本和哉, 佐藤哲也, 北口紗織, 倉本幹也, 本田元志, 廣澤覚. 深層学習による繊維分類の可能性~顕微鏡画像の倍率の比較~. 日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨. 2021. 2021 (CD-ROM)
もっと見る
書籍 (9件):
  • スポーツウェアの「色」の認識
    2018
  • 多色柄繊維織物の色彩変化に対する視感評価
    2017
  • 「色彩とファッション」2.色の表示-ファッションにかかわる照明・測色・品質管理-
    2016
  • 2.色の表示
    一般社団法人 日本繊維製品消費科学会 2016
  • Applied Computing & Information Technology, Studies in Computational Intelligence 619, R. Lee (ed.)
    Springer International Publishing, Switzerland 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (54件):
  • ニホンアカネの乾燥時間差による染色結果の色差について
    (日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, p.18 2023)
  • 深層学習による繊維分類と目視判定による繊維分類の違いー亜麻苧麻繊維における分類についてー
    (日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, p.115 2023)
  • 可視光照射による繊維製品への変退色挙動ー天然繊維・天然染料を用いてー
    (日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨, p.97 2023)
  • 衣服画像と色彩認識-編画像の拡大度と陰影の影響に注目して-
    (日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨 2022)
  • 深層学習を用いた繊維の外観形状による分類-合焦位置の影響について-
    (日本繊維製品消費科学会年次大会・研究発表要旨 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • PhD (University of Leeds)
所属学会 (3件):
日本色彩学会 ,  日本繊維機械学会 ,  日本繊維製品消費科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る