研究者
J-GLOBAL ID:201801019276076974   更新日: 2024年04月22日

吉田 詩織

Yoshida Shiori
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://www.oncolnurs.med.tohoku.ac.jp/
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (5件): テレナーシング ,  遠隔看護 ,  遠隔医療 ,  緩和ケア ,  がん看護
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 植込型補助人工心臓患者の合併症予防・早期発見に寄与する遠隔看護システムの構築
  • 2022 - 2026 がんを持つ親と子供のがんにまつわるコミュニケーションと心理社会的影響に関する研究
  • 2023 - 2025 進行がん患者の遠隔看護プロセスに焦点を当てた質評価指標の開発
  • 2021 - 2025 外来化学療法中のがん患者に対するAI機能を用いた遠隔看護システムの構築
  • 2020 - 2024 乳がん体験者の生活の再構築を促進する包括的な長期リハビリケアプログラムの効果
全件表示
論文 (19件):
  • 佐藤 冨美子, 吉田 詩織, 佐々木 康之輔. 研究者の最新動向 乳がん腋窩リンパ節郭清術後患者の上肢機能障害予防および改善に向けた長期介入の効果 前向き比較対照試験. Precision Medicine. 2024. 7. 3. 230-234
  • 佐々木康之輔, 赤松夏季, 吉田詩織, 佐藤冨美子. 手術前患者の不安と術後せん妄発症との関連性:システマティックレビュー. 福島県立医科大学看護学部紀要. 2024. 26. 1-9
  • 吉田詩織, 佐藤大介, 佐藤冨美子. 前立腺全摘除術を受ける患者に対するがん看護. 日本老年泌尿器科学会誌. 2023. 36. 2. 17-24
  • 服部千恵子, 佐々木康之輔, 吉田詩織, 佐藤冨美子. がん免疫療法を受けている肺がん患者の医療者の支援を必要とする体験. 日本保健医療行動科学学会雑誌. 2023. 38. 2. 44-52
  • Makoto Shimoyama, Shiori Yoshida, Chikako Takahashi, Mizue Inoue, Naoko Sato, Fumiko Sato. Effectiveness of a telenursing intervention program in reducing exacerbations in patients with chronic respiratory failure receiving noninvasive positive pressure ventilation: A randomized controlled trial. PLoS One. 2023. 18. 10
もっと見る
MISC (6件):
  • 吉田詩織, 横道直佑. J-HOPE4付帯研究37 持続的な深い鎮静は患者・家族間のコミュニケーションを減らすか. がん看護. 2023. 28. 8. 773-775
  • 吉田詩織, 勝俣範之. J-HOPE4付帯研究26 緩和ケア病棟で死亡したがん患者の自費診療による治療の使用実態と家族の体験. がん看護. 2023. 28. 1. 74-77
  • 吉田 詩織. Web連載 注目!がん看護における最新エビデンス 第56回ヨーロッパにおける化学療法患者のリアルタイムモニタリング効果に関する無作為化比較試験. 日総研. 2022
  • 吉田詩織. 遠隔看護. 緩和ケア. 2022. 32. 5. 352-353
  • 佐藤大介, 霜山真, 吉田詩織. 外来化学療法中のがん患者に対するAI機能を用いた遠隔看護システムの開発と介入プロトコル. 2022. 48. 7. 32-33
もっと見る
書籍 (1件):
  • バーンズ&グローブ 看護研究入門 原著第9版 評価・統合・エビデンスの生成
講演・口頭発表等 (36件):
  • 非小細胞肺癌に対する新たらしい治療(薬物抗体療法)〜HER2遺伝子変異編〜、抗HER2療法の副作用マネジメント〜ILD・悪心嘔吐を中心に〜
    (第38回日本がん看護学会学術集会 2024)
  • テレナーシング分科会:テレナーシングが拓く、様々な対象の在宅療養の実現
    (第27回日本遠隔医療学会学術大会 2023)
  • がん看護技術開発委員会 主催シンポジウム がん看護に関わるCNS・CNの活躍の場を拡げる取り組み -「がん患者指導管理料イ・ロ」の更なる発展に向けて-
    (第37回日本がん看護学会学術集会 2023)
  • がん免疫療法看護の質評価指標の妥当性・重要性・実行可能性の検討- がん看護スペシャリストへの質問紙調査
    (第42回日本看護科学学会学術集会 2022)
  • 都道府県がん診療連携病院においてCOVID-19がもたらしたがん看護実践への影響
    (第42回日本看護科学学会学術集会 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 看護学博士 (東北大学)
経歴 (2件):
  • 2021/05 - 現在 東北大学大学院医学系研究科 がん看護学分野 助教
  • 2018/04 - 2021/04 東北大学大学院医学系研究科 がん看護学分野 助手
委員歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 日本がん看護学会 査読委員
  • 2023/04 - 現在 日本がん看護学会 災害対策委員会委員
  • 2023/04 - 現在 日本がん看護学会 教育活動委員会委員
受賞 (2件):
  • 2022/11 - 第86回日本循環器学会学術集会 日本循環器学会コメディカル賞 本邦における急性uncomplicated B型大動脈解離発症高齢患者のDPCデータベースに基づいた早期成績と退院時ADLの実態
  • 2021/12 - 第41回日本看護科学学会 優秀演題ポスター賞 医療専門職者の質問紙調査によるがん免疫療法看護の質評価指標の妥当性・重要性・ 実行可能性の検討
所属学会 (8件):
日本保健医療行動科学会 ,  日本家族看護学会 ,  日本乳がん学会 ,  日本クリティカルケア看護学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本がん看護学会 ,  日本遠隔医療学会 ,  日本緩和医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る