研究者
J-GLOBAL ID:201801019350643282   更新日: 2024年06月24日

崎原 正志

サキハラ マサシ | SAKIHARA Masashi
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (7件): 形態論 ,  構文論 ,  終助詞 ,  モダリティ ,  日本語学 ,  琉球語学 ,  記述言語学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 消滅の危機に瀕した琉球諸語沖縄本部町の伝統・新設集落の方言の記述文法
  • 2018 - 2020 消滅の危機に瀕した琉球諸語のモダリティ記述に関する基礎的研究
  • 2015 - 2018 琉球語首里方言のモダリティ:実行・叙述・疑問のモダリティを中心に
論文 (4件):
  • 崎原正志. 琉球語沖縄首里方言のモダリティ:叙述・実行・質問のモダリティを中心に. 琉球大学. 2018
  • 崎原正志. 首里方言の命令表現にかかわるモダリティ. 琉球の方言. 2017. 41. 59-89
  • 崎原正志. フェロー諸島における教育事情と言語教育. Southern Review. 2016. 31. 91-108
  • 崎原正志. ネオ沖縄語の出現とシマクトゥバの消失. 国際沖縄論集. 2015. 4. 33-46
書籍 (2件):
  • Okinawan Princess: Da Legend of Hajichi Tattoos
    Bess Press Inc, Honolulu 2019
  • Rikka, Uchinaa-nkai! Okinawan language textbook for beginners
講演・口頭発表等 (10件):
  • 本部町渡久地方言のアクセント体系の変遷
    (沖縄言語研究センター定例研究発表会 2024)
  • 沖縄県本部町山里ヤビクバル方言の記述文法および本部町諸方言研究の必要性について
    (沖縄言語研究センター月例研究発表会 2020)
  • ネオ沖縄語の普及とシマクトゥバの消失
    (韓国言語文化教育学会 2019)
  • 前提・思い出させる・注目の文についてー沖縄首里方言の例を中心にー
    (沖縄言語研究センター総会研究発表会 2018)
  • 琉球語沖縄首里方言のムード・モダリティームード・モダリティ調査票作成のためにー
    (沖縄言語研究センター月例研究発表会 2018)
もっと見る
Works (1件):
  • Act of War: The overthrow of the Hawaiian nation
    赤嶺ゆかり, 上原こずえ, 崎原正志, 野崎真一 2010 -
学歴 (4件):
  • 2014 - 2018 琉球大学 人文社会科学研究科 比較地域文化専攻(博士)
  • 2012 - 2014 琉球大学 人文社会科学研究科 国際言語文化専攻(修士)
  • 2006 - 2007 University of Hawai'i at Mānoa Department of East Asian Languages and Literatures
  • 2004 - 2005 계명대학교
学位 (1件):
  • 博士(学術) (琉球大学)
経歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 沖縄工業高等専門学校 総合科学科 講師
  • 2018/04 - 2019/03 沖縄大学 非常勤講師
  • 2015/04 - 2018/03 日本学術振興会 特別研究員
  • 2014/03 - 2015/03 琉球大学附属図書館 沖縄資料室 事務補佐員
  • 2010/05 - 2013/03 星槎国際高等学校沖縄学習センター 非常勤講師
所属学会 (4件):
沖縄言語研究センター ,  琉球アジア社会文化研究会 ,  日本語文法学会 ,  日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る