研究者
J-GLOBAL ID:201801019683823989   更新日: 2024年05月08日

佐藤 豊孝

Sato Toyotaka
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://vethygiene.vetmed.hokudai.ac.jp
研究分野 (1件): 細菌学
研究キーワード (5件): 生体内発育必須因子 (vivoEF) ,  コリスチン耐性 ,  チゲサイクリン耐性 ,  フルオロキノロン耐性 ,  薬剤耐性
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2023 - 2029 非抗菌性物質を用いた細菌感染症治療薬に対する新規モダリティー創出技術の開発
  • 2022 - 2027 中分子天然物・天然物模倣ライブラリー構築支援と高機能化
  • 2022 - 2027 進化学的トレードオフによる革新的ファージ療法の創出
  • 2022 - 2025 病原性細菌の加速度進化モデルを用いた未来予測
  • 2022 - 2024 既存抗菌薬の副作用低減に必要な抗菌薬併用剤の最適化
全件表示
論文 (73件):
  • Toyotaka Sato, Kojiro Uemura, Mitsuru Yasuda, Aiko Maeda, Toshifumi Minamoto, Kazuki Harada, Michiyo Sugiyama, Shiori Ikushima, Shin-ichi Yokota, Motohiro Horiuchi, et al. Traces of pandemic fluoroquinolone-resistant Escherichia coli clone ST131 transmitted from human society to aquatic environments and wildlife in Japan. One Health. 2024. 18. 100715
  • Jirachaya Toyting, Narong Nuanmuang, Fuangfa Utrarachkij, Neunghatai Supha, Yuwanda Thongpanich, Pimlapas Leekitcharoenphon, Frank M Aarestrup, Toyotaka Sato, Jeewan Thapa, Chie Nakajima, et al. Genomic analysis of Salmonella isolated from canal water in Bangkok, Thailand. Microbiology spectrum. 2024. 12. 5. e0421623
  • Yoshiki Hiyama, Soh Yamamoto, Toyotaka Sato, Noriko Ogasawara, Naoya Masumori, Satoshi Takahashi, Shin-Ichi Yokota. Affinity of β-Lactam Antibiotics for Neisseria gonorrhoeae Penicillin-Binding Protein 2 Having Wild, Cefixime-Reduced-Susceptible, and Cephalosporin (Ceftriaxone)-Resistant penA Alleles. Microbial drug resistance (Larchmont, N.Y.). 2024
  • Shin-Ichi Yokota, Naoyuki Tsukamoto, Toyotaka Sato, Yasuo Ohkoshi, Soh Yamamoto, Noriko Ogasawara. Serotype replacement and an increase in non-encapsulated isolates among community-acquired infections of Streptococcus pneumoniae during post-vaccine era in Japan. IJID regions. 2023. 8. 105-110
  • Shota Fukuzawa, Toyotaka Sato, Kotaro Aoki, Soh Yamamoto, Noriko Ogasawara, Chie Nakajima, Yasuhiko Suzuki, Motohiro Horiuchi, Satoshi Takahashi, Shin-Ichi Yokota. High prevalence of colistin heteroresistance in specific species and lineages of Enterobacter cloacae complex derived from human clinical specimens. Annals of clinical microbiology and antimicrobials. 2023. 22. 1. 60-60
もっと見る
MISC (118件):
  • 佐藤 豊孝, 高橋 聡, 横田 伸一. 薬剤耐性菌感染症における感染部位特異的治療法の可能性評価. 日本化学療法学会雑誌. 2024. 72. 1. 114-114
  • 佐藤 豊孝. 薬剤耐性菌におけるワンヘルス・アプローチ 伴侶動物由来の薬剤耐性菌について. 日本臨床微生物学会雑誌. 2023. 34. Suppl.1. 150-150
  • 佐藤 豊孝, 上村 幸二朗, 高橋 聡, 横田 伸一. 伴侶動物由来フルオロキノロン耐性大腸菌の特徴とヒトとの伝播の可能性の評価. 日本化学療法学会雑誌. 2023. 71. 4. 503-503
  • 佐藤 豊孝, 上村 幸二朗, 高橋 聡, 横田 伸一. 伴侶動物由来フルオロキノロン耐性大腸菌の特徴とヒトとの伝播の可能性の評価. 日本化学療法学会雑誌. 2023. 71. 4. 503-503
  • 桧山 佳樹, 佐藤 豊孝, 高橋 聡, 舛森 直哉, 横田 伸一. Candida albicansは尿糖の存在下で増殖促進に加えてアゾール系やフルシトシンの抗真菌薬の感受性が低下する. 日本化学療法学会雑誌. 2023. 71. 2. 175-175
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • 伴侶動物由来の薬剤耐性菌について
    (第35回日本臨床微生物学会総会・学術集会 2024)
  • DNA修復機構欠損変異株を用いた Klebsiella pneumoniaeの薬剤耐性および病原性進化予測
    (第52回 薬剤耐性菌研究会 2023)
  • 病原性細菌の加速度進化モデルを用いた未来予測
    (第 88 回 日本細菌学会北海道支部学術総会 2023)
  • One Health Approachに基づく人と伴侶動物由来薬剤耐性菌の解析とその対策
    (第10回One World One Health 研究会 2023)
  • 薬剤耐性菌の 国際的なトレンドを把握する
    (札幌医科大学附属病院 感染症医療教育・支援センター 主催 WEBセミナー 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士 (獣医学) (酪農学園大学)
経歴 (7件):
  • 2023/10 - 現在 北海道大学 One Health リサーチセンター 准教授 (兼任)
  • 2021/12 - 現在 札幌医科大学 医学部微生物学講座 訪問研究員 (兼任)
  • 2021/09 - 現在 北海道大学大学院国際感染症学院 准教授 (兼任)
  • 2021/09 - 現在 北海道大学 大学院獣医学研究院 獣医衛生学教室 准教授
  • 2021/12 - 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 専門調査員
  • 2023 - 現在 Frontires in Bacteriology, Editorial Board member
  • 2023 - 現在 日本化学療法学会 評議員
  • 2023 - 現在 日本細菌学会北海道支部会 評議員
  • 2022 - 現在 Frontires in Cellular and Infection Microbiology, Editorial Board member
全件表示
受賞 (11件):
  • 2024/01 - 米国微生物学会 (ASM) ASM Country Ambassador of Science
  • 2022/10 - 北海道大学 第8回部局横断シンポジウム「新たな学際領域を生み出す異分野融合研究」 ベストプレゼンター賞 多剤耐性菌の克服に向けた新たなアプローチ 感染部位特異的細菌感染症治療法の開発
  • 2021/03 - 日本細菌学会 黒屋奨学賞
  • 2019 - 日本細菌学会北海道支部会 最優秀演題賞
  • 2018/03 - 米国微生物学会 Young Ambassador Microbe Travel Award
全件表示
所属学会 (6件):
米国微生物学会 ,  日本臨床微生物学会 ,  日本化学療法学会 ,  日本感染症学会 ,  日本細菌学会 ,  日本獣医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る