研究者
J-GLOBAL ID:201801020085832440   更新日: 2024年06月25日

堀川 千嘉

Chika Horikawa
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (4件): 代謝、内分泌学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  栄養学、健康科学 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (5件): 糖尿病学 ,  栄養疫学 ,  応用栄養学 ,  臨床栄養学 ,  栄養学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 日本人糖尿病患者における環境因子と遺伝因子を考慮した食事療法のエビデンス構築
  • 2022 - 2026 生活習慣病治癒をめざすビッグデータ/AI活用包括セルフケアシステム開発と効果検証
  • 2018 - 2023 子どもの運動器機能発達に有用な食事・生活習慣の同定と教育プログラムの開発
  • 2022 - 2023 2型糖尿病患者における食事摂取パターンと合併症の関係に関する大規模臨床研究
  • 2019 - 2022 地域に集積した保健医療ビッグデータの統合解析による健康寿命延伸とQOL向上の実現
全件表示
論文 (92件):
  • Nihaal Rahman, Kazue Ishitsuka, Aurélie Piedvache, Chika Horikawa, Nobuko Murayama, Naho Morisaki. Guardians' Food Literacy and Breakfast Skipping Among Japanese School Children. Appetite. 2024. 194. 107200-107200
  • Efrem d'Ávila Ferreira, Mariko Hatta, Khin Laymon, Izumi Ikeda, Mizuki Takeuchi, Yasunaga Takeda, Sakiko Yoshizawa Morikawa, Chika Horikawa, Noriko Kato, Hiroshi Maegawa, et al. Higher dietary protein/energy ratio is associated with a lower risk for obesity in older women with type 2 diabetes: Cross-sectional analysis of Japanese patients with type 2 diabetes mellitus. Human Nutrition & Metabolism. 2024. 200257-200257
  • Izumi Ikeda, Kazuya Fujihara, Sakiko Morikawa Yoshizawa, Yasunaga Takeda, Hajime Ishiguro, Mayuko Yamada Harada, Chika Horikawa, Yasuhiro Matsubayashi, Takaho Yamada, Yohei Ogawa, et al. Association between screen time, including that for smartphones, and overweight/obesity among children in Japan: NICE EVIDENCE Study 4. Endocrine Journal. 2024. 71. 2. 171-179
  • Masaru Kitazawa, Yasunaga Takeda, Mariko Hatta, Chika Horikawa, Takaaki Sato, Taeko Osawa, Masahiro Ishizawa, Hiroshi Suzuki, Yasuhiro Matsubayashi, Kazuya Fujihara, et al. "Lifestyle Intervention with Smartphone app and isCGM for People at High Risk of Type 2 Diabetes: Randomized Trial". The Journal of clinical endocrinology and metabolism. 2023. 109. 4. 1060-1070
  • Sakiko Yoshizawa Morikawa, Yasunaga Takeda, Kazuya Fujihara, Izumi Ikeda, Ayako Kobayashi, Mariko Hatta, Yurie Mitsuma, Chika Horikawa, Hajime Ishiguro, Takaho Yamada, et al. Associations Among Metabolic Health, Weight Status, and Various Physical Fitness Components in Japanese Adolescents: A Cross-sectional Study (NICE EVIDENCE Study- Agano 3). Journal of Sports Sciences. 2023. 41. 13. 1279-1289
もっと見る
MISC (194件):
  • 北澤 勝, 武田 安永, 治田 麻理子, 堀川 千嘉, 佐藤 隆明, 大澤 妙子, 石澤 正博, 鈴木 浩史, 松林 泰弘, 藤原 和哉, et al. isCGMとPHRスマートフォンアプリを用いた糖尿病発症予防プログラムの有効性検証のためのランダム化比較試験. 日本先進糖尿病治療研究会雑誌. 2023. 17. 3. 152-152
  • 児玉 暁, 山田 貴穂, 柳生田 紀子, 谷内 洋子, 堀川 千嘉, 大澤 妙子, 北澤 勝, 藤原 和哉, 西島 浩二, 曽根 博仁. 血糖コントロールと妊娠合併症リスクとの量反応関係メタ回帰分析. 糖尿病と妊娠. 2023. 23. 3. S-109
  • YUTA YAGUCHI, KAZUYA FUJIHARA, LAY MON KHIN, SIJIA WU, EFREM D. FERREIRA, TAKAAKI SATO, CHIKA HORIKAWA, YASUHIRO MATSUBAYASHI, KIMINORI KATO, HIROHITO SONE. 1357-P: Conflicting Significance of High BMI as a Predictor of Individual Diabetic Complications. Diabetes. 2023. 72. Supplement_1
  • MASARU KITAZAWA, HIROSHI SUZUKI, CHIKA HORIKAWA, YASUNAGA TAKEDA, IZUMI IKEDA, MARIKO HATTA, MIDORI IWANAGA, TAKAHO YAMADA, KAZUYA FUJIHARA, HIROHITO SONE. 738-P: Lifestyle Intervention Program with Smartphone App Augmented by Intermittently Scanned Continuous Glucose Monitoring for People at High Risk of Diabetes-Randomized Controlled Trial. Diabetes. 2023. 72. Supplement_1
  • MASARU KITAZAWA, CHIKA HORIKAWA, IZUMI IKEDA, YASUNAGA TAKEDA, EFREM D. FERREIRA, MIZUKI TAKEUCHI, SAKIKO Y. MORIKAWA, KAZUYA FUJIHARA, SATORU KODAMA, HIROHITO SONE. 329-OR: Accuracy of Dietary Records (DR) Using a Smartphone App Is Greatly Improved by User’s Adjustments Compared with Artificial Intelligence (AI) Alone. Diabetes. 2023. 72. Supplement_1
もっと見る
書籍 (2件):
  • すべての診療科で役立つ 身体運動学と運動療法
    羊土社 2022 ISBN:9784758123884
  • ライフステージ栄養学
    建帛社 2020 ISBN:9784767906522
講演・口頭発表等 (33件):
  • 医学系学会との合同シンポジウム MSY「糖尿病の食事栄養療法の現在~エビデンス、ガイドラインから現場指導まで」アプリやAIを用いた糖尿病食事療法の現況と課題
    (第78回日本栄養・食糧学会大会 2024)
  • Food Consumption and Quality of Meals in Japanese School Children
    (University of Niigata Prefecture, International Symposium with Partner Universities 2023)
  • 2型糖尿病の食事療法に関する疫学研究
    (第109回日本栄養・食糧学会関東支部シンポジウム 2022)
  • Changes in Food Groups Consumption and Quality of Meals in Japanese School Children during the COVID-19 Pandemic
    (University of Niigata Prefecture, International Exchange Center, 2022 Online Seminar 2022)
  • 子どもの食事の質を左右する経済的要因:コロナ前、コロナ禍の研究から
    (第12回新潟人間生活学会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 疾患制御医学専攻
  • 2010 - 2012 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 フロンティア医科学専攻
  • 2006 - 2010 お茶の水女子大学 生活科学部 食物栄養学科
学位 (3件):
  • 博士(医学) (筑波大学)
  • PhD (University of Tsukuba)
  • CDE
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 新潟県立大学大学院 健康栄養学研究科 講師
  • 2019/04 - 現在 新潟県立大学 人間生活学部 健康栄養学科 講師
  • 2015/04 - 現在 新潟大学 大学院医歯学総合研究科 客員研究員
  • 2013/04 - 現在 新潟医療生活協同組合 木戸病院 非常勤管理栄養士
  • 2021/10 - 2023/03 お茶の水女子大学 生活科学部 食物栄養学科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2024/06 - 現在 公益社団法人 新潟県栄養士会 理事 研究・教育事業部長
  • 2023/04 - 現在 日本栄養・食糧学会 関東支部 参与
  • 2021/06 - 現在 日本栄養・食糧学会 利益相反(COI)委員会委員
  • 2021/06 - 現在 Nutrients Associate Editor
  • 2020/06 - 現在 日本栄養改善学会 評議員
全件表示
受賞 (15件):
  • 2023/05 - 第77回日本栄養・食糧学会大会 トピックス賞
  • 2022/06 - 新潟県立大学 ベストティーチャー賞
  • 2018/05 - 第61回 日本糖尿病学会年次学術集会 医療スタッフ優秀演題賞
  • 2018/02 - 第28回 日本疫学会学術総会 優秀演題賞
  • 2017/01 - 第20回 日本病態栄養学会年次学術集会 若手優秀特別研究賞
全件表示
所属学会 (12件):
欧州糖尿病学会 ,  日本疫学会 ,  日本臨床栄養学会 ,  日本栄養・食糧学会 ,  日本栄養改善学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本生活習慣病学会 ,  日本病態栄養学会 ,  日本動脈硬化学会 ,  日本糖尿病協会 ,  アジア糖尿病学会 ,  米国糖尿病学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る