研究者
J-GLOBAL ID:201801020125913660   更新日: 2024年01月30日

竹内 正義

タケウチ マサヨシ | Takeuchi Masayoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.kanazawa-med.ac.jp/laboratories/mri-ages.html
研究分野 (1件): 栄養学、健康科学
研究キーワード (2件): 終末糖化産物、生活習慣病、糖化制御 ,  終末糖化産物、TAGE、生活習慣病
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2024 生活習慣病の新規概念「毒性終末糖化産物(Toxic AGEs)原因説」の確立
  • 2017 - 2020 機能性一本鎖抗体の創製と終末糖化産物による疾患メカニズムの解明
  • 2016 - 2020 現代の飲食物が関与する細胞内毒性終末糖化産物の生成/蓄積と各種細胞障害機序の解明
  • 2016 - 2017 糖分の過剰摂取が小胞体異常を惹起し非アルコール性脂肪肝炎を引き起こす
  • 2016 - 2017 生活習慣病の発症・進展における新規ターゲットとしてのToxic AGEs(TAGE)の関与とその阻止
全件表示
論文 (323件):
  • 竹内正義, 竹田健史, 坂井(逆井)亜紀子. Toxic AGEs (TAGE) と健康:II. 生活習慣病予測マーカーとしてのTAGE. 金沢医科大学雑誌. 2023. 48. 1. 12-21
  • 坂井(逆井)亜紀子, 竹田健史, 竹内正義. Toxic AGEs (TAGE)と健康:I. 細胞障害因子としてのTAGE. 金沢医科大学雑誌. 2023. 48. 6. 1-11
  • Ziling Mao, Jacqueline Roshelli Baker, Masayoshi Takeuchi, Hideyuki Hyogo, Anne Tjønneland, Anne Kirstine Eriksen, Gianluca Severi, Joseph Rothwell, Nasser Laouali, Verena Katzke, et al. Prediagnostic serum glyceraldehyde-derived advanced glycation end products and mortality among colorectal cancer patients. International Journal of Cancer. 2023. 152. 11. 2257-2268
  • Akiko Sakasai-Sakai, Kenji Takeda, Masayoshi Takeuchi. Involvement of Intracellular TAGE and the TAGE-RAGE-ROS Axis in the Onset and Progression of NAFLD/NASH. Antioxidants. 2023. 12. 3. 748-748
  • Masayoshi Takeuchi, Akiko Sakasai-Sakai, Takanobu Takata, Jun-ichi Takino, Yoshiki Koriyama. Effects of Toxic AGEs (TAGE) on Human Health. Cells. 2022. 11. 14. 2178-2178
もっと見る
MISC (176件):
  • 竹内正義, 逆井(坂井)亜紀子, 高田尊信, 瀧野純一, 郡山恵樹, 古川絢子, 那須隆斗, 菊池千草, 長嶺憲太郎, 堀隆光, et al. 生活習慣病における新たな概念Toxic AGEs(TAGE). 日本薬学会年会要旨集(Web). 2022. 142nd
  • 堀隆光, 佐藤拓真, 長嶺憲太郎, 竹内正義, 瀧野純一. 終末糖化産物による血管透過性亢進に対するRasGRP2の抑制. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2021. 141st
  • 堀隆光, 長嶺憲太郎, 竹内正義, 瀧野純一. 終末糖化産物による血管透過性亢進に対するRasGRP2の影響. 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM). 2020. 140th
  • 瀧野純一, 長嶺憲太郎, 佐藤拓真, 竹内正義, 堀隆光. 肝星細胞の活性化における終末糖化産物(AGEs)の細胞死抑制. 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM). 2019. 139th
  • 長嶺憲太郎, 瀧野純一, 和氣亜莉沙, 安田華織子, 竹内正義, 堀隆光. RNA結合蛋白質HNRNPMのノックダウンによる下流遺伝子の網羅的解析. 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM). 2018. 138th
もっと見る
特許 (11件):
  • 終末糖化産物に対する抗体およびその使用
  • カスパーゼ-3の異常高分子化を抑制または抑止する物質のスクリーニング法
  • 終末糖化産物吸着剤
  • 吸着炭及び吸着剤
  • 細胞または組織内のAGE-2を免疫組織化学的に検出する方法およびそのためのキット
もっと見る
書籍 (41件):
  • AGEsとアルツハイマー病との関連性について教えて下さい
    メディカルレビュー社 2014
  • AGEsと筋委縮性側索硬化症,パーキンソン病,クロイツフェルトヤコブ病との間には,何か関連性が指摘されていますか.
    メディカルレビュー社 2014 ISBN:9784779213144
  • Toxic AGEsとはなんですか.ToxicでないAGEsがあるということですか.
    メディカルレビュー社 2014
  • AGEsとアルツハイマー病・神経変性疾患
    メディカルレビュー社 2013
  • 生活習慣病の発症・進展におけるToxic AGEs (TAGE)-RAGE系の関与:-新たな治療戦略-
    金沢医科大学出版局 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (246件):
  • 専門医・指導士認定委員会プログラム「食とアンチエイジング」:Toxic AGEs (TAGE)と健康
    (第23回日本抗加齢医学会総会 2023)
  • 抗糖化食品ヒシエキスは、終末糖化産物低下により高齢者生殖補助医療の出産率を著しく増加する。:前方視的無作為試験
    (第23回日本抗加齢医学会総会 2023)
  • 糖代謝中間体グリセルアルデヒドが引き起こす骨芽細胞障害
    (第23回日本抗加齢医学会総会 2023)
  • β-チューブリンの毒性終末糖化産物化(TAGE化)による凝集作用
    (日本薬学会第143年会 2023)
  • グリセルアルデヒド(GA)による神経細胞障害:アルツハイマー病マーカーとの相関性
    (日本薬学会第143年会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1980 - 1982 北陸大学 大学院 薬学研究科博士前期課程
  • 1976 - 1980 北陸大学 薬学部 薬学科
学位 (1件):
  • 薬学博士
経歴 (2件):
  • 2011/04 - 金沢医科大学総合医学研究所 教授
  • 2004/11 - 2011/03 北陸大学薬学部 教授
受賞 (13件):
  • 2016/11 - 第23回日本未病システム学会学術総会優秀演題賞 非アルコール性脂肪性肝障害(NAFLD)の発症・進展におけるToxic AGEs(TAGE)の関与
  • 2015/10 - 第22回日本未病システム学会学術総会優秀演題賞 飲食物中AGEs及び糖毒性の真実〜現代の食生活に潜む落とし穴〜
  • 2014/11 - 第21回日本未病システム学会学術総会優秀賞 不妊治療バイオマーカーとしてのToxic AGEs (TAGE) の有用性
  • 2013/11 - 日本未病システム学会学術総会 第20回日本未病システム学会学術総会優秀演題賞 未病マーカーとしてのtoxic AGEs (TAGE) の有用性
  • 2013/02 - 大阪商工会議所・大阪医薬品協会 平成24年度バイオビジネスアワードJAPAN彩都賞 非アルコール性脂肪肝炎(Nonalcoholic steatohepatitis, NASH)の発症・進展における新規ターゲットとしてのtoxic AGEs (TAGE)
全件表示
所属学会 (6件):
日本薬学会 ,  日本未病システム学会 ,  日本抗加齢医学会 ,  日本肝臓学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本栄養・食糧学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る