研究者
J-GLOBAL ID:201801020263371983   更新日: 2024年03月24日

木俣 行雄

キマタ ユキオ | Yukio Kimata
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 細胞生物学 ,  応用生物化学
研究キーワード (3件): 酵母 ,  ストレス応答 ,  小胞体
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2023 - 2026 酵母小胞体膜上でのmRNA共局在のメカニズム解明と有用蛋白質産生への応用
  • 2023 - 2024 酵母細胞小胞体上でのmRNA共局在による蛋白質ヘテロ複合体形成効率の向上
  • 2022 - 2024 酵母小胞体の形状およびサイズ変化による分泌蛋白質生産能の向上
  • 2020 - 2021 小胞体ストレス応答を活用した油脂高産生酵母の創出
  • 2017 - 2020 細胞や生体の恒常性維持に必要な生理的小胞体ストレス応答機構の解明
全件表示
論文 (68件):
  • Sy Le Thanh Nguyen, Thi Hien Trang Nguyen, Thi Tuyen Do, Thi Thao Nguyen, Thanh Hoang Le, Thi Anh Tuyet Nguyen, Yukio Kimata. Induction of Endoplasmic Reticulum Stress by Prodigiosin in Yeast Saccharomyces cerevisiae. Current Issues in Molecular Biology. 2024. 46. 3. 1768-1776
  • Yuki Ishiwata-Kimata, Yukio Kimata. Fundamental and Applicative Aspects of the Unfolded Protein Response in Yeasts. Journal of Fungi. 2023. 9. 10. 989
  • Ashuei Sogawa, Ryota Komori, Kota Yanagitani, Miku Ohfurudono, Akio Tsuru, Koji Kadoi, Yukio Kimata, Hiderou Yoshida, Kenji Kohno. Signal sequence-triage is activated by translocon obstruction sensed by an ER stress sensor IRE1α. Cell Structure and Function. 2023. 48. 2. 211-221
  • Huong Thi Phuong, Yuki Ishiwata-Kimata, Yukio Kimata. An ER-accumulated mutant of yeast Pma1 causes membrane-related stress to induce the unfolded protein response. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2023. 667. 58-63
  • Yasmin Nabilah Binti Mohd Fauzee, Yuki Yoshida, Yukio Kimata. Endoplasmic stress sensor Ire1 is involved in cytosolic/nuclear protein quality control in Pichia pastoris cells independent of HAC1. Frontiers in Microbiology. 2023. 14. 1157146-1157146
もっと見る
MISC (21件):
書籍 (2件):
  • Stress Response Mechanisms in Fungi
    Springer Nature 2018
  • 酵母の生命科学と生物工学
    化学同人社 2013
講演・口頭発表等 (24件):
  • Artificial Organelle Enlargement toward Generation of Industrially Valuable Yeast Strains
    (The 6th Rencontres de Quy Nhon: International Biology Conference 2023 2023)
  • 小胞体ストレス応答の調節メカニズム
    (微生物バイオテクノロジー研究会 2022)
  • 恒常的UPR活性型酵母の性状と応用
    (小胞体ストレス研究会 2022)
  • The endoplasmic reticulum in yeast cells
    (International organelle conference 2022)
  • Enhancement of the ER size and function through modification of transcription control systems
    (The 15th International Congress on Yeasts 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1989 - 1994 大阪大学大学院 医学研究科・博士後期課程 生理系
  • 1987 - 1989 大阪大学大学院 薬学研究科・博士前期課程 応用薬学系
  • 1983 - 1987 大阪大学 薬学部 製薬化学科
経歴 (3件):
  • 2008/03 - 現在 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科・バイオサイエンス研究科 准教授
  • 1995/04 - 2007/02 奈良先端科学技術大学院大学 遺伝子教育研究センター・バイオサイエンス研究科 助手・助教
  • 2005/03 - 2006/03 St Jude Childrens' Research Hospital Visiting scientist
受賞 (1件):
  • 2017/05 - 大隅基礎科学創成財団 酵母リサーチコンソーシアム リサーチフェロー
所属学会 (3件):
酵母遺伝学フォーラム ,  日本農芸化学会 ,  日本細胞生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る