研究者
J-GLOBAL ID:201801020265273830   更新日: 2024年06月10日

佐藤 和貴

サトウ カズキ | SATO KAZUKI
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://www.youtube.com/channel/UCLn0pbPuFZKQqnPKA5AK98A/featured
研究分野 (4件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  教育工学 ,  教育学 ,  子ども学、保育学
研究キーワード (1件): 教育学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2027 本人の声質を利用した模倣練習による音痴改善のためのプログラム開発と有効性の検証
  • 2021 - 2024 音高認知習得支援のためのメディアを用いた教育手法の研究
  • 2021 - 2024 音高認知習得支援のためのメディアを用いた教育手法の研究
  • 2022 - 2022 知られざるイタリア声楽曲の魅力
  • 2021 - 2022 音の視覚化による子どもの音程感覚習得支援のための実践研究
全件表示
論文 (23件):
  • 佐藤和貴. 情報機器を活用した支援方法による高校生の歌唱表現技能の向上 -「他者との調和を意識して歌う技能」から音の高さに焦点を当てて-. 学校音楽教育研究/日本学校音楽教育実践学会. 2023. 27. 1-12
  • 渡会純一, 佐藤和貴. 初等教員養成におけるオノマトペを用いた 音楽科授業の実践 -キャンパス内サウンドウォークを通して-. 東北福祉大学教職研究2022. 2023. 75-92
  • 佐藤和貴, 佐藤克美, 渡部信一. 情報機器の音声表現を活用した音高再生力向上のための実践的検証 -音程を合わせて歌うための練習場面を想定して-. 高崎健康福祉大学紀要. 2023. 22. 33-41
  • 佐藤和貴, 高橋恵美. 保育学生の指導案作成における支援方法の検討. 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部 教職課程センター報 Vol. 6. 2022. 6. 50-56
  • 横山美喜子, 佐藤和貴. 「詩」を劇として表現する試み -保育内容(表現II)の授業実践より-. 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部 教職課程センター報 Vol. 6. 2022. 6. 57-64
もっと見る
MISC (16件):
  • 佐藤和貴. 本人の声質のまま音高の変更が可能な音響システムを利用した学習者の音高再生力の変容. 学校音楽教育実践論集. 2024. 7. 47-48
  • Kazuki Sato, Katsumi Sato, Yoko Usui. Effect of Listening Practice Using an Acoustic System That Allows Changing the Pitch While Maintaining the Learner’s Own Voice Quality. APSMER_Conference-Proceedings. 2023. 210-211
  • 佐藤和貴. 情報機器を活用した音楽表現によるソルフェージュ能力獲得支援の研究. 音楽表現学. 2022. 20. 135-135
  • 佐藤和貴. 情報機器を活用した音声表現による教育実践-音程感に関わる聴取と歌唱に焦点を当てて-. 日本音楽教育学会第53回大会Program. 2022. 120-120
  • 佐藤和貴. 情報機器を活用した支援方法による歌唱表現の技能の取得 -情報機器による音声表現の有効性 -. 日本学校音楽教育実践学会 第 27 回全国大会 発表要旨集録. 2022. 27-27
もっと見る
書籍 (1件):
  • 表現者を育てるための保育内容「音楽表現」-音遊びから音楽表現へ-
    教育情報出版 2020
講演・口頭発表等 (17件):
  • 自身の声質による模範練習の音程感覚についての有効性
    (日本音楽教育学会第54回大会(弘前大会)大会プログラムp.112 2023)
  • 本人の声質のまま音高の変更が可能な音響システムを利用した 学習者の音高再生力の変容
    (日本学校音楽教育実践学会第28回全国大会 2023)
  • Effect of Listening Practice Using an Acoustic System That Allows Changing the Pitch While Maintaining the Learner’s Own Voice Quality 本人の声質のまま音高の変更が可能な音響システムを利用した聴音練習
    (2023)
  • 情報機器を活用した音声表現による教育実践-音程感に関わる聴取と歌唱に焦点を当てて-
    (日本音楽教育学会第53回大会(国立音楽大学/オンライン)大会プログラム,p120. 2022)
  • 情報機器を活用した支援方法による歌唱表現の技能の取得 -情報機器による音声表現の有効性 -
    (日本学校音楽教育実践学会 第 27 回全国大会 2022)
もっと見る
Works (37件):
  • 知られざるイタリア声楽曲の魅力[宮城県・みやぎ芸術文化活動支援事業「みやぎアート・プロジェクト」採択]
    佐藤和貴, 菊田美絵子 2022 - 現在
  • 近代ヨーロッパのピアノ文化を聴く[公益財団法人 宮城県文化振興財団 みやぎ文化芸術応援事業「トモシビ・プロジェクト」採択]
    佐藤和貴 2021 - 現在
  • 戦災復興記念館コンサート2024第11回春風の調べ〜ピアノの音色とともに〜,仙台市戦災復興記念館記念ホール,司会.
    佐藤和貴, 蔡翰平 2024 - 2024
  • 第61回高崎新人演奏会
    佐藤和貴 2023 - 2023
  • 第32回定禅寺ストリートジャズフェスティバル/ピアノ独奏
    佐藤和貴 2023 - 2023
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2020 - 現在 東北大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻教育情報アセスメントコース
  • 2008 - 2010 宮城教育大学大学院 教育学研究科 教科教育専攻音楽教育専修
  • 2004 - 2008 昭和音楽大学 音楽学部 器楽学科ピアノ演奏家コース
  • 2001 - 2004 宮城県泉松陵高等学校
経歴 (8件):
  • 2022/04 - 現在 高崎健康福祉大学 人間発達学部 子ども教育学科 講師
  • 2021/06 - 現在 小田原短期大学 通信教育課程 非常勤講師
  • 2021/04 - 2022/03 日本ウェルネス宮城高等学校 非常勤講師
  • 2018/04 - 2022/03 東北生活文化大学短期大学部 生活文化学科子ども生活専攻 講師
  • 2020/12 - 2021/03 宮城県石巻北高等学校 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2019/11 - 現在 日本学校音楽教育実践学会第25回全国大会 実行委員
  • 2009/04 - 2009/09 公益社団法人 定禅寺ストリートジャズフェスティバル協会 実行委員
受賞 (3件):
  • 2020/05 - 日本ヒナステラ協会 入選 日本ヒナステラ協会主催ヒナステラ 生誕月間祭オンライン音楽コンクール
  • 2020/05 - 東北生活文化大学東北生活文化大学短期大学部 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部2020年度研究奨励賞 音楽教育における情報機器を活用したソルフェージュ能力支援の手法に関する研究
  • 2019/04 - 特定非営利活動法人 ハーベスト 感謝状
所属学会 (6件):
日本教育工学会 ,  全国大学音楽教育学会 ,  日本学校音楽教育実践学会 ,  日本音楽表現学会 ,  日本音楽教育学会 ,  日本保育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る