研究者
J-GLOBAL ID:201801020323141540   更新日: 2024年04月21日

花田 剛士

ハナダ タカシ | Takashi Hanada
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (1件): 放射線科学
研究キーワード (2件): 放射線計測学 ,  放射線物理学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 ビーム照射中の空間的線量照合に特化した「線量監視」の照合方式の新規開発
  • 2021 - 2024 放射線治療中の患者体内の線量投与領域の可視化に関する研究開発
  • 2017 - 2020 光子線治療ビーム照射時に対する体内線量投与領域のモニタリング計測の革新的技術開発
  • 2012 - 2015 プラスチックシンチレータを用いた4次元線量分布測定器の開発
  • 2012 - 2014 有機蛍光体を用いたIMRT品質保証・管理の精度評価法の確立
全件表示
論文 (39件):
  • Yoshida K, HHanada T, HR, Fukada J, Kawamura M, Shigematsu N. Incidence of radiation-induced nausea and vomiting: a prospective single-institution pilot study. Keio Journal of Medicine. 2024
  • Kojima T, Kawamura S, Otani Y, HHanada T, HR, Wakitani Y, Naniwa K, Yorozu A, Ikushima H, Dokiya T. Current status and issues with the dosimetric assay of iodine-125 seed sources at medical facilities in Japan: a questionnaire-based survey. Journal of Radiation Research. 2023
  • Kanda D, Hanada T, Yoshida K, Tanaka T, Eriguchi T, Ohashi T, Shigematsu N. Evaluation of dose perturbations around iodine-125 seed sources in supplemental external beam prostate radiotherapy. Journal of Radiation Research. 2023
  • Tachibana H, Watanabe Y, Kurokawa S, Maeyama T, Hiroki T, Ikoma H, Hirashima H, Kojima H, Shiinoki T, Tanimoto Y, et al. Multi-Institutional Study of End-to-End Dose Delivery Quality Assurance Testing for Image-Guided Brachytherapy Using a Gel Dosimeter. Brachytherapy. 2022. 21. 6. 956-967
  • Hanada T, Yorozu A, Kikumura R, Ohashi T, Shigematsu N. Radiation dose rate variations in different measurement scenarios after prostate 125I brachytherapy. Brachytherapy. 2021. 21. 6. 1305-1311
もっと見る
MISC (34件):
もっと見る
書籍 (11件):
  • 密封小線源治療 診療・物理QAマニュアル 第2版
    金原出版株式会社 2022 ISBN:9784307071253
  • 密封小線源治療 診療・物理QAマニュアル 第2版
    金原出版株式会社 2022 ISBN:9784307071253
  • 密封小線源治療 診療・物理QAマニュアル 第2版
    金原出版株式会社 2022 ISBN:9784307071253
  • 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
    株式会社技術情報協会 2018 ISBN:9784861047145
  • 密封小線源治療における吸収線量の標準計測法 (小線源標準計測法18)
    株式会社通商産業研究社 2018 ISBN:9784860451066
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • Physical characteristics of annihilation photons and background components produced during Xray therapy with medical linac
    (2020 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference 2020)
  • Physical characteristics of annihilation and related background photons produced in x-ray irradiation with medical linear accelerator
    (2020 Joint AAPM | COMP Meeting 2020)
  • Validation of NTCP model parameter estimation for late rectal bleeding: observations in patients with prostate cancer who underwent IMRT in clinical practice
    (AAPM 61st Annual Meeting & Exhibition 2019)
  • Quantification of interfraction and intrafraction pancreas motion using pancreatic stent
    (ASTRO’s 57th Annual Meeting 2015)
  • Normal tissue complication probability (NTCP) modeling of late rectal bleeding following iodine-125 prostate brachytherapy combined with external beam radiation therapy
    (ASTRO’s 57th Annual Meeting 2015)
もっと見る
学歴 (6件):
  • 2010 - 2010 北里大学 医療系研究科 医学専攻
  • 2006 - 2010 北里大学 医療系研究科 医学専攻
  • 2004 - 2004 北里大学 医療系研究科 医科学専攻
  • 2002 - 2004 北里大学 医療系研究科 医科学専攻
  • 2002 - 2002 北里大学 医療衛生学部 医療工学科診療放射線技術科学専攻
全件表示
学位 (2件):
  • 医科学(修士) (北里大学)
  • 医学(博士) (北里大学)
経歴 (10件):
  • 2021/01 - 現在 慶應義塾大学医学部 放射線科学教室(治療) 専任講師
  • 2018/04 - 現在 北里大学 大学院医療系研究科 客員研究員
  • 2015/04 - 2025/03 北里大学 医療衛生学部医療工学科診療放射線技術科学専攻 非常勤教員
  • 2012/05 - 2023/03 国立がん研究センター がん対策情報センターがん医療支援部放射線治療品質管理推進室 研究員(非常勤職員)
  • 2015/10 - 2020/12 慶應義塾大学医学部 放射線科学教室(治療) 専任講師(有期)
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 日本アイソトープ協会 医学・薬学部会放射線治療専門委員会委員
  • 2009/06 - 現在 日本放射線腫瘍学会小線源治療部会 幹事
  • 2015/10 - 2023/10 日本医学物理学会 代議員
  • 2020/06 - 2022/06 日本放射線腫瘍学会 代議員
  • 2017/04 - 2021/03 一般財団法人医学物理士認定機構 試験委員
受賞 (6件):
  • 2021/04/16 - Radiological Physics and Technology Outstanding Reviewer Award Outstanding Reviewer in 2020
  • 2021/04 - Radiological Physics and Technology Outstanding Reviewer Award Outstanding Reviewer in 2020
  • 2007/04/15 - 第63回日本放射線技術学会総会学術大会 CyPos銀賞 I-125 SEED永久挿入小線源治療におけるModel6711とSTM1251の物理特性の 違いに関する基礎的検討
  • 2007/04 - 第63回日本放射線技術学会総会学術大会 CyPos銀賞 I-125 SEED永久挿入小線源治療におけるModel6711とSTM1251の物理特性の 違いに関する基礎的検討
  • 2006/11 - 日本放射線腫瘍学会第19回学術大会 優秀発表賞(総合) I-125 SEED永久挿入小線源治療の線量計算パラメータの検証
全件表示
所属学会 (5件):
American Association of Physicists in Medicine ,  日本医学物理士会 ,  日本放射線腫瘍学会 ,  日本医学放射線学会 ,  日本医学物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る