研究者
J-GLOBAL ID:201801020743296469   更新日: 2024年06月18日

大久保 亮

Okubo Ryo
所属機関・部署:
職名: 医員
ホームページURL (1件): https://www.ncnp.go.jp/tmc/organization.html
研究分野 (2件): 精神神経科学 ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (12件): 糖代謝障害 ,  抗精神病薬 ,  ワクチン忌避 ,  社会認知 ,  うつ病 ,  健康行動 ,  精神栄養学 ,  統合失調症 ,  ω3系脂肪酸 ,  臨床疫学 ,  がんサバイバー ,  腸内細菌叢
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2026 精神疾患患者の精神的予後改善に向けた生活習慣の影響解明と新規介入法開発
  • 2020 - 2023 社会認知機能に関する新たな検査バッテリーの開発
  • 2019 - 2022 乳がんサバイバーの行動変容と患者ケアの効果予測
  • 2021 - 2022 膵がんの発症・病期進行・治療応答性・生活の質と相関する細菌叢バイオ マーカーおよび新規治療法の創出
  • 2020 - 2022 アプリケーションによるうつ病における認知機能障害の同定(THINC-it) :日本語版妥当性検証
全件表示
論文 (96件):
  • Jun Tayama, Toyohiro Hamaguchi, Kohei Koizumi, Ryodai Yamamura, Ryo Okubo, Jun ichiro Kawahara, Kenji Inoue, Atsushi Takeoka, Shin Fukudo. Efficacy of an eHealth self-management program in reducing irritable bowel syndrome symptom severity: a randomized controlled trial. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Takashi Yoshioka, Ryuhei So, Satoshi Funada, Shiori Tsutsumi, Tomoki Nakaya, Ryo Okubo, Tetsuji Minami, Takahiro Tabuchi. Association of night-shift work with gambling and problem gambling among workers in Japan: A nationwide cross-sectional study. Addictive Behaviors. 2024. 156. 108071-108071
  • Megumi, Kentaro, Takahiro, Ryo, Takuya, Shingo, Aoi, Kentaro, Tomohiro, Muneto, et al. Nonrestorative Sleep Mediates the Influence of Adverse Childhood Experiences on Psychological Distress, Physical Health, Mental Health, and Activity Limitation: A Longitudinal Study for the General Population in Japan. 2024
  • Kosuke Hagiwara, Chong Chen, Ryo Okubo, Sumiyo Okawa, Shin Nakagawa, Takahiro Tabuchi. Identifying distinct subtypes of mother-to-infant bonding using latent profile analysis in a nationwide Japanese study. Archives of women's mental health. 2024
  • Muneto Izuhara, Kentaro Matsui, Ryo Okubo, Takuya Yoshiike, Kentaro Nagao, Aoi Kawamura, Ayumi Tsuru, Tomohiro Utsumi, Megumi Hazumi, Yohei Sasaki, et al. Association of COVID-19 preventive behavior and job-related stress with the sleep quality of healthcare workers one year into the COVID-19 outbreak: a Japanese cross-sectional survey. BioPsychoSocial medicine. 2024. 18. 1. 8-8
もっと見る
MISC (32件):
  • 大久保 亮. 増大号特集 いま,知っておきたい発達障害 Q&A 98 6 治療 Q93 発達障害へのサプリメントや食事療法(ω-3脂肪酸など)は有効ですか?. 精神医学. 2023. 65. 5. 819-820
  • 大久保 亮. 社会認知概論-Introduction to social cognition in psychiatry-特集 社会認知とは. 精神科 = Psychiatry / 精神科編集委員会 編. 2022. 41. 5. 581-589
  • 大久保 亮. 食とメンタルヘルス : ω3不飽和脂肪酸を中心に-Diet and mental health-特集 精神・神経疾患とω3不飽和脂肪酸. 医学のあゆみ. 2022. 282. 7・8. 740-744
  • 大久保 亮. 脂肪摂取の精神疾患への影響-Lipid and mental health-特集 日常生活再検討から得られる治療と予防の手がかり. 精神科 = Psychiatry / 精神科編集委員会 編. 2021. 39. 6. 643-649
  • 大久保 亮. 精神疾患患者への健康行動支援-第19回日本認知療法・認知行動療法学会シンポジウム ; 健康行動に資する認知行動療法. 認知療法研究 = Japanese journal of cognitive therapy. 2021. 14. 1. 33-35
もっと見る
書籍 (6件):
  • 精神医学領域の論文を読みこなすキーワード100!
    新興医学出版社 2023 ISBN:488002886X
  • The Neuroscience of Depression
    Academic Press 2021
  • The Role of Nutrition During Aging: A Handbook for Nutritional Neuroscience
    Brain & Life Publishing 2020
  • 精神科臨床144のQ&A
    星和書店 2018
  • 精神科研修ノート 改訂第2版
    診断と治療社 2016 ISBN:4787821903
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • Does the association between short-chain fatty acids and depressive symptoms vary with age? A large population-based study
    (32nd European Congress of Psychiatry 2024)
  • 健康行動がうつに与える影響と行動変容への認知行動療法の適用
    (第22回日本認知療法・認知行動療法学会 大会企画シンポジウム8 会社員のうつ予防とリワーク・就労支援に必要な認知行動療法の活用 -多職種連携で行う対象者の行動変容と健康行動の促通- 2022)
  • 国民生活基礎調査から見えた日本の精神疾患患者の喫煙・飲酒の実態
    (第118回日本精神神経学会 学術総会 シンポジウム65精神疾患患者の健康寿命延伸を目指した大規模データ活用と新型タバコ問題(日本公衆衛生学会と合同企画) 2022)
  • 精神疾患患者の社会認知機能障害に関する取り組み
    (第118回日本精神神経学会 学術総会 シンポジウム35 精神疾患患者の社会認知機能障害の知見をどのように臨床応用するか 2022)
  • 精神疾患患者の喫煙率と飲酒率:国民生活基礎調査を用いた横断研究
    (第31回日本疫学会学術総会 一般演題1023 O-031 2021)
もっと見る
学位 (2件):
  • 医学博士 (北海道大学)
  • Ph.D. (Hokkaido University Graduate School of Medicine)
経歴 (20件):
  • 2024/06 - 現在 北海道大学病院 精神科神経科 助教
  • 2023/02 - 現在 日本臨床疫学会 臨床疫学 認定専門家
  • 2022/04 - 現在 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院 臨床研究・教育研修部門 客員研究員
  • 2021/03 - 現在 Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health Master's degree program in Public Health
  • 2019/10 - 現在 北海道大学大学院医学研究院 精神医学教室 客員研究員
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2023/05 - 現在 日本認知療法・認知行動療法学会 非常任編集委員
  • 2023/01 - 現在 Journal of Epidemiology Associate Editor
  • 2019/09 - 現在 日本認知療法・認知行動療法学会 認知行動療法専門医委員
  • 2012/04 - 2015/03 日本若手精神科医の会 運営委員
受賞 (9件):
  • 2022/04 - PCN Reviewer Awards 2021
  • 2021/03 - PCN Reviewer Awards 2020
  • 2019/09 - 日本脂質栄養学会 太田油脂奨励研究賞
  • 2018/10 - The 8th Mind-Body Interface International Symposium Oversea travel poster award
  • 2018/09 - 日本脂質栄養学会 国際学会奨励賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る