研究者
J-GLOBAL ID:201801020936405249   更新日: 2022年12月16日

本多 康作

Honda Kohsaku
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 基礎法学
研究キーワード (5件): 法哲学 ,  ヘイトスピーチ ,  発話行為 ,  J.L.オースティン ,  法的推論
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2019 - 2023 差別発言の発話行為論的分析-ソーシャルメディア、差別感情、判例-
論文 (11件):
  • 本多 康作. 差別発言の潜在力-発話行為に伴う力(forces)とは何か. 法哲学年報 2021. 2022. 187-201
  • 本多 康作. 差別発言の発話行為論的分析-H.L.A.ハートの法理論を補助線に用いて-. 法哲学年報 2017. 2018. 187-198
  • 小葉 武史, 本多 康作. 選択的訴訟仮説と50%ルールの検証-我が国の整理解雇訴訟について. 日本労働研究雑誌. 2015. 57. 664. 45-59
  • 本多 康作. 差別発言と発話行為-政見放送削除事件判決を素材に-. 大阪経済法科大学21世紀社会研究所紀要. 2014. 5. 65-85
  • 本多 康作. 差別発言と発話行為-「言論の自由」の再構成のための覚書-. 大阪経済法科大学21世紀社会研究所紀要. 2012. 3. 67-85
もっと見る
MISC (2件):
  • 本多康作, 谷岡知美, 蓮沼啓介. AI改善のための一提案-サールモデルからオースティンモデルへの移行-. 広島工業大学紀要 研究編. 2022. 56. 155-164
  • 本多 康作, 谷岡 知美, 池庄司 英臣. 2015年度後期「自主ゼミ」(英語読書会)報告-学際的学生自立支援の試み-. 広島工業大学紀要 教育編. 2017. 16. 69-73
書籍 (4件):
  • テキストブック憲法〔第2版〕
    法律文化社 2017
  • テキストブック憲法
    法律文化社 2014
  • 社会的擁護内容総論〔その理論と実際〕
    同文書院 2014
  • 法政策学の試み(法政策研究第13集)
    信山社 2012
講演・口頭発表等 (16件):
  • いかにして「合意は拘束する(pacta sunt servanda)」のか-発話行為に伴う力(forces)の観点から-
    (遂行分析研究会 2022)
  • 差別発言の潜在力-発話行為に伴う力(forces)とは何か-
    (2021年度 日本法哲学会 B分科会 2021)
  • 情報化社会と「言論の自由」
    (2021年度(第72回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会 2021)
  • "Is Hate Speech Punishable?" ヘイトスピーチは罰しうるか、あるいはそもそも罰しなければならないのかーー哲学的、あるいは法哲学的アプローチから (日本語解説担当)
    (2020)
  • 「言論の自由」に対する分割的アプローチ-R.M.Simpson, “ Defining ‘Speech’ ”(CJLJ, 2016)の紹介-
    (憲法・政治学研究会 第603回(2月例会) 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(法学) (神戸大学)
所属学会 (5件):
応用哲学会 ,  アメリカ学会 ,  法理学研究会 ,  憲法・政治学研究会 ,  日本法哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る