研究者
J-GLOBAL ID:201801021134687768   更新日: 2024年06月21日

青木 重樹

アオキ シゲキ | Aoki Shigeki
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.p.chiba-u.jp/lab/yakuzai/
研究分野 (1件): 医療薬学
研究キーワード (4件): ミトコンドリア ,  HLA ,  特異体質薬物毒性 ,  がん代謝
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2028 HLAの翻訳後修飾・輸送に着目した自己免疫の理解
  • 2023 - 2025 HLAの翻訳後修飾・輸送の違いを考慮した自己認識免疫バランスの重要性
  • 2022 - 2025 HLA-A*11:01に着目したサルファ剤による重症薬疹発症メカニズムの解明
  • 2021 - 2025 重篤副作用回避のための個人差を反映した薬物毒性惹起メカニズムの基盤研究
  • 2023 - 2024 HLAの翻訳後修飾・輸送機構の理解に基づいた薬物副作用の制御
全件表示
論文 (37件):
  • Shigeki Aoki. Elucidating the Mechanisms Underlying Interindividual Differences in the Onset of Adverse Drug Reactions. Biological and Pharmaceutical Bulletin. 2024. 47. 6. 1079-1086
  • Zhiheng Zhang, Haruna Aoki, Keitaro Umezawa, Joshua Kranrod, Natsumi Miyazaki, Taichi Oshima, Takuya Hirao, Yuri Miura, John Seubert, Kousei Ito, et al. Potential role of lipophagy impairment for anticancer effects of glycolysis-suppressed pancreatic ductal adenocarcinoma cells. Cell Death Discovery. 2024. 10. 1
  • Akira Kazaoka, Sota Fujimori, Yushiro Yamada, Tomohiro Shirayanagi, Yuying Gao, Saki Kuwahara, Naoki Sakamoto, Takeshi Susukida, Shigeki Aoki, Kousei Ito. HLA-B*57:01-dependent intracellular stress in keratinocytes triggers dermal hypersensitivity reactions to abacavir. PNAS Nexus. 2024. 3. 4
  • Motoyasu Satou, Jason Wang, Tae Nakano-Tateno, Mariko Teramachi, Shigeki Aoki, Hiroyuki Sugimoto, Constance Chik, Toru Tateno. Autophagy inhibition suppresses hormone production and cell growth in pituitary tumor cells: A potential approach to pituitary tumors. Molecular and Cellular Endocrinology. 2024. 112196-112196
  • Akira Kazaoka, Kazuyoshi Kumagai, Junya Matsushita, Tetsuo Aida, Saki Kuwahara, Shigeki Aoki, Kousei Ito. Pathological changes in various organs in HLA-B*57:01 transgenic mice with abacavir-induced skin eruption. Toxicological Research. 2024
もっと見る
MISC (81件):
  • Takeshi Susukida, So-Ichiro Sasaki, Tomohiro Shirayanagi, Shigeki Aoki, Kousei Ito, Yoshihiro Hayakawa. Development of a novel strategy for cancer immunotherapy based on tumor immunogenicity improvement by HLA-drug interaction. CANCER RESEARCH. 2023. 83. 7
  • 薄田健史, 青木重樹, SUN Yuchen, 早川芳弘. HLA多型の関与する薬物過敏症の発症における解糖系代謝の重要性. 日本免疫毒性学会学術年会講演要旨集. 2023. 30th
  • 平尾 卓也, 根上 窓花, 佐々木 文音, 宮田 七歌, 青木 重樹, 手塚 千裕, 加藤 芳徳, 山田 治美. ミトコンドリアを標的としたBcr-Abl陽性白血病に対する効率的な薬物併用療法の立案. 日本薬学会年会要旨集. 2022. 142年会. 27PO10-16
  • 張智恒, 青木春菜, 平尾卓也, 青木重樹. LSD1非依存性の有望な膵がん治療戦略としてのLSD1阻害薬. 日本癌学会学術総会抄録集(Web). 2022. 81st
  • 薄田健史, 青木重樹, 白柳智弘, 伊藤晃成, 早川芳弘. アバカビルとHLA-B*57:01分子との相互作用による腫瘍免疫原性の改善を志向とした新規がん免疫薬物療法の開発. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2022. 142nd
もっと見る
書籍 (3件):
  • BIO Clinica
    北隆館 2020
  • 血液内科
    科学評論社 2018
  • academist Journal
    academist Journal 2017
講演・口頭発表等 (195件):
  • Optimizing Energy Metabolism for the Treatment of Pancreatic Cancer
    (CSPS/CC-CRS Symposium 2024)
  • Potential role of lipophagy inhibition for anticancer effects of glycolysis-suppressed pancreatic ductal adenocarcinoma cells
    (2024 CSPS/CC-CRS Symposium 2024)
  • Glycolysis in CD8+ T cells regulates the onset of abacavir-induced skin toxicity in HLA-B*57:01 transgenic mice
    (2024 CSPS/CC-CRS Symposium 2024)
  • 薬物過敏症発症におけるCD8+ T細胞の解糖系代謝の重要性
    (日本薬学会 第144年会 2024)
  • キナーゼ阻害剤の薬効評価を目的とした簡便な同種移植白血病モデルマウスの作出
    (日本薬学会 第144年会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2010 - 2013 東京大学 大学院薬学系研究科 生命薬学専攻博士後期課程
  • 2008 - 2010 東京大学 大学院薬学系研究科 生命薬学専攻博士前期課程
  • 2006 - 2008 東京大学 薬学部 薬学科
  • 2004 - 2006 東京大学 教養学部 理科2類
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2019/04 - 現在 千葉大学 大学院薬学研究院 講師
  • 2018/11 - 2019/03 千葉大学 大学院薬学研究院 助教
  • 2013/11 - 2018/10 千葉大学 大学院薬学研究院 助教(テニュアトラック)
  • 2013/04 - 2013/10 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 新薬審査第一部 審査専門員
  • 2011/04 - 2013/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
委員歴 (4件):
  • 2022/10 - 現在 日本免疫毒性学会 連携学会委員
  • 2022/10 - 現在 日本免疫毒性学会 学術編集委員
  • 2022/07 - 現在 日本毒性学会 評議員
  • 2019/10 - 現在 日本免疫毒性学会 評議員
受賞 (8件):
  • 2023/03 - 日本薬学会 奨励賞 薬物副作用の個人差の背景に潜むメカニズムの解明
  • 2021/11 - 日本薬物動態学会 第36回年会 ベストポスター賞 Elimination of Immunosuppressive Factors Clearly Exhibits Idiosyncratic Toxicity by Abacavir in HLA-B*57:01-Transgenic Mice
  • 2021/07 - 日本毒性学会 技術賞 ヒトHLAトランスジェニックマウスを用いた特異体質薬物毒性理解への取り組み
  • 2020/09 - 日本薬学会関東支部 奨励賞 薬物による副作用発症の個人差を決定するHLAの重要性
  • 2020/09 - 日本免疫毒性学会 奨励賞 HLA遺伝子導入マウスを用いた特異体質薬物毒性研究
全件表示
所属学会 (6件):
日本薬物動態学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本毒性学会 ,  日本免疫毒性学会 ,  日本癌学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る