研究者
J-GLOBAL ID:201801021406299614   更新日: 2024年06月24日

柳田 早織

YANAGIDA SAORI
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 北海道大学医学研究院  客員研究員
研究分野 (2件): 耳鼻咽喉科学 ,  教育学
研究キーワード (5件): バイオフィードバック療法 ,  定量的評価 ,  痙攣性発声障害 ,  音声障害 ,  自己調整学習
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2024 発声障害に対するバイオフィードバック療法の有用性の検討
  • 2016 - 2019 痙攣性発声障害における評価アルゴリズムの開発および治療効果の判定に関する検討
  • 2012 - 2014 脳卒中患者における舌の機能訓練効果の検討~舌の筋力と運動性の定量的評価~
論文 (14件):
もっと見る
MISC (18件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • 図解言語聴覚療法技術ガイド第2版
    文光堂 2022 ISBN:9784830647017
  • 標準言語聴覚障害学 発声発語障害学第3版
    医学書院 2021 ISBN:9784260042895
  • 言語聴覚療法 臨床マニュアル 改訂第3版
    協同医書出版社 2014 ISBN:4763930494
講演・口頭発表等 (5件):
  • 痙攣性発声障害-診断基準および重症度分類の改訂に向けて-
    (第68回日本音声言語医学会総会・学術講演会(シンポジウム) 2023)
  • 痙攣性発声障害におけるボツリヌス治療の役割
    (第9回日本ボツリヌス治療学会学術大会(シンポジウム) 2022)
  • 痙攣性発声障害の基礎-言語聴覚士の立場から
    (第66回日本音声言語医学会総会・学術講演会(教育講演) 2021)
  • 過緊張性発声障害の音声治療
    (第63回日本音声言語医学会総会・学術講演会(シンポジウム) 2018)
  • 痙攣性発声障害の診断および治療の現状と問題点
    (第2回日本ボツリヌス治療学会学術大会(シンポジウム) 2015)
学歴 (2件):
  • 2014 - 2017 北海道大学 大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科(医学博士)
  • 2007 - 2009 北海道医療大学 大学院心理科学研究科 言語聴覚学専攻(言語聴覚学修士)
学位 (1件):
  • 医学博士 (北海道大学大学院医学研究科)
経歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 北海道医療大学大学院 リハビリテーション科学研究科 リハビリテーション治療学分野 講師
  • 2018/04 - 現在 北海道大学 医学研究院 客員研究員
  • 2017/04 - 現在 北海道医療大学 リハビリテーション科学部 言語聴覚療法学科 講師
  • 2009/04 - 2017/03 北海道医療大学 心理科学部 言語聴覚療法学科 助教
  • 2011/04 - 2013/03 北星学園大学 社会福祉学部 特別支援教育教職課程 臨時講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 厚生労働省科学研究費「痙攣性発声障害の疾患レジストリを活用した診療ガイドライン作成研究」班 痙攣性発声障害の診療の手引き作成委員
  • 2022/01 - 現在 日本音声言語医学会 音声障害診療ガイドライン(第2版)作成委員
所属学会 (4件):
日本医学教育学会 ,  日本言語聴覚士協会 ,  日本音声言語医学会 ,  日本喉頭科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る