研究者
J-GLOBAL ID:201801021472892814   更新日: 2024年06月09日

山田 恵子

ヤマダ ケイコ | Yamada Keiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (5件): 医療技術評価学 ,  麻酔科学 ,  基盤脳科学 ,  臨床心理学 ,  病態神経科学
研究キーワード (10件): 疼痛疫学 ,  痛みとしびれの患者評価 ,  患者報告式アウトカム(自記式質問票) ,  医療技術評価学 ,  疼痛の生物心理社会的メカニズム ,  不公平感 ,  社会医学 ,  計算論的神経科学 ,  計量心理学 ,  漢方
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2024 - 2028 プレシジョンリハビリテーションの開発-人工膝関節置換術後の術後慢性疼痛への有効性-
  • 2024 - 2027 しびれを伴う痛み表現の文化間差異とその病態および治療評価への影響の解明
  • 2023 - 2026 加熱式タバコの能動喫煙・受動喫煙の健康影響に関する総合的検証研究
  • 2022 - 2025 痛みセンターを中心とした慢性疼痛診療システムの均てん化と診療データベースの活用による医療向上を目指す研究
  • 2021 - 2025 本邦のオピオイド不適正使用の実態とリスク因子を臨床疫学と遺伝子研究から解明する
全件表示
論文 (68件):
  • Kenta Wakaizumi, Yuta Shinohara, Morihiko Kawate, Ko Matsudaira, Hiroyuki Oka, Keiko Yamada, Rami Jabakhanji, Marwan N. Baliki. Exercise effect on pain is associated with negative and positive affective components: A large-scale internet-based cross-sectional study in Japan. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Aiko Kawai, Keiko Yamada, Satoko Chiba, Saeko Hamaoka, Keisuke Yamaguchi, Masako Iseki. Predicting treatment response in patients with acute or chronic pain using a composite scale derived from multiple patient-reported outcome measures. PAIN RESEARCH. 2024. 39. 1. 9-18
  • Catherine Paré, Keiko Yamada, Michael J L Sullivan. Temporal Relations Between Pain Catastrophizing and Adverse Health and Mental Health Outcomes After Whiplash Injury. The Clinical journal of pain. 2024. 40. 1. 10-17
  • Satoko Chiba, Keiko Yamada, Aiko Kawai, Saeko Hamaoka, Hiroko Ikemiya, Atsuko Hara, Kenta Wakaizumi, Takahiro Tabuchi, Keisuke Yamaguchi, Izumi Kawagoe, et al. Association between smoking and central sensitization pain: a web-based cross-sectional study. Journal of anesthesia. 2024. 38. 198-205
  • Keiko Yamada, Yuemin Zhou, Esther Yakobov, Yuri Goto, Lei Wang, Meishan Cui, Keyang Liu, Yuquan Lu, Renzhe Cui, Michael J. L. Sullivan. Development and Validation of the Simplified Chinese Version of the Injustice Experience Questionnaire with Cross-Cultural Adaptation. Psychological Injury and Law. 2024. 17. 76-87
もっと見る
MISC (43件):
  • 山田恵子, 池宮博子. 慢性痛のモニタリング~データ駆動型研究による慢性痛診療の進化:痛みのモニタリングへの挑戦. LiSA. 2024. 31. 5. 470-474
  • 池宮 博子, 山田 恵子, 馬場 喜弓, 立川 真人, 西田 茉那, 清水 礼佳, 河合 愛子, 濱岡 早枝子, 千葉 聡子, 井関 雅子. 当院複数診療科における非がん性慢性疼痛に適応のある強オピオイド鎮痛薬使用状況に関する後方視的調査. 慢性疼痛. 2023. 42. 1. 57-63
  • 山田恵子, 西澤大輔, 井関雅子, 池田和隆. 慢性疼痛に関連する遺伝的要因~痛みの精密医療(プレシジョン・メディシン)に向けて~. 臨床麻酔. 2023. 47. 572. 367-374
  • 松平浩, 山田恵子, 笠原諭, 酒井美枝, 矢吹省司, 高橋直人. 【特集】慢性疼痛の現状と課題:慢性疼痛と集学的治療. 麻酔. 2023. 72. 3. 274-284
  • 山田恵子, 井関雅子. 【特集】慢性疼痛の現状と課題:慢性疼痛と薬物療法(2)弱オピオイド鎮痛薬. 麻酔. 2023. 72. 3. 215-221
もっと見る
書籍 (8件):
  • がん薬物療法に伴う末梢神経障害診療ガイドライン
    金原出版 2023 ISBN:9784307204712
  • 痛み診療 All in One (麻酔科プラクティス 7)
    文光堂 2022 ISBN:9784830628542
  • 臨床薬学テキストシリーズ セルフメディケーション/一般医薬品・漢方薬・保健機能食品
    中山書店 2021
  • 慢性疼痛診療ガイドライン
    真興交易 医書出版部 2021
  • 痛みのバイオマーカーとしての機能的脳画像診断法
    真興交易(株)医書出版部 2020 ISBN:9784880039299
もっと見る
講演・口頭発表等 (85件):
  • 複数要因により姿勢異常と腰痛をきたした乳がん患者に対する 理学療法の検討:外来診療における職種・診療科横断的アプローチ
    (第28回日本ペインリハビリテーション学会 2024)
  • 脳波オープンデータを用いた慢性腰痛患者における安静時脳波の電流源密度と機能的結合の解析
    (第28回日本ペインリハビリテーション学会 2024)
  • The impact of loneliness and social network density on chronic pain among older adults in Japan: A preliminary cross-sectional study
    (4th Congress, International Academy of Sportology 2024)
  • Analgesic avoidance in Japan: An epidemiological study exploring attitudes toward menstrual pain and medication
    (35th WORLD CONGRESS World Congress Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologicum 2024)
  • 開発中の遠慮・察しのコミュニケーション尺度に関する報告:慢性連日性頭痛を対象として
    (第14回関西痛みの診療研究会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2013 - 2017 大阪大学大学院医学系研究科 社会医学講座 公衆衛生学
  • 奈良県立医科大学 医学部 医学科
学位 (2件):
  • MD (奈良県立医科大学)
  • 博士(医学) (大阪大学)
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 順天堂大学大学院医学研究科 疼痛制御学 准教授
  • 2022/04 - 現在 順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 准教授
  • 2018/04 - 2022/03 順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 非常勤助教
  • 2019/06 - 2021/12 マギル大学 心理学科 博士研究員
  • 2018/06 - 2019/06 マギル大学 心理学科 客員研究員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023/12 - 現在 日本疼痛学会 代議員
  • 2017/06 - 現在 日本疫学会 評議員
受賞 (3件):
  • 2022/11 - 第15回日本運動器疼痛学会 優秀演題賞 日本の地域自立高齢者における慢性運動器疼痛と慢性広範囲疼痛の有病率及び地域差について:大規模横断的高齢者コホート研究(日本老年学的評価研究JAGES2019年調査)
  • 2020/10 - 日本心理学会 日本心理学会第84回学術大会優秀発表賞 一次性慢性痛における怒り関連変数:系統的レビューとメタ分析
  • 2016/05 - 米国疼痛学会 Young Investigator Travel Award Stressful life events are a risk factor for postherpetic neuralgia development but not for herpes zoster incidence: a population-based cohort study among Japanese older adults
所属学会 (7件):
日本運動器疼痛学会 ,  日本頭痛学会 ,  国際疼痛学会 ,  日本疫学会 ,  日本疼痛学会 ,  日本ペインクリニック学会 ,  日本麻酔科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る