研究者
J-GLOBAL ID:201901000272148061   更新日: 2024年05月22日

横倉 聖也

Yokokura Seiya
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 電子デバイス、電子機器 ,  基礎物理化学 ,  機能物性化学
研究キーワード (6件): 光電変換 ,  有機半導体 ,  柔粘性結晶 ,  電荷移動錯体 ,  強誘電体 ,  有機トランジスタ
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2023 多孔質材料を用いた界面分極型メモリデバイスの高性能化
  • 2021 - 2023 界面分極の制御と有機メモリデバイスへの応用
  • 2020 - 2022 高速光応答性有機誘電体の探索
  • 2019 - 2022 光誘起分極電流で駆動する光電変換素子
論文 (18件):
  • Kotaro Maki, Koki Muraoka, Saori Kawaguchi, Taku Tanimoto, Akira Nakayama, Seiya Yokokura, Toshihiro Shimada, Kiyoharu Tadanaga, Akira Miura. High-pressure phase and pressure-induced phase transition of Ag3YCl6. CrystEngComm. 2024. 26. 13. 1814-1818
  • Hirohiko Tanoguchi, Takuma Yuki, Seiya Yokokura, Takashi Yanase, Mingoo Jin, Hajime Ito, Taro Nagahama, Toshihiro Shimada. Single Crystal Growth of Cyclopenta-Fused Polycyclic Aromatic Hydrocarbon by the Naphthalene Flux Method: 2D Ambipolar Charge Transport Properties and NIR Absorption. ACS Applied Electronic Materials. 2023
  • Shoto Nodo, Ichiro Yamane, Motohiro Suzuki, Jun Okabayashi, Seiya Yokokura, Toshihiro Shimada, Taro Nagahama. Intrinsic Magnetic Proximity Effect at the Atomically Sharp Interface of Co x Fe3-x O4/Pt Grown by Molecular Beam Epitaxy. ACS OMEGA. 2023. 8. 28. 24875-24882
  • Xiaoran Yang, Seiya Yokokura, Taro Nagahama, Makoto Yamaguchi, Toshihiro Shimada. Molecular Dynamics Simulation of Poly(Ether Ether Ketone) (PEEK) Polymer to Analyze Intermolecular Ordering by Low Wavenumber Raman Spectroscopy and X-ray Diffraction. Polymers. 2022. 14. 24. 5406-5406
  • Manami Goto, Ichiro Yamane, Shoki Arasawa, Takashi Yanase, Seiya Yokokura, Taro Nagahama, Yu-lun Chueh, Yongjun Shin, Yongmin Kim, Toshihiro Shimada. Synthesis of Epitaxial MoS2/MoO2 Core-Shell Nanowires by Two-Step Chemical Vapor Deposition with Turbulent Flow and Their Physical Properties. ACS Omega. 2022. 7. 43. 39362-39369
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • ナフタレンフラックス法で作製した有機半導体単結晶のデバイス特性
    (令和5年電気学会 基礎・材料共通部門大会 2023)
  • ナフタレンフラックス法による有機単結晶育成と界面分極により駆動する有機デバイス
    (令和4年度日本表面真空学会東北・北海道支部学術講演会 2023)
  • Fabrication of single crystals of novel organic semiconductors by naphthalene flux method and novel organic devices using interfacial polarization
    (ISOME2022 12th International Symposium on Organic Molecular Electronics 2022)
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 北海道大学大学院 総合科学院 総合科学専攻 博士課程
  • 2011 - 2012 北海道大学大学院 総合科学院 総合科学専攻 修士課程
  • 2007 - 2011 北海道大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 2021/11 - 現在 北海道大学 大学院工学研究院 助教
  • 2019/04 - 2021/10 名古屋大学 大学院理学研究科物質理学専攻 JSPS特別研究員
  • 2018/04 - 2019/03 名古屋大学 大学院工学研究科 中核的研究機関研究員
  • 2016/09 - 2018/03 名古屋大学 大学院理学研究科物質理学専攻 研究員
  • 2016/01 - 2016/08 北海道大学 大学院理学研究院化学部門 学術研究員
委員歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 日本表面真空学会 東北・北海道支部 会計幹事
  • 2022/11 - SSDM論文委員
  • 2022/11 - 応用物理学会 プログラム編集委員
受賞 (1件):
  • 2012 - 第6回分子科学討論会2012年 分子科学会優秀講演賞
所属学会 (4件):
表面真空学会 ,  応用物理学会 ,  分子科学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る