研究者
J-GLOBAL ID:201901000741009388   更新日: 2024年06月22日

大場 あや

オオバ アヤ | OBA Aya
所属機関・部署:
ホームページURL (2件): https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23KJ2142/https://kaken.nii.ac.jp/en/grant/KAKENHI-PROJECT-23KJ2142/
研究分野 (4件): 地域研究 ,  文化人類学、民俗学 ,  宗教学 ,  社会学
研究キーワード (16件): 弔う ,  葬儀 ,  東アジア ,  殯葬改革 ,  台湾 ,  中国 ,  石川県 ,  山形県 ,  生活改善運動 ,  新生活運動 ,  宗教学 ,  社会学 ,  宗教社会学 ,  契約講 ,  地域社会 ,  葬送墓制
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2026 東アジアにおける葬制の変容メカニズムの比較研究-国家政策と地域的受容の観点から-
  • 2021 - 2025 超高齢多死社会を見据えた葬墓制システムの再構築:多様な生前と死後をつなぐために(研究代表者:山田慎也)
  • 2022 - 2023 昭和戦前期の地域社会における国民教化政策と宗教の関わりについての基礎的研究(研究代表者:髙橋秀慧)
  • 2020 - 2023 家内における死者祭祀・祭具の現在とその歴史的検討:変容するモノ・家族・社会(研究代表者:土居浩)
  • 2020 - 2021 昭和戦前期「生活改善」運動と葬儀の簡素化に関する理念と実態
全件表示
論文 (16件):
  • 大場あや. 都道府県別冠婚葬祭の作法書にみる地域性--3つの真宗地帯から. 一般財団法人冠婚葬祭文化振興財団 冠婚葬祭総合研究所論文集. 2024. FY2023. 31-59
  • 大場あや. 「無縁社会」論の諸相と展望-孤独死と葬制をめぐって-. 駒澤大学『文化』. 2024. 42. 104 [91]-77 [118]
  • 大場あや. 人口移動と葬儀互助システムの形成-山形県最上町の契約講を事例に-. 無縁社会の葬儀と墓 : 死者との過去・現在・未来. 2022. 59-83
  • 大場あや. 冠婚葬祭における衣装・用具・施設を「共有」するということ-石川県旧能美郡の事例-. 一般財団法人冠婚葬祭文化振興財団 冠婚葬祭総合研究所論文集. 2022. FY2021. 29-42
  • 大場あや. 葬制の変容と住民組織に関する研究-山形県最上郡最上町の契約講と新生活運動-. 大正大学令和3(2021)年度学位請求論文(課程博士). 2022
もっと見る
MISC (16件):
  • 大場あや. 中国江西省における殯葬改革の展開-メディア言説を中心に-(学術大会発表要旨). 宗教研究. 2024. 97. Supplement. 268-269
  • 大場あや. 鹿児島県における冠婚葬祭の「作法書」と墓参の規範化. 一般財団法人冠婚葬祭文化振興財団 冠婚葬祭総合研究所論文集. 2023. FY2022. 38-43
  • 大場あや. 書評と紹介 ミハエル・シュタウディグル、マイケル・バーバー、ルーツ・アヤス、マー・グリエラ、ケイジ・ホシカワ、イリャ・スルバール著/星川啓慈訳 『シュッツと宗教現象学-宗教と日常生活世界とのかかわりの探究-』. 宗教学年報. 2023. 36. 43-53
  • 大場あや. 戦後日本における「葬制変容論」の再検討-類型化の試み-(学術大会発表要旨). 宗教研究. 2023. 96. 4. 202-203
  • Aya OBA. The New Life Movement in Post-war Japan: Simplification of Weddings and Funerals(学術大会発表要旨). 宗教研究. 2021. 94. 4. 106-108
もっと見る
書籍 (2件):
  • 無縁社会の葬儀と墓: 死者との過去・現在・未来
    吉川弘文館 2022 ISBN:4642082069
  • 近現代日本の宗教変動-実証的宗教社会学の視座から
    ハーベスト社 2016 ISBN:4863390785
講演・口頭発表等 (39件):
  • 三宅島のシンルイと葬儀-“神仏協働”の互助関係-
    (「宗教と社会」学会第32回学術大会、テーマセッション「人の移動と葬送文化の継承・再編-三宅島の葬儀の担い手と芸能の伝承者に着目して-」第1報告(於國學院大學渋谷キャンパス) 2024)
  • What Was Muen Shakai?: Its Aspects and Academic Perspectives
    (JARS Young Members Workshop (at Toyo Eiwa University) 2024)
  • 葬送儀礼の変容とこれから
    (真言宗智山派 智山教化センター「教化を考える会」 2024)
  • 「無縁社会」とは何だったか-その射程と展望-
    (国立歴史民俗博物館基幹研究 令和5年度共同研究「高齢多死社会における生前から死後の移行に関する統合的研究」第3回研究会 2024)
  • 葬儀と墓の変化からみる現代日本の死生観-イギリス・スウェーデンとの比較から-
    (高野山真言宗広島青年教師会研修会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2022 - 2023 深圳大学 国际交流学院(College of International Exchange, Shenzhen University)
  • 2017 - 2022 大正大学大学院 文学研究科 博士後期課程 宗教学専攻
  • 2015 - 2017 大正大学大学院 文学研究科 修士課程 宗教学専攻
  • 2010 - 2014 東京外国語大学 外国語学部 南・西アジア課程 ウルドゥー語専攻
学位 (3件):
  • 学士(言語・地域文化) (東京外国語大学)
  • 修士(文学) (大正大学)
  • 博士(文学) (大正大学)
経歴 (14件):
  • 2023/04 - 現在 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD)(国立歴史民俗博物館)
  • 2023/04 - 現在 国立歴史民俗博物館 外来研究員
  • 2023/04 - 現在 東洋大学 社会学部 国際社会学科 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 淑徳大学 総合福祉学部 兼任講師
  • 2022/04 - 現在 國學院大學 研究開発推進機構 日本文化研究所 PD研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2023/11 - 現在 厚生労働省認定葬祭ディレクター技能審査協会 中央技能審査委員会 委員
  • 2020/09 - 現在 日本葬送文化学会 『葬送文化』編集委員会事務局
  • 2018/04 - 2024/03 大正大学宗教学会 常任委員
受賞 (2件):
  • 2024/02 - 駒澤大学 令和5年度 学生が選ぶベスト・ティーチング賞
  • 2017/03 - 大正大学 平成28年度 学長賞
所属学会 (9件):
日本民俗学会 ,  The Society for the Scientific Study of Religion (SSSR) ,  日本葬送文化学会 ,  East Asian Society for the Scientific Study of Religion (EASSSR) ,  日本社会学会 ,  東北民俗の会 ,  日本宗教学会 ,  大正大学宗教学会 ,  「宗教と社会」学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る