研究者
J-GLOBAL ID:201901000997360180   更新日: 2024年05月20日

竹田 真紀子

タケダ マキコ | TAKEDA Makiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 外国語教育 ,  外国語教育 ,  地域研究
研究キーワード (6件): Southeast Asia ,  東南アジア ,  市民社会 ,  国際開発と草の根の平和 ,  多言語教育とEUの言語政策 ,  女性の権利
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - R2Pの欠陥を補うタイの大学の役割:クーデター後のミャンマーを担う次世代の育成
  • 2017 - 2020 複言語主義に基づく教育の民族平等の可能性:ミャンマーの平和構築に向けた予備的研究
  • 2017 - 2019 ミャンマーの子供の権利と持続可能な地域開発の促進:女性のエンパワーメントによるコミュニティ・レジリエンスの強化と民族調和
  • 2017 - 2018 複言語主義に基づいた教育の人権意識の促進と民族平等の可能性 : ミャンマーの平和構築に向けた予備的研究
  • 2016 - 2017 2nd AUNFAIR 2016 (Asian University Network Forum on Advances in Research), TIJ Conclave 2016 (Thailand-India-Japan Conclave)
全件表示
論文 (22件):
  • 非西欧社会の市民社会と民主主義〜ミャンマーにおける政治的スペースの変容〜. 総合政策研究. 2023. 26. 1. 31-40
  • ミャンマーの民主化移行期に社会分断の原因となった政治問題化された多様性と民族意識. 2023. 26. 1. 41-48
  • 民主化移行期における市民社会組織の役割と課題:ミャンマーの事例から. 政策科学. 2022. 13. 9-14
  • ミャンマーの女性の権利促進とコミュニティ開発ー民族女性市民社会組織の事例ー. 南山総合政策研究. 2021. 12. 63-87
  • 山旗張星允. コミュニティの多様性、分断、調和に関するヨーロッパプロジェクト:民族文化、社会発展、男女平等の視点から. 政策科学研究所 所報「政策科学」. 2019. 10. 37-42
もっと見る
書籍 (14件):
  • Post-coup Myanmar: Military, Divisions, and Atrocities
    Springer 2023
  • Language Policy, Ethnic Identity, and Majority-Minority Relations in Myanmar
    Springer 2023
  • Japan’s ‘Special Relations’ to Serious Warning: A Potential Change in Course?
    Springer 2023
  • Ethnic Children at the Thai-Burma Border: Community-Based Organizations Promoting the Rights and Equality
    Springer 2023
  • Transforming Differences Through Women’s Initiatives in Myanmar: Forging an Inter-ethnic Alliance for Grassroots Peace
    2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (69件):
  • Japan’s Ambivalent Diplomacy towards Post Coup Myanmar Crisis
    (International Burma Studies Conference 2023)
  • Japan’s Ambivalent Diplomacy towards Post-coup Myanmar Crisis
    (International Burma Studies Conference 2023)
  • Japan’s Responses to Myanmar’s Post-coup Crisis: Supporting the Establishment or Promoting Democracy?
    (The EUROSEAS conference 2022 (The European Association for Southeast Asian Studies) 2022)
  • Japan’s position on Myanmar’s Post-Coup Crisis: From the key communications channels
    (The Spring Flowers International Conference on Myanmar 2022)
  • Perpetuated Sexual Violence against Kachin Women and Lack of Humanitarian Aid: Voices of the Marginalized
    (EUROSEAS 2021 2021)
もっと見る
Works (6件):
  • 紛争終結後の分断社会における平和促進のための多言語教育
    2019 -
  • 社会の中の多様性・分断・対話:教育と政治の視点からみるコミュニティの声と課題
    2019 -
  • コミュニティの多様性、分断、調和に関するヨーロッパプロジェクト:民族文化、社会発展、男女平等の視点から
    山旗張星允 2019 -
  • 平成22年度 名城大学多読プログラム報告書
    2011 -
  • 英語多読プログラムの実践
    2010 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2020 南山大学社会科学研究科 社会科学研究科
  • - 2004 リバプール大学 英語学研究科
  • - 2003 ボルトン大学 経営管理研究科 経営学
学位 (3件):
  • 経営修士 (ボルトン大学)
  • 英語教授法修士 (リバプール大学)
  • Ph.D (南山大学)
経歴 (4件):
  • 2021/12 - 現在 愛知学院大学 総合政策学部 総合政策学科 准教授
  • 2012/04 - 2021/11 愛知学院大学 総合政策学部 総合政策学科 講師
  • 2010/04 - 2012/03 名城大学 大学教育開発センター 専任講師
  • 2008/04 - 2010/03 金沢工業大学 基礎教育部 専任講師
所属学会 (5件):
Association for Asian Studies ,  Asian Network for Public Opinion (ANPOR) ,  European Association for Southeast Asian Studies ,  人間の安全保障学会 ,  英語教授法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る