研究者
J-GLOBAL ID:201901001415802724   更新日: 2024年04月18日

藤澤 健一

フジサワ ケンイチ | Fujisawa Kenichi
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (9件): 公教育秩序 ,  教員研修制度 ,  教員組織化 ,  近現代沖縄史 ,  教育会 ,  教員団体 ,  教員史 ,  教育制度 ,  教育政策
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2025 米軍占領下の沖縄における現職教員研修制度の再構築過程に関する研究
  • 2009 - 2012 近代沖縄における教育実態史に関する基礎的研究
  • 2006 - 2008 近代沖縄における教育実践史に関する実証的研究
  • 2004 - 2006 日本の植民地教育実態に関する総合的国際共同研究
  • 2003 - 2005 東アジアにおける戦争記憶の保存と表象
全件表示
論文 (14件):
  • 藤澤健一. 「近代沖縄における生活扶助を通じた教員の組織化過程ー教員互助会の設置と運営」. 法政大学沖縄文化研究所『沖縄文化研究』. 2024. 51. 245-287
  • 藤澤健一. 「近代沖縄における女性教員政策史-沖縄県女教員研究会の役職者への登用をめぐって」. 沖縄文化協会『沖縄文化』. 2023. 53. 1. 22-41
  • 藤澤健一. 「近代沖縄における校長の組織化過程-校長会の運営実態を分析視点として」. 法政大学沖縄文化研究所『沖縄文化研究』. 2022. 49. 49-92
  • 藤澤健一. 「近代沖縄における地方教育部会の変容過程-校長層の役職者への選出をめぐって」. 琉球沖縄歴史学会『琉球沖縄歴史』. 2021. 3. 59-78
  • 藤澤健一. 「近代沖縄の教育会における役職者の変容過程-一八八〇年代から一九四〇年代はじめまでの人的構成-」. 法政大学沖縄文化研究所『沖縄文化研究』. 2019. 46. 203-241
もっと見る
MISC (20件):
  • 藤澤健一. 書評:我部政男著『日本近代史のなかの沖縄』不二出版、2021年7月. 『図書新聞』. 2021. 3514
  • 藤澤健一. 書評:萩原真美著『占領下沖縄の学校教育-沖縄の社会科成立過程にみる教育制度・教科書・教育課程-』六花出版、2021年2月. 『沖縄タイムス』2021年3月27日. 2021
  • 藤澤健一. 「『占領下の奄美・琉球における教員団体関係史料集成』が完結」. 『琉球新報』2016年12月1日. 2016
  • 藤澤 健一. 書評 山本和行著『自由・平等・植民地性 : 台湾における植民地教育制度の形成』. 教育学研究 = The Japanese journal of educational research. 2016. 83. 3. 324-326
  • 藤澤健一. 書評 照屋信治著『近代沖縄教育と「沖縄人」意識の行方-沖縄県教育会機関誌『琉球教育』『沖縄教育』の研究』溪水社、2014年. 日本歴史学会編『日本歴史』. 2015. 803. 111-114
もっと見る
書籍 (9件):
  • 『「文教時報」解説・総目次・索引』
    不二出版 2017 ISBN:9784835080680
  • 『占領下の奄美・琉球における教員団体関係史料集成 解説・総目次・索引』
    不二出版 2016
  • 『移行する沖縄の教員世界-戦時体制から米軍占領下へ』
    不二出版 2016 ISBN:9784835080192
  • 『沖縄の教師像-数量・組織・個体の近代史』
    榕樹書林 2014 ISBN:9784898051726
  • 『『沖縄教育』解説・総目次・索引』
    不二出版 2009
もっと見る
所属学会 (5件):
沖縄文化協会 ,  日本教育史研究会 ,  日本教育学会 ,  日本教育政策学会 ,  日本教育制度学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る