研究者
J-GLOBAL ID:201901001463874613   更新日: 2024年05月02日

岡 英里奈

オカ エリナ | Oka Erina
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (5件): 赤坂真理 ,  中島京子 ,  深刻小説・悲惨小説 ,  水上勉 ,  島崎藤村
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2020 - 2024 1890年代後半における「悲惨・深刻小説」の総合的研究
論文 (14件):
  • 岡 英里奈. 「私」と「場所」を繋ぐ-「ローカル・カラー」の時代の中の『千曲川のスケツチ』-. 島崎藤村研究. 2023. 50. 73-85
  • 岡, 英里奈, 髙橋, 永行. 中学校教科書国語新教材の導入授業の実践 ~「シンシュン」「辞書に描かれたもの」を読むために~. 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 = REPORTS OF THE INSTITUTE FOR CULTURE IN LIFE. 2023. 50. 13-20
  • 岡, 英里奈, 北口, 己津子, 岸, 順一, 千葉, 正昭, 髙橋, 永行. 令和4年度山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所共同研究 「山形県における公共図書館・学校図書館(室)と 連携した国語教育の課題」中間報告II ~第2期アンケート調査より~. 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 = REPORTS OF THE INSTITUTE FOR CULTURE IN LIFE. 2023. 50. 1-11
  • 岡, 英里奈, 北口, 己津子, 岸, 順一, 髙橋, 永行. 「山形県における公共図書館・学校図書館(室)と連携した国語教育の課題」中間報告 ~初年度アンケート調査より~. 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 = REPORTS OF THE INSTITUTE FOR CULTURE IN LIFE. 2022. 49. 1-16
  • 岡, 英里奈. 【令和3年度山形県立米沢女子短期大学共同研究「山形県における公共 図書館・学校図書館(室)と連携した国語教育の課題」中間報告】 学校図書館(室)の活用と司書教諭の役割 -山形県公立小中学校に対するアンケート調査をもとに-. 米沢国語国文. 2022. 50. 53-64
もっと見る
MISC (12件):
  • 岡 英里奈. 新刊紹介 石川巧・飯田祐子・小平麻衣子・金子明雄・日比嘉高編『文学研究の扉をひらく 基礎と発展』. 名古屋大学国語国文学. 2023. 116
  • 岡英里奈. 書評 綾坂美月著『思い出リバイバル』(講談社). 山形新聞. 2023
  • 岡 英里奈. 書評 中丸宣明著『物語を紡ぐ女たち : 自然主義小説の生成』. 日本近代文学 = Modern Japanese literary studies / 日本近代文学会編集委員会 編. 2022. 107. 141-144
  • 岡英里奈. 書評 千葉正昭著『米沢と文学-米沢ゆかりの文人たち』(社会評論社). 山形新聞. 2022
  • 岡英里奈. 島崎藤村(1902-1943)〈私小説性〉データ. 「私」から考える文学史の会ホームページ 〈私小説性〉データベース. 2022
もっと見る
書籍 (6件):
  • 第33回ひろすけ童話感想文・感想画全国コンクール作品集
    ひろすけ童話賞委員会編 2024
  • 日本近代文学大事典 増補改訂デジタル版
    講談社 2023
  • ひろすけ童話賞委員会編『第32回ひろすけ童話感想文・感想画全国コンクール作品集』
    2023
  • ひろすけ童話賞委員会編『第31回ひろすけ童話感想文・感想画全国コンクール作品集』
    2022
  • 「戦後文学」の現在形
    平凡社 2020 ISBN:9784582838503
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 昭和初期における『破戒』の改稿と映画脚本
    (日本近代文学会東北支部2022年度冬季大会、特集「昭和初期における明治表象」 2022)
  • 「私」と「場所」を繋ぐ-島崎藤村の二つの「スケツチ」と「ローカル・カラー」の時代-
    (第49回島崎藤村学会全国大会 2022)
  • 〈文学における天皇制〉の現在 -2000年代以後の小説から問う-
    (日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会合同国際研究集会 2019)
  • 寒村と移動-水上勉『釈迦内柩唄』『故郷』を読む
    (東アジアと同時代日本語文学フォーラム台北大会2019 2019)
  • 自然主義文学における地方表象と差別 -「ローカル・カラー」興隆期の一側面として-
    (日本近代文学会東北支部夏季大会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2016 名古屋大学大学院 文学研究科
  • 2010 - 2012 横浜市立大学大学院 都市社会文化研究科
  • 2005 - 2010 横浜市立大学 国際総合科学部
学位 (1件):
  • 博士(文学) (名古屋大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 秋田大学 教育文化学部 講師
  • 2021/04 - 2024/03 山形県立米沢女子短期大学 国語国文学科 准教授
  • 2018/04 - 2021/03 山形県立米沢女子短期大学 国語国文学科 専任講師
  • 2017/04 - 2018/03 名古屋大学大学院 人文学研究科 博士候補研究員
  • 2016/04 - 2018/03 豊橋技術科学大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2022/12 - 現在 日本文学協会 委員
  • 2022/07 - 現在 昭和文学会 会務委員
  • 2019/12 - 現在 日本近代文学会東北支部 運営委員
  • 2019 - 2020 山形県公立高等学校入学者選抜方法改善検討委員会 検討委員
所属学会 (6件):
昭和文学会 ,  日本近代文学会東北支部 ,  名古屋大学国語国文学会 ,  米沢女子短期大学国語国文学会 ,  日本文学協会 ,  日本近代文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る