研究者
J-GLOBAL ID:201901001502220227   更新日: 2024年05月13日

佐藤 雄一郎

サトウ ユウイチロウ | Yuichiro Sato
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (3件): 教育方法学 ,  パウロ・フレイレ ,  生活指導論
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2026 ブラジル・ディアデマ市立学校における「学際性」カリキュラムの開発と実践
論文 (24件):
  • 篠崎文哉, 佐藤雄一郎, 田中真理子, 日髙翼. 分散型リーダーシップの観点から分析する自由研究活動の運営-国立大学附属中学校におけるカリキュラム・マネジメントの事例-. 大阪教育大学紀要: 総合教育科学. 2024. 72. 69-81
  • 松田充, 佐藤雄一郎. 生活指導論における不登校理解をふまえた学校づくりに関する一考察. 兵庫教育大学研究紀要. 2023. 63. 89-95
  • 早川知宏, 佐藤雄一郎. 学級活動におけるキャリア教育に関する一考察-生活指導論の視座から-. 島根大学教育臨床総合研究. 2023. 22. 55-68
  • 佐藤雄一郎. インクルーシブ教育時代における進路指導・キャリア教育の課題-生徒指導・生活指導の視座から-. 『インクルーシブ教育時代の多様なニーズのある学習集団における教育評価モデルの開発』( 年度科学研究費補助金 基盤研究(C)研究成果報告書 研究代表者 吉田茂孝). 2023. 33-44
  • 佐藤雄一郎. フレイレのサンパウロ市教育改革における教科教育に関する一考察-ポルトガル語科に着目して-. 中四国教育学会編『教育学研究紀要』 (CD-ROM版). 2023. 68. 265-270
もっと見る
MISC (9件):
  • 佐藤雄一郎. 折出健二著『否定の中に肯定をつかむ 弁証法ノート』高文研、2023年. 生活指導. 2024. 2024年. 4/5月号. 76-76
  • 佐藤雄一郎. 下浦忠治著『どの子も笑顔で居られるために-学童保育と家族支援』(高文研・2019年). 一般社団法人日本学童保育士協会編『学童北研究』第20号. 2019. 120-121
  • 吉田成章, 佐藤雄一郎, 山根万里佳. 論理的思考と倫理的思考とをつなぐ高等学校カリキュラムの構想と実践-ポートフォリオ評価を活用した学びの価値のフィードバックの取組-. 広島県立庄原格致高等学校編『研究紀要 平成30年度』. 2019. 139-148
  • 吉田成章, 佐藤雄一郎, 山根万里佳. 「資質・能力」を軸とした高等学校カリキュラムにおける教科と総合の関連-「吉舎できさの子どもを育てる」課題発見・解決学習の取組-. 広島県立日彰館高等学校編『研究紀要 第16号 平成30年度』. 2019. 55-63
  • 吉田成章, 佐藤雄一郎. 論理的思考力の育成に向けた高等学校カリキュラムの構造と課題-パフォーマンス課題を軸とした取組における「評価」の問題-. 広島県立庄原格致高等学校編『研究紀要-平成29年度国立教育政策研究所指定【論理的思考】実践報告書-』. 2018. 105-138
もっと見る
書籍 (5件):
  • 授業研究を軸とした学習集団による学校づくり
    溪水社 2023 ISBN:9784863276239
  • 『教育方法と技術・教育課程 (新・教職課程演習)』
    協同出版 2021 ISBN:4319003446
  • 『コンパス 教育原理』
    建帛社 2021 ISBN:9784767951300
  • 教員養成を担う : 「先生の先生になる」ための学びとキャリア
    溪水社 2019 ISBN:9784863274686
  • 『教授学と心理学の対話-これからの授業論入門-』
    溪水社 2016
講演・口頭発表等 (17件):
  • P. フレイレのサンパウロ市教育改革における教科教育に関する一考察-ポルトガル語科に着目して-
    (中国四国教育学会第74回大会 2022)
  • P. フレイレの「学際性」にもとづくカリキュラム編成に関する一考察
    (中国四国教育学会第73回大会 2021)
  • P.フレイレにおける社会運動と「意識化」の関係
    (中国四国教育学会第72回大会 2020)
  • P. フレイレによる「意識化」を導く学校カリキュラムの開発
    (日本教育方法学会第55回大会 2019)
  • ポストコロニアル理論と生活指導-「もう一人の自分」の生成に向けた試論-
    (日本生活指導学会第29回大会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 広島大学大学院 教育学研究科 (単位取得退学)
  • 2014 - 2016 広島大学大学院 教育学研究科
  • 2010 - 2014 広島大学 教育学部 第五類教育学系コース
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (広島大学)
経歴 (3件):
  • 2024/04 - 大阪教育大学 総合教育系 講師
  • 2022/04 - 2024/03 大阪青山大学 子ども教育学部 講師
  • 2019/04 - 2022/03 大阪教育大学 教育学部 特任講師
受賞 (1件):
  • 日本教育方法学会 研究奨励賞 P.フレイレの 「解放」 の教育思想と 「課題提起教育」 の今日的意義 -「対話」と「意識化」を媒介する「生成語」 /「生成テーマ」に着目して -
所属学会 (7件):
日本生活科・総合的学習教育学会 ,  日本特別活動学会 ,  日本教育学会 ,  日本生活指導学会 ,  日本カリキュラム学会 ,  日本教育方法学会 ,  中国四国教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る