研究者
J-GLOBAL ID:201901001854963840   更新日: 2024年06月17日

伊藤 廣之

イトウ ヒロユキ | ITO Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 京都橘大学  文学部   非常勤講師
  • 京都芸術大学  芸術教育資格支援センター   非常勤講師
研究分野 (2件): 博物館学 ,  文化人類学、民俗学
研究キーワード (7件): まちづくり ,  民俗学史 ,  小島勝治 ,  災害伝承 ,  内水面漁業 ,  都市民俗 ,  巨樹
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2002 - 2005 A06 内外特定コレクションの総合的調査研究「19世紀における日本在外博物学・民族学標本コレクションの実態調査」
  • 1996 - 1997 水にかかわる信仰の儀礼と表現様式の総合的研究
  • 1990 - 1990 奥吉野における山地住民の自然認識とその変容
  • 1986 - 1986 若狭湾沿岸漁村における年齢階梯組織の研究
論文 (13件):
  • 伊藤廣之. 小島勝治の郷土調査論と都市民俗学. 近畿民俗. 2023. 189. 79-91
  • 伊藤廣之. 小島勝治による統計と民俗学の融合の試み-『布施町誌続編』の分析を通して-. 近畿民俗. 2022. 188. 53-63
  • 伊藤廣之. 淀川における川漁師の自然観. 大阪歴史博物館研究紀要. 2016. 14. 21-32
  • 伊藤廣之. 宮本常一の環境論. 近畿民俗. 2016. 182. 39-46
  • 伊藤 廣之. 環境民俗学の視点と河川漁撈研究. 大阪歴史博物館研究紀要. 2015. 13. 49-60
もっと見る
MISC (36件):
  • 書籍紹介:楊平・嘉田由紀子著『水と生きる地域の力-琵琶湖・太湖の比較から-』(サンライズ出版). 近畿民俗. 2023. 189. 105-107
  • 伊藤廣之. 小島勝治資料「昔 資料」. 近畿民俗. 2023. 189. 93-96
  • 伊藤廣之. 書誌紹介:卯田宗平著『外来種と淡水漁撈の民俗学-琵琶湖の漁師にみる「生業の論理」-』(昭和堂). 日本民俗学. 2022. 312. 277
  • 伊藤廣之. 書誌紹介:卯田宗平著『鵜と人間-日本と中国、北マケドニアの鵜飼をめぐる鳥類民俗学-』(東京大学出版会). 日本民俗学. 2022. 310. 249
  • 伊藤廣之. 淀川の漁業と川漁師の世界. 鍵屋のにぎわいを今につたえて-枚方宿・淀川・菊人形-. 2022. 59-67
もっと見る
書籍 (29件):
  • 淀川水系 河川絵図集成-近世絵図から河川の利用と管理を学ぶ-
    近畿地域づくり研究所 2022 ISBN:9784600010102
  • 鍵屋のにぎわいを今につたえて : 枚方宿・淀川・菊人形 : 市立枚方宿鍵屋資料館開館二〇周年記念
    名著出版 2022 ISBN:9784626018854
  • 生活環境主義のコミュニティ分析-環境社会学のアプローチ-
    ミネルヴァ書房 2018 ISBN:4623083640
  • 河川漁撈の環境民俗学-淀川のフィールドから-
    和泉書院 2018 ISBN:4757608713
  • 館長と学ぼう大阪の新しい歴史I
    東方出版 2017 ISBN:9784862492852
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 河内平野の内水面漁業-近世・近代-
    (くすのきカレッジ日本史・郷土史学科 2024)
  • 小島勝治の可能性-職人・都市・貧民救済-
    (近畿大学民俗学研究所 第34回講演会 2023)
  • 小島勝治がめざしたもの-貧困と救済の民俗学-
    (近畿民俗学会第46回研究大会 2023)
  • 漁場の占有地名と利用慣行-飛島のタコ穴漁の事例から-
    (第42回 全国地名研究者京都大会 2023)
  • 河内平野における農民漁撈と漁撈具-河岡武春の低湿地文化論を手がかりとして-
    (近畿民俗学会・近畿民具学会合同例会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1975 - 1979 佛教大学 社会学部 社会学科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (佛教大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 京都橘大学 非常勤講師
  • 2020/04 - 現在 京都芸術大学 非常勤講師
  • 2019/04 - 現在 甲南大学 非常勤講師
  • 2001/04 - 2019/03 大阪歴史博物館 学芸課長、副館長
  • 1980/10 - 2001/03 大阪市立博物館 学芸員、主任学芸員、学芸課長代理
委員歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 近畿民俗学会 会長(第4期)
  • 2018/08 - 現在 大阪府文化財保護審議会 委員
受賞 (1件):
  • 2023/03 - 堺市教育委員会表彰 (教育功績の部)
所属学会 (3件):
京都民俗学会 ,  近畿民俗学会 ,  日本民俗学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る