研究者
J-GLOBAL ID:201901002017670725   更新日: 2024年04月25日

朝倉 由希

アサクラ ユキ | Asakura Yuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 公立小松大学   次世代考古学研究センター   准教授
  • 公立小松大学  大学院サステイナブルシステム科学研究科グローカル文化学専攻   准教授
研究分野 (1件): 芸術実践論
研究キーワード (5件): 芸術事業と評価 ,  共生社会 ,  社会包摂 ,  アートマネジメント ,  文化政策
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 地方自治体文化政策におけるエコシステム形成に向けた検討
  • 2020 - 2023 在留外国人との共生を目指した文化政策-日韓星比較を通して-
  • 2020 - 「大きな文化政策」を求めて-学際を超える試み
  • 2019 - 2020 新しい文化政策プロジェクト
  • 2013 - 2016 文化施設・実演芸術団体のためのアートマネジメント実践ゼミナール 中長期計画策定を通じたアートマネジメント人材育成
論文 (3件):
  • 朝倉 由希. 浜松市の創造都市政策における市民活動支援の展望 -「みんなの浜松創造プロジェクト」を中心に-. 日本文化政策学会. 2017. 10
  • 朝倉 由希. 公共ホール評価のための基本的な視点. 音楽芸術マネジメント. 2009. 1. 97-106
  • 朝倉 由希. 公共ホールの運営評価に関する研究. 東京藝術大学. 2009
MISC (16件):
  • 書評:ジェフリー・クロシック& パトリツィア・カジンスカ(著)中村美亜(翻訳)『芸術文化の価値とは何か-個人や社会にもたらす変化とその評価』. アートマネジメント研究. 2023. 第23号
  • 書評:田代洋久著『文化力による地域の価値創出:地域ベースのイノベーション理論と展開』水曜社、2022年. 文化経済学. 2022. 19. 2. 32-34
  • 閔鎭京, 朝倉由希, 南田明美. 日本における在留外国人を対象とした文化政策の現状と課題. 北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編. 2021. 72. 1. 95-110
  • 朝倉由希. 世界の文化・創造セクターに対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19) の影響と政策対応 ~危機が生んだ連携とレジリエンスに着目して~. 令和 2 年度 文化芸術創造都市推進事業 成果報告書. 2021. 39-51
  • 朝倉由希. コロナ禍と国の文化芸術支援 -文化芸術活動の継続支援事業を中心に-. 文化経済学. 2021. 18. 1. 12-16
もっと見る
書籍 (4件):
  • 触発するアート・コミュニケーション : 創造のための鑑賞ワークショップのデザイン
    あいり出版 2023 ISBN:9784865551099
  • ヘリテージマネジメント 地域を変える文化遺産の活かし方
    2022 ISBN:9784761528171
  • はじまりのアートマネジメント : 芸術経営の現場力を学び、未来を構想する
    水曜社 2021 ISBN:9784880655000
  • 文化で地域をデザインする : 社会の課題と文化をつなぐ現場から
    学芸出版社 2020 ISBN:9784761527303
講演・口頭発表等 (34件):
  • 小松市滝ヶ原地区の取組:石文化・自然の「資源化」の過程
    (公立小松大学次世代考古学研究センター セミナーシリーズ第2回「次世代考古学が貢献する新しい観光のカタチ」 2024)
  • 文化政策のこれからを考える -日・英・米・独・仏・韓の文化政策の国際比較から-
    (日本文化政策学会第17回年次研究大会 2024)
  • 文化財の保存と活用:若い世代をどう巻き込むか
    (地域の歴史文化を探る!第3回ワークショップ 2024)
  • 文化政策の転換と博物館の役割
    (公立小松大学次世代考古学研究センター・セミナーシリーズ第1回「博物館DXと次世代考古学」 2023)
  • 文化財保存活用地域計画の背景
    (地域の歴史文化を探る! 第1回ワークショップ 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2006 - 2009 東京藝術大学 音楽研究科 応用音楽学 博士後期課程
  • 2004 - 2006 東京藝術大学 音楽研究科 応用音楽学 博士前期課程
  • 2002 - 2004 東京藝術大学 音楽学部 音楽環境創造科
  • 1995 - 1999 京都大学 文学部 心理学
学位 (1件):
  • 博士(学術) (Tokyo University of the Arts)
経歴 (9件):
  • 2021/04 - 現在 公立小松大学 国際文化交流学部 准教授
  • 2017/04 - 2022/03 文化庁地域文化創生本部 総括・政策研究グループ 研究官
  • 2014/10 - 2020/03 福井県立大学 非常勤講師
  • 2010/04 - 2020/03 静岡文化芸術大学 文化政策学部 非常勤講師
  • 2017/10 - 2019/03 福井大学 国際地域学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (20件):
  • 2023/08 - 現在 福井県文化振興プラン(仮称)策定委員会 委員長
  • 2023/08 - 現在 福井市 文化財保存活用地域計画策定協議会委員(委員長)
  • 2023/07 - 現在 越前市文化創造みらい会議 委員
  • 2022/09 - 現在 DMOさかい観光局 経営委員会 副委員長
  • 2022/09 - 現在 群馬県 群馬県文化審議会
全件表示
所属学会 (4件):
日本音楽芸術マネジメント学会 ,  日本アートマネジメント学会 ,  文化経済学会<日本> ,  日本文化政策学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る