研究者
J-GLOBAL ID:201901002061773817   更新日: 2024年06月27日

武末 翔吾

タケスエ ショウゴ | Takesue Shogo
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 材料力学、機械材料
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2027 金属積層造形材の疲労強度最大化のための造形条件最適化および造形後処理の開発
  • 2023 - 2025 高機能ステンレス鋼の創成を目的としたクロム微粒子ピーニング法の開発
  • 2020 - 2023 高周波誘導加熱と微粒子ピーニングを援用した極短時間窒化手法の開発
  • 2020 - 2023 選択的レーザ溶融法により造形したAlSi10Mg合金製小型部品の機械的性質の解明および向上
  • 2021 - 2022 高強度・高信頼性を有する接着接合材創成のための表面処理技術の開発
全件表示
論文 (37件):
  • 高丈明, 田窪亮介, 武末翔吾, 森田辰郎. レーザ粉末床溶融結合法で造形したマルテンサイト系ステンレス鋼SUS420J2におけるレーザ走査パターンと残留応力分布の関係. 材料. 2024. 73. 9
  • 森田辰郎, 丁驍騰, 武末翔吾, 平田健介. 合金工具鋼SKD11の摩擦摩耗特性および疲労強度に及ぼすプラズマ窒化およびDLC被覆から構成される複合処理の効果. 材料. 2024. 73. 4. 328-334
  • Shogo Takesue, Ryu Suyama, Motoaki Hayama, Yoshihiko Koyanagi, Yoshitaka Misaka, Jun Komotori. Effect of surface characteristics on the axial fatigue properties and wear resistance of Ti-6Al-4V alloy nitrided by gas blow induction-heating. Engineering Failure Analysis. 2024. 157. 107933
  • Weijun Zhang, Muqing Yang, Wenqi Mao, Shogo Takesue, Masakazu Soshi. The effect of productive and quality deposition strategies on residual stress for Directed Energy Deposition (DED) process. Manufacturing Letters. 2024
  • 小野佳佑, 南部紘一郎, 武末翔吾, 菊池将一. ピーニングにより形成された衝突痕が硬さの異なる高周波焼入れ鋼の疲労限度に及ぼす影響. 材料. 2023. 72. 12. 879-886
もっと見る
MISC (8件):
  • 武末翔吾. 接着接合継手の高強度化を目指して. スズキ財団 やらまいか. 2023. 17. 17
  • 武末翔吾. 奨励賞こぼれ話 微粒子ピーニングと高周波誘導加熱を利用した金属の高速表面改質. 砥粒加工学会誌. 2023. 67. 1. 16-17
  • 武末翔吾. 研究室紹介 京都工芸繊維大学 先端材料学研究室. 砥粒加工学会誌. 2023. 67. 1. 21
  • 武末翔吾. 素材を創り,強くし,壊してきた研究生活. 日本機械学会誌. 2022. 125. 1247. 42
  • 武末翔吾. チタン微粒子を用いたピーニングによる硬質膜の高速コーティング手法の開発. チタン. 2021. 69. 4. 319
もっと見る
講演・口頭発表等 (107件):
  • LPBF法により造形した1SUS420J2鋼の走査パターンと熱処理による特性向上
    (日本材料学会 材料シンポジウム 若手学生研究発表会 2024)
  • 微細精密加工によるチタン表面の細胞親和性の制御
    (日本材料学会 材料シンポジウム 若手学生研究発表会 2024)
  • ピーニングによる表面性状変化,残留応力解放,硬さ上昇を考慮した高周波焼入れ鋼の疲労限度推定
    (日本材料学会 第36回疲労シンポジウム 2024)
  • バレル研磨によるSCM440鋼の疲労強度向上
    (2024年度砥粒加工学会学術講演会 2024)
  • A6061アルミニウム合金の疲労強度に及ぼすショットピーニング条件の影響
    (2024年度砥粒加工学会学術講演会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 総合デザイン工学専攻
  • 2013 - 2015 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 総合デザイン工学専攻
  • 2009 - 2013 慶應義塾大学 理工学部 機械工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (慶應義塾大学大学院)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 京都教育大学 非常勤講師
  • 2019/04 - 現在 京都工芸繊維大学 機械工学系 助教
  • 2023/09 - 2024/03 University of California, Davis Visiting Scholar
  • 2018/04 - 2019/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
委員歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 砥粒加工学会 会誌編集委員会委員
  • 2022/06 - 現在 日本材料学会 編集委員会 査読委員
  • 2021/04 - 現在 砥粒加工学会 次世代ものづくり技術研究会 運営委員会委員
  • 2021/04 - 現在 日本材料学会 疲労部門委員会 疲労に関する表面改質分科会 庶務幹事
  • 2024/04 - 2025/03 日本材料学会 技能検定・認証委員会 委員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2024/05 - 日本材料学会 学術奨励賞
  • 2024/05 - 日本材料学会疲労部門委員会 論文賞
  • 2023/05 - 公益財団法人マザック財団 優秀論文賞
  • 2023/04 - 日本材料学会関西支部 支部長賞
  • 2022/08 - 砥粒加工学会 奨励賞
全件表示
所属学会 (6件):
日本鉄鋼協会 ,  軽金属学会 ,  砥粒加工学会 ,  日本熱処理技術協会 ,  日本機械学会 ,  日本材料学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る