研究者
J-GLOBAL ID:201901002743488723   更新日: 2024年05月02日

三原 健吾

ミハラ ケンゴ | Mihara Kengo
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 実験心理学 ,  臨床心理学
研究キーワード (11件): ストレス ,  ストレスマネジメント ,  ウェルビーイング ,  生きがい ,  自己成長感 ,  ポジティブ感情 ,  睡眠 ,  唾液 ,  心拍変動 ,  健康心理学 ,  精神生理学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2025 持続可能なウェルビーイング(SWB)のフィールド-実験統合研究
  • 2020 - 2024 持続的な健康に向けた心理的ウェルビーイングの機能解明:フィールド-実験的研究
論文 (21件):
  • 谷 佳成恵, 津田 彰, 堀毛 一也, 伏島 あゆみ, 田中 芳幸, 堀内 聡, 三原 健吾, 岡村 尚昌, 矢島 潤平, 石橋 香津代, et al. 大学生の持続可能な開発目標(SDGs)ターゲット行動の意識性・実行性と精神的健康との関連性. 行動医学研究. 2023. 28. Suppl. 65-65
  • 三原健吾. COVID-19時代におけるストレスとウェルビーイングの精神神経免疫学的研究-心身の健康における神経-免疫相互作用の役割-. ストレス科学研究. 2022. 37. 24-31
  • Yuko Hakamata, Shinya Mizukami, Shuhei Izawa, Hisayoshi Okamura, Kengo Mihara, Hilary Marusak, Yoshiya Moriguchi, Hiroaki Hori, Takashi Hanakawa, Yusuke Inoue, et al. Implicit and explicit emotional memory recall in anxiety and depression: Role of basolateral amygdala and cortisol-norepinephrine interaction. Psychoneuroendocrinology. 2021. 136. 105598-105598
  • 三原健吾, 岡村尚昌. 炎症反応とストレスマネジメント実践. ストレスマネジメント研究. 2021. 17. 1. 24-34
  • Hisayoshi Okamura, Jumpei Yajima, Kengo Mihara, Akira Tsuda. Psychobiological Responses with Work-Related Stress in Japanese Female Workers. Cross-cultural Perspectives on Well-Being and Sustainability in Organizations. 2021. 53-68
もっと見る
MISC (3件):
  • 米田健一郎, 津田彰, 堀内聡, 伏島あゆみ, 三原健吾, 田中芳幸, 岡村尚昌, 松田英子, 津田茂子, 内村直尚. 自己認識のポジティビティとストレスマインドセットを測定する包括的尺度の開発. 行動科学. 2017. 56. 1
  • 米田健一郎, 津田彰, 堀内聡, 伏島あゆみ, 三原健吾, 田中芳幸, 岡村尚昌, 松田英子, 津田茂子, 内村直尚. 邦訳版Stress Mindset Measureの因子構造と信頼性・妥当性の検討. 日本心理学会大会発表論文集. 2017. 81st
  • 堀内聡, 津田彰, 米田健一郎, 伏島あゆみ, 三原健吾, 田中芳幸, 岡村尚昌, 松田英子, 津田茂子, 内村直尚, et al. ポジティビティと気分の関連に対するストレスの媒介効果に関する検討. 日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集. 2017. 24th
書籍 (4件):
  • 神経・生理心理学 : 脳から心を理解する
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623087112
  • Cross-cultural Perspectives on Well-Being and Sustainability in Organizations
    Springer 2022 ISBN:3030867080
  • ポジティヴ心理学研究の転換点 ポジティヴ心理学のこれまでとこれから
    福村出版 2021 ISBN:4571250576
  • 健康心理学(シリーズ心理学と仕事 12)
    北大路書房 2017 ISBN:9784762829956
講演・口頭発表等 (10件):
  • Relaxant effect of the odor of milk fermented with lactic acid bacteria and yeast
    (2016)
  • Study on the usefulness of non-contact sheet sensor for sleep evaluation: a comparison with actigraphy and sheet sensor
    (INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 2016)
  • A novel technology to measure finger arterial endothelial function and its relationship with anger, anger expression and sense of coherence in Japanese healthy youth
    (2016)
  • 乳酸菌と酵母で発酵した乳酸菌飲料の香りのリラックス効果の検討
    (日本生理心理学会 2015)
  • 天然クスノキ精油の香りに対する嗜好性が前頭前野部血流動態に及ぼす影響
    (日本健康支援学会 2015)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2014 - 2017 久留米大学大学院 心理学研究科 後期博士課程
  • 2012 - 2014 久留米大学大学院 心理学研究科 前期博士課程 臨床心理学専攻
  • 2011 - 2012 久留米大学 文学部 科目等履修生
  • 2007 - 2011 中京大学 心理学部 心理学科
学位 (3件):
  • 博士(心理学) (久留米大学)
  • 修士(臨床心理学) (久留米大学)
  • 学士(心理学) (中京大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 比治山大学 現代文化学部 社会臨床心理学科 講師
  • 2011/10 - 現在 久留米大学 高次脳疾患研究所 リサーチフェロー
  • 2021/04 - 2023/03 九州龍谷短期大学 人間コミュニティ学科 講師
  • 2014/04 - 2023/03 久留米大学病院 精神科デイケアセンター 非常勤スタッフ
  • 2017/04 - 2021/03 福岡県スクールカウンセラー(中学校)
委員歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 日本行動科学学会 九州地区運営委員
  • 2020/04 - 現在 日本ストレスマネジメント学会 実践領域部会 基礎・医療領域役員
  • 2020/04 - 現在 日本ストレスマネジメント学会 研修委員会 副委員長
受賞 (3件):
  • 2019/12 - 日本行動医学会 内山記念賞 大学生における精神神経内分泌免疫学的反応と主観的健康感に対するeudaimonic well-beingとhedonic well-beingの分化的関連性
  • 2019/09 - 日本健康心理学会第32回大会 優秀発表賞(若手奨励部門) 大学生における人格的成長感はノルアドレナリン神経系及び内分泌系機能に寄与する
  • 2014/04 - 日本健康心理学会 Young Health Psychologist 賞 Personal growth and psychobiological stress responses to acute laboratory stress
所属学会 (7件):
日本行動科学学会 ,  日本ストレス学会 ,  日本ストレスマネジメント学会 ,  日本行動医学会 ,  日本生理心理学会 ,  日本健康心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る