研究者
J-GLOBAL ID:201901003746654132   更新日: 2024年01月30日

有原 穂波

Arihara Honami
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 教育学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2026 図工科における時間的変化を考慮した児童の絵画の評価方法の開発
  • 2021 - 2024 視線計測に基づいた図工科における児童作品の見取りの差異についての研究
  • 2015 - 2019 図工・美術科教員の教師力養成のための教員研修プログラム構築とその効果に関する研究
MISC (13件):
  • 野村 亮太, 有原 穂波, 小澤 基弘. 小学校・図工科における教師力育成のための研修実践とその効果 : ドローイングを手立てとして. 美術教育学研究 = Studies in art education : 大学美術教育学会誌. 2019. 51. 257-264
  • 有原 穂波, 萩生田 伸子, 小澤 基弘, 八桁 健. 美術教育の専門家による印象評価をもとにした児童画の見方についての研究. 美術教育学 = The journal for the Association of Art Education : 美術科教育学会誌. 2018. 39. 15-25
  • 萩生田 伸子, 小澤 基弘, 有原 穂波, 八桁 健. 図工科における教師力育成のための教師研修プログラム構築に向けて(1)図工の授業に関して教師が抱える困りごとのリサーチから. 美術教育学 = The journal for the Association of Art Education : 美術科教育学会誌. 2018. 39. 237-248
  • 野村 亮太, 有原 穂波, 八桁 健, 小澤 基弘, 岡田 猛. 児童の版画作品を見る目の熟達:-教員養成系大学美術科教員と教育実習を経験した大学生の比較を通して-. 美術教育学研究. 2018. 50. 1. 273-280
  • 有原 穂波, 池内 慈朗, 小澤 基弘, 八桁 健. 児童の絵画表現にみられる認知的特性についての考察:-MI理論とIQを分析の手がかりとして-. 美術教育学研究. 2018. 50. 1. 41-48
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る