研究者
J-GLOBAL ID:201901003902016745   更新日: 2024年06月13日

白松 知世

Shiramatsu Tomoyo
研究分野 (1件): 神経科学一般
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2023 身体運動の誘発に関わる音楽の質感とその神経基盤
  • 2019 - 2023 音の質感知覚のための神経基盤獲得メカニズムの解明
  • 2011 - 2013 音の質感がもつ情動的価値の神経学的解明
論文 (49件):
  • Naoki Wake, Tomoyo I. Shiramatsu, Hirokazu Takahashi. Map plasticity following noise exposure in auditory cortex of rats: implications for disentangling neural correlates of tinnitus and hyperacusis. Frontiers in Neuroscience. 2024. 18
  • Shinichi Kumagai, Tomoyo Isoguchi Shiramatsu, Akane Matsumura, Yohei Ishishita, Kenji Ibayashi, Yoshiyuki Onuki, Kensuke Kawai, Hirokazu Takahashi. Frequency-specific modulation of oscillatory activity in the rat auditory cortex by vagus nerve stimulation. Brain stimulation. 2023
  • Naoki Ishida, Tomoyo I. Shiramatsu, Tomoyuki Kubota, Dai Akita, Hirokazu Takahashi. Quantification of information processing capacity in living brain as physical reservoir. Applied Physics Letters. 2023. 122. 23
  • Yoshiki Ito, Tomoyo Isoguchi Shiramatsu, Naoki Ishida, Karin Oshima, Kaho Magami, Hirokazu Takahashi. Spontaneous beat synchronization in rats: Neural dynamics and motor entrainment. Science Advances. 2022. 8. 45
  • Tomoyo Isoguchi Shiramatsu Kanato, Mori Kotaro Ishizu, Hirokazu Takahashi. Oddball-irrelevant visual stimuli cross-modally attenuate auditory mismatch negativity in rats. NeuroReport. 2022. 33. 8. 363-368
もっと見る
MISC (30件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 生き物と音の事典
    朝倉書店 2019 ISBN:9784254171679
講演・口頭発表等 (12件):
  • A new functional role of MMN-like response beyond simple deviance detection: using animal models to elucidate the underlying neural mechanisms of schizophrenia
    (The 9th Mismatch Negativity conference(MMN2022) 2022)
  • Cortical mapping of auditory, visual, and cross-modal mismatch negativities in rat
    (The 9th Mismatch Negativity conference(MMN2022) 2022)
  • げっ歯類モデルにおけるミスマッチネガティビティの多点計測
    (音響学会2021年春季研究発表会 2021)
  • 麻酔下ラットにおける視聴覚ミスマッチネガティビティ
    (第4回MMN研究会 2020)
  • 麻酔下ラットにおける視覚ミスマッチネガティビティ
    (第49回日本臨床神経生理学会学術大会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻
  • 2009 - 2011 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻
  • - 2009 東京大学 工学部 機械情報工学科
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 准教授
  • 2020/04 - 2023/03 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 助教
  • 2019/06 - 2020/03 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 特任助教
  • 2016/10 - 2019/05 東京大学 先端科学技術研究センター 特任助教
  • 2014/04 - 2016/09 東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員
委員歴 (1件):
  • 2018/01 - 2018/12 計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門 生体・生理工学部会 幹事
受賞 (7件):
  • 2018/04 - 中谷医工計測技術振興財団 技術開発研究助成:奨励研究 迷走神経刺激療法の皮質神経回路に対する神経学的作用機序の解明方法の開発
  • 2017/04 - 船井情報科学振興財団 平成28年度 (2016年度) 船井研究奨励賞 聴皮質における音の質感情報の神経表現の解明
  • 2016/04 - 公益財団法人 立石科学技術振興財団 2016年度研究助成(A) 音の質感に対する選好性獲得の神経基盤の解明
  • 2014/12 - 生物音響学会 生物音響学会優秀賞
  • 2014/09 - 電気学会 平成25年 電気学会優秀論文発表A賞 (IEEJ Excellent Presentation Award) 和音の質感が聴皮質の神経活動の位 相同期に及ぼす影響
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る