研究者
J-GLOBAL ID:201901005009288853   更新日: 2022年08月17日

栗島 義明

クリシマ ヨシアキ | YOSHIAKI KURISHIMA
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (1件): 考古学
研究キーワード (9件): 貝輪 ,  木製品 ,  細石器 ,  交易 ,  ヒスイ・コハク ,  装身具 ,  神子柴文化 ,  草創期 ,  旧石器
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2018 - 2019 木組遺構の再検討
  • 2012 - 2013 縄文時代の資源利用
  • 2011 - 2013 高島多米治と下郷コレクション
  • 2011 - 2013 威信財から見た縄文社会の構成と交易
  • 2006 - 2009 環境変遷史と人類活動に関する学際的研究
全件表示
論文 (129件):
  • 移動生活と石材確保. 砂川遺跡 -旧石器時代研究の過去・現在・未来-. 2019. 38-44
  • ヒスイから見た縄文時代. 2019. 22-25
  • 島嶼部へと渡った縄文人. 海峡をつなぐ資源と道具. 2019. 13-20
  • 縄文時代の木製容器とその製作技術. 埼玉考古. 2019. 54. 31-53
  • 二冊の報告書. 考古学集刊. 2019. 15. 79-80
もっと見る
書籍 (27件):
  • 大珠の佩用とその社会的意義
    雄山閣 2019
  • 余山貝塚と貝輪の製作・流通
    雄山閣 2019
  • 旧石器時代研究の新たな出発 狩猟具の革命 究極の石器
    さきたま出版 2016
  • 展示図録「蘇る鉄剣」
    埼玉県立歴史と民俗の博物館 2014
  • 図録「さきたま古墳群の謎」
    埼玉県立さきたま史跡の博物館 2014
もっと見る
Works (9件):
  • 絵本・雑誌・紙芝居 -戦時下の暮らしと娯楽-
    2016 - 2016
  • 暮らしと世相 -戦時下の家族の風景-
    2016 - 2016
  • 蘇る鉄剣
    2014 - 2014
  • スローフードの考古学
    2011 - 2011
  • 最新出土品展2010
    2010 - 2010
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1981 - 1984 明治大学大学院 史学地理学科 考古学
学位 (1件):
  • 博士 (明治大学大学院)
経歴 (1件):
  • 2018/04 - 明治大学 研究知財戦略機構 特任教授
所属学会 (2件):
埼玉考古学会 ,  考古学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る