研究者
J-GLOBAL ID:201901005096713697   更新日: 2024年03月03日

藤森 俊明

Fujimori Toshiaki
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2025 強結合物理への応用に向けたリサージェンス理論の研究
  • 2020 - 2023 物理学におけるリサージェンス理論の探求とその応用
  • 2018 - 2022 場の量子論のリサージェンス理論に基づく非摂動的定式化
  • 2018 - 2022 リサージェンスを通した場の量子論における摂動・非摂動関係の解明
  • 2016 - 2019 複合ソリトン配位に基づく量子非摂動現象の新たな側面
全件表示
論文 (55件):
  • Toshiaki Fujimori, Muneto Nitta, Keisuke Ohashi. Moduli spaces of instantons in flag manifold sigma models. Vortices in quiver gauge theories. JHEP. 2024. 02. 230-230
  • Toshiaki Fujimori, Syo Kamata, Tatsuhiro Misumi, Muneto Nitta, Norisuke Sakai. All-order resurgence from complexified path integral in a quantum mechanical system with integrability. Physical Review D. 2023. 107. 10
  • Toshiaki Fujimori, Philip Glass. Resurgence in 2-dimensional Yang-Mills and a genus-altering deformation. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2023. 2023. 5
  • Hiromichi Nishimura, Toshiaki Fujimori, Tatsuhiro Misumi, Muneto Nitta, Norisuke Sakai. Resurgence and semiclassical expansion in two-dimensional large-N sigma models. Journal of High Energy Physics. 2022. 2022. 6
  • Toshiaki Fujimori, Masazumi Honda, Syo Kamata, Tatsuhiro Misumi, Norisuke Sakai, Takuya Yoda. Quantum phase transition and resurgence: Lessons from three-dimensional $\mathcal{N}=4$ supersymmetric quantum electrodynamics. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2021. 2021. 10
もっと見る
MISC (9件):
  • 本郷 優, 藤森 俊明, 三角 樹弘, 新田 宗土, 坂井 典佑. Dzyaloshinsky-Moriya相互作用を含む1次元反強磁性スピン鎖のインスタントン解と非一様相. 日本物理学会講演概要集. 2019. 74.2. 2320-2320
  • 藤森 俊明, 三角 樹弘, 坂井 典佑. リサージェンス理論:摂動論から非摂動効果を理解する. 日本物理学会誌. 2018. 73. 6. 352-360
  • 藤森 俊明. リサージェンスに基づく量子論の摂動・非摂動関係. 日本物理学会講演概要集. 2018. 73.1. 41-41
  • 藤森 俊明, 鎌田 翔, 三角 樹弘, 新田 宗土, 坂井 典佑. 2次元CPNシグマ模型におけるリサージェンス. 日本物理学会講演概要集. 2018. 73.1. 42-42
  • 藤森 俊明. 場の理論のリサージェンス構造 : 摂動論と非摂動効果の密接な関係-特集 発展する場の理論 : 新時代の物理と数理を探る. 数理科学. 2017. 55. 11. 16-22
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 東京工業大学 基礎物理学専攻 博士課程
  • 2004 - 2006 東京工業大学 基礎物理学専攻 修士課程
  • 2000 - 2004 東京工業大学 理学部物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 獨協医科大学 基盤教育部門 講師
  • 2018/04 - 2023/03 慶應義塾大学 商学部 助教(有期)
  • 2015/04 - 2018/03 慶應義塾大学 自然科学研究教育センター 特任助教(非常勤)
  • 2015/01 - 2015/03 国立台湾大学 visiting researcher
  • 2012/07 - 2014/12 国立台湾大学 NCTS Postdoctoral Fellow
全件表示
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る