研究者
J-GLOBAL ID:201901005648097376   更新日: 2024年02月01日

黒杭 良美

クロクイ ヨシミ | KUROKUI Yoshimi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 政治学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2020 - 2025 「一帯一路」の再検討-国際関係と「一帯一路」のフィードバックに着目して-
論文 (4件):
  • 黒杭良美. 「南シナ海問題」の形成-その変容と要因-. 同志社大学博士論文. 2019
  • 黒杭良美. 「南シナ海における関係各国の行動宣言(DOC)実施のためのガイドライン」はなぜ合意されたのか-東アジア国際関係の視点から-. 『同志社法学』. 2018. 70. 2. 353-393
  • 黒杭良美. 「南シナ海における関係各国の行動宣言(DOC)」はなぜ合意されたのか-東アジア国際関係の視点から-. 『同志社法学』. 2017. 69. 1. 161-195
  • 黒杭良美. 南シナ海問題における中国の対外行動-レトリック使用の目的とその効果-. 同志社大学修士論文. 2015
MISC (2件):
  • 書評 庄司智孝『南シナ海問題の構図--中越紛争から多国間対立へ』名古屋大学出版会、2022年. アジア研究. 2023. 69. 1. 72-75
  • 黒杭良美. What is the South China Sea Issue?. 京都大学:East Asian Economies Workshop(英語講義)(2019年12月25日実施)教育経験(一部分担). 2019
講演・口頭発表等 (1件):
  • 「南シナ海問題」の形成過程
    (同志社大学人文科学研究所 第20期第4研究 2019)
学歴 (3件):
  • 2015 - 2019 同志社大学大学院 法学研究科 政治学専攻 博士後期課程
  • 2013 - 2015 同志社大学大学院 法学研究科 政治学専攻 博士前期課程
  • 2009 - 2013 関西大学 法学部 法学政治学科
学位 (1件):
  • 博士(政治学) (同志社大学)
経歴 (5件):
  • 2019/04 - 現在 同志社大学 南シナ海研究センター 嘱託研究員
  • 2019/04 - 2022/03 同志社大学 人文科学研究所 嘱託研究員(社外)
  • 2020/04 - 2021/03 滋賀県立大学 非常勤講師(環境科学部)
  • 2020/04 - 2021/03 関西大学 非常勤講師(法学部)
  • 2019/04 - 2021/03 同志社大学 嘱託講師(法学部)
所属学会 (3件):
アジア政経学会 ,  国際安全保障学会 ,  日本国際政治学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る