研究者
J-GLOBAL ID:201901005982171056
更新日: 2024年09月09日
吉原 弘道
ヨシハラ ヒロミチ | HIROMICHI YOSHIHARA
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
九州産業大学 基礎教育センター
九州産業大学 基礎教育センター について
「九州産業大学 基礎教育センター」ですべてを検索
研究分野 (2件):
美術史
, 日本史
研究キーワード (5件):
古文書学
, 刀剣書
, 日本刀
, 刀剣
, 刀装具
競争的資金等の研究課題 (3件):
2020 - 2025 鎌倉~江戸時代中期に作成された日本刀の絵図史料(茎図・刀絵図)に関する基礎的研究
2017 - 2023 室町~戦国時代における日本刀の贈答と在銘刀剣の美術的評価に関する基礎的研究
2014 - 2017 平安~鎌倉時代における刀鍛冶の基礎的研究-刀鍛冶データベースの構築-
論文 (19件):
吉原 弘道. 新発見の押形と文献史料による名物刀剣「島津正宗」の再検討-本物の名物刀剣「島津正宗」の発見-. 七隈史学. 2024. 26. 47-62
吉原 弘道. 江戸時代後期に作成された徳川将軍家蔵刀の押形集-新発見の「名作押形集」の紹介と分析-. 九州産業大学基礎教育センター研究紀要. 2024. 14. 69-98
吉原 弘道. 「継平押形」・「光悦押形」・「光温押形」の再検討-偽書の創出とその原典をめぐって-. 九州産業大学基礎教育センター研究紀要. 2024. 14. 39-68
吉原 弘道. 建武政権下における記録所について : 建武政権の政治機構をめぐって. 日本史研究. 2023. 730. 1-29
吉原 弘道. 建武政権期文書目録稿 元弘三年編. 九州産業大学基礎教育センター研究紀要. 2023. 13. 71-98
もっと見る
MISC (1件):
吉原 弘道. 書評と紹介 瀬野精一郎著『松浦党研究とその軌跡』. 日本歴史. 2012. 764. 141-143
書籍 (6件):
平安~室町時代における刀鍛冶の基礎的研究-中世刀剣書を中心とした刀工一覧(稿)-
自主出版(日本学術振興会科学研究費研究成果報告書) 2023
埋忠刀譜
読売新聞社 2021
もっと知りたい刀剣 : 名刀・刀装具・刀剣書
東京美術 2018 ISBN:9784808711177
大宰府・太宰府天満宮史料 : 太宰府天満宮史料附録
太宰府天満宮, 吉川弘文館 (発売) 2009 ISBN:9784642012331
大宰府・太宰府天満宮史料 : 太宰府天満宮史料補遺
太宰府天満宮, 吉川弘文館 (発売) 2006 ISBN:464201232X
もっと見る
所属学会 (5件):
日本史研究会
, 鎌倉遺文研究会
, 七隈史学会
, 九州史学研究会
, 日本古文書学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM