研究者
J-GLOBAL ID:201901006521259160   更新日: 2024年02月05日

倉西 良一

クラニシ リョウイチ | RYOICHI KURANISHI
研究分野 (2件): 多様性生物学、分類学 ,  昆虫科学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2025 河川水生昆虫の高信頼性DNAリファレンス整備による環境DNAを用いた金属影響評価
  • 2015 - 2019 絶滅危惧種水生昆虫の遺伝的多様性の評価に基づく再導入・系統保存策の確立
  • 2005 - 2007 小笠原諸島における固有水生生物の保全手法についての研究
  • 2004 - 2006 河川上流域の水生昆虫の分布と遺伝的多様性に基づく保全生態学的研究
  • 1996 - 1998 都市生態系における湧水の生物群集の多様性とその評価に関する研究
全件表示
論文 (85件):
  • Ryoichi B. Kuranishi, Ryo Sato, Masashi Murakami. Functional morphology of the genitalia of Rhyacophila lezeyi Navas, 1933 (Trichoptera, Rhyacophilidae). Contributions to Entomology. 2023. 73. 2. 195-199
  • Wichard, W, R. B. Kuranishi. Burmapsyche wolframmeyi sp. nov., a new species of the extinct family Burmapsychidae (Insecta, Trichoptera) embedded in mid-Cretaceous Burmese Amber. Palaeodiversity. 2023. 16. 1. 1-6
  • GORO KIMURA, RYOICHI B. KURANISHI. Effect of visible light sticks for collecting of adult caddisflies (Trichoptera): A preliminary field study. Zoosymposia. 2020. 18. 1. 153-159
  • RYOICHI B. KURANISHI, LI-PENG HSU. Eubasilissa signata Wiggins, 1998 (Trichoptera, Phryganeidae) from Taiwan. Zoosymposia. 2019. 14. 1. 103-107
  • 木村悟朗, 倉西良一. 人囮法によるヒトスジシマカ成虫の飛来時間. 千葉中央博自然誌研究. 14(2): 77-80. 2019. 14. 2. 77-80
もっと見る
MISC (111件):
  • 倉西良一. 昆虫DNA研究会 第14回研究集会を終えて. 昆虫DNA研究会ニュースレター 29:18-21. 2018. 29. 18-21
  • 倉西良一. 追悼 服部壽夫さん:トビケラを愛し愛された人,そして彼の標本. 陸水生物学報. 2017. 31. 56-58
  • 倉西良一. ロイヤルオンタリオミュージアム研修報告. 博物館研究. 2017. 52. 22-24
  • 倉西良一, 木村悟朗. 県立中央博物館生態園におけるヒメクロゴキブリの生息状況と食性に関する小観察. 房総の昆虫. 2016. 57. 106-106
  • 倉西良一, 坂東正康. ヒサゴクサキリを白井市で採集. 房総の昆虫. 2016. 57. 105-105
もっと見る
書籍 (58件):
  • 千葉県の外来生物リスト
    千葉県環境生活部自然保護課 2020
  • 千葉県の保護上重要な野生生物 千葉県レッドデータブック 改訂版
    千葉県生活環境部自然保護課 2019
  • 平成28年度 在外派遣研修報告 -ロイヤルオンタリオミュージアムの博物館バックヤード:昆虫学研究室の実務と研究環境-
    文部科学省社会教育課 2017
  • 日本昆虫目録第 5巻
    日本昆虫目録編集委員会 (編) 櫂歌書房, 福岡市 2016
  • レッドデータブック東京2014.東京都の保護上重要な野生生物種(島嶼部)解説版
    東京都環境局 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (175件):
  • 東北地方の酸性河川に出現するナガレトビケラの種分化仮説
    (日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会 2024)
  • 渓流性水生昆虫の多様性の謎に迫る
    (神奈川昆虫談話会 2024年第1回例会 2024)
  • セッケイカワゲラの仲間の分子同定 バーコード領域・分子同定の基盤整備をすすめつつ考えたこと
    (水生昆虫談話会 第500回例会 2024)
  • 水辺環境を水生生物から探る・生物多様性を『ゆたかな自然』 という言葉で考える
    (千葉市科学館トークイベント(ちばフィールド探求クラブ2023) 2023)
  • ナガレトビケラの交尾行動と交尾器形態
    (日本昆虫学会 第83会大会 2023)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る