研究者
J-GLOBAL ID:201901006704130450   更新日: 2024年06月09日

小祝 敬一郎

コイワイ ケイイチロウ | Koiwai Keiichiro
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 水圏生命科学
研究キーワード (12件): 血球細胞 ,  クルマエビ ,  マイクロ・ナノデバイス ,  マイクロ流体デバイス ,  MEMS ,  マイクロデバイス ,  魚介類免疫 ,  マイクロ流路 ,  Drop-seq ,  RNA-seq ,  免疫学 ,  分子生物学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2026 海産無脊椎動物免疫担当細胞アトラス構築に向けた取り組み
  • 2022 - 2026 有用細菌の力を借りて世界のエビ養殖を病原微生物感染症から救うための研究
  • 2021 - 2024 エビ体液中免疫細胞と細菌叢の相互作用解析と養殖産業への活用
  • 2021 - 2023 海水中、大気中で作動するリポソーム型分子ロボットの開発
  • 2020 - 2023 マイクロ流路によるシングルセルmRNA解析技術を用いたクルマエビ造血幹細胞の探索
全件表示
論文 (35件):
  • Omar Adrianne P. Alaman, Ivane R. Pedrosa-Gerasmio, Keichiro Koiwai, Reiko Nozaki, Hidehiro Kondo, Ikuo Hirono. Molecular characterization of a short-chained pentraxin gene from kuruma shrimp Marsupenaeus japonicus hemocytes. Fish & Shellfish Immunology. 2024
  • Phantiwa Thanomchaisanit, Keiichiro Koiwai, Yukiko Osawa, Daichi Kuwahara, Setsuo Nohara, Hidehiro Kondo, Ikuo Hirono. Astaxanthin supplementation enhances low-temperature stress tolerance, immune-related genes, and resistance to Vibrio parahaemolyticus in Whiteleg Shrimp Penaeus vannamei. Fisheries Science. 2024
  • Hidehiro Kondo, Haruka Kamei, Fuyuka Murotani, Reiko Nozaki, Ryosuke Yazawa, Reoto Tani, Keiichiro Koiwai, Ikuo Hirono. A novel liver-specific immunoglobulin heavy chain-like gene in a cartilaginous fish. Fish and shellfish immunology reports. 2023. 5. 100102-100102
  • Chalermkwan Eurlaphan, Reiko Nozaki, Motohiko Sano, Keiichiro Koiwai, Ikuo Hirono, Hidehiro Kondo. Red sea bream iridovirus infection downregulates inflammation-related genes in the spleen of rock bream (Oplegnathus fasciatus). Journal of fish diseases. 2023
  • Keiichiro Koiwai, Hidehiro Kondo, Ikuo Hirono. scRNA-seq Analysis of Hemocytes of Penaeid Shrimp Under Virus Infection. Marine biotechnology (New York, N.Y.). 2023. 25. 3. 488-502
もっと見る
MISC (2件):
  • 坂本洋平, 今泉健太郎, 川戸智, 古川美穂, 小西佳代, 野崎玲子, 小祝敬一郎, 近藤秀裕, 廣野育生. Fusarium属菌に感染したクルマエビの鰓病変部位における遺伝子発現解析. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2024. 2024
  • 坂本洋平, 今泉健太郎, 川戸智, 古川美穂, 小西佳代, 野崎玲子, 小祝敬一郎, 近藤秀裕, 廣野育生. フサリウム症感染クルマエビの鰓における真菌-細菌の混合感染に関する基礎研究. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2023. 2023
書籍 (4件):
  • マイクロ流体デバイスを活用した非モデル生物細胞の分離と解析
    分離技術会 2021
  • 分子でつくるロボット
    東京化学同人・化学 2021
  • New Sensing Technologies: Microtas/NEMS/MEMS
    Elsevier・Reference Module in Biomedical Sciences 2021
  • 魚にもワクチン!
    生物工学会 2020
講演・口頭発表等 (65件):
  • Application of single-cell transcriptome analysis to fishery species
    (The Control of Aquatic Animal Diseases 2021)
  • 固定した細胞を用いたシングルセル解析に向けて
    (令和3年度日本水産学会秋季大会 2021)
  • ベステルチョウザメ Huso huso × Acipenser ruthenus 血中に見られた2種類の免疫グロブリンの性状
    (令和3年度日本水産学会秋季大会 2021)
  • マダイイリドウイルス不活化ワクチンの接種が抗原候補タンパク質に対する特異抗体の産生に及ぼす影響
    (令和3年度日本水産学会秋季大会 2021)
  • 水産無脊椎動物へのシングルセルmRNA解析適用の実際と工夫
    (イルミナウェビナー 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 東京海洋大学 海洋科学技術研究科 応用生命科学専攻 博士課程
  • 2014 - 2016 東京海洋大学 海洋科学技術研究科 海洋生命科学学専攻 修士課程
  • 2010 - 2014 東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科
学位 (1件):
  • 博士 (海洋科学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 東京海洋大学 学術研究院 助教
  • 2020/04 - 2021/03 東京農工大学 グローバルイノベーション研究院 特任助教
  • 2019/04 - 2020/03 日本学術振興会 特別研究員PD
  • 2016/04 - 2019/03 日本学術振興会 特別研究員DC1
委員歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 マリンバイオテクノロジー学会 若手の会
  • 2022/04 - 現在 日本水産学会 若手の会
受賞 (1件):
  • 2020/03 - 日本水産学会 水産学奨励賞 分子生物学的手法を用いたクルマエビ血球細胞の分類
所属学会 (4件):
日本分子生物学会 ,  日本魚病学会 ,  日本水産学会 ,  マリンバイオテクノロジー学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る