研究者
J-GLOBAL ID:201901006732883693   更新日: 2025年01月10日

田中 一

タナカ ハジメ | Tanaka Hajime
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 電気電子材料工学
研究キーワード (3件): シミュレーション ,  キャリア輸送 ,  半導体
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2029 SiC MOS反転層における電子輸送機構の原子論と量子論に基づく解明
  • 2021 - 2026 ロバストエレクトロニクスを目指したSiC半導体の学理深化
  • 2021 - 2024 ワイドギャップ半導体における衝突イオン化現象の理論研究
  • 2021 - 2022 ワイドギャップ半導体での高電界キャリア輸送に関する理論解析
  • 2020 - 2021 低損失パワーデバイスに向けたSiC MOS界面における電子輸送の理論研究
全件表示
論文 (43件):
  • Koji Ito, Hajime Tanaka, Masahiro Horita, Jun Suda, Tsunenobu Kimoto. Free electron mobility limited by fixed charges and trapped electrons in 4H-SiC(11-20) and (1-100) MOSFETs annealed in NO. Japanese Journal of Applied Physics. 2025. 64. 1. 010902-010902
  • Sachika Nagamizo, Hajime Tanaka, Nobuya Mori. Impact of interface structure on electronic states in 4H-SiC inversion layer. Japanese Journal of Applied Physics. 2025. 64. 1
  • Koji Ito, Hajime Tanaka, Masahiro Horita, Jun Suda, Tsunenobu Kimoto. Influence of fixed charges and trapped electrons on free electron mobility at 4H-SiC(0001)/SiO2 interfaces with gate oxides annealed in NO or POCl3. Applied Physics Express. 2024. 17. 8. 081003-081003
  • Seyed Ali Mojtahedzadeh, Hajime Tanaka, Nobuya Mori. Carrier transport simulations in twisted bilayer and turbostratic multilayer graphene systems. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 63. 5. 05SP09-05SP09
  • Hajime Tanaka, Tsunenobu Kimoto, Nobuya Mori. Theoretical study on high-field carrier transport and impact ionization coefficients in 4H-SiC. Materials Science in Semiconductor Processing. 2024. 173. 108126-108126
もっと見る
MISC (8件):
  • 岡田 丈, 田中 一, 森 伸也. 半導体ナノシートにおける表面ラフネス散乱で決まる平均自由行程の量子論に基づく数値解析手法. 電子情報通信学会技術研究報告. 2024. 124. 145. 21-24
  • 岡田 丈, 田中 一, 森 伸也. 半導体ナノシートにおける表面ラフネス散乱の量子論に基づく数値解析. 電子情報通信学会技術研究報告. 2023. 123. 250. 10-15
  • 田中 一. SISPAD 2023 レビュー. 電子情報通信学会技術研究報告. 2023. 123. 250. 1-6
  • 森 伸也, 橋本 風渡, 三島 嵩也, 田中 一. ファンデルワールスヘテロ構造におけるバンド間トンネルのNEGFシミュレーション. 電子情報通信学会技術研究報告. 2020. 120. 239. 52-57
  • 田中 一, 森 伸也. 4H-SiC MOS反転層における電子輸送のモデリング (シリコン材料・デバイス). 電子情報通信学会技術研究報告. 2018. 118. 291. 35-40
もっと見る
講演・口頭発表等 (127件):
  • 4H-SiCにおける電子の高電界ドリフト速度の異方性
    (先進パワー半導体分科会 第11回講演会 2024)
  • Modeling and simulation of quantum transport properties of semiconductor nanosheets
    (2024 IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference (NMDC) 2024)
  • Tunneling Phenomena and Ohmic Contact Formation at Non-Alloyed Metal/Heavily-Doped SiC Interfaces
    (PRiME 2024 2024)
  • Monte Carlo analyses on impact ionization coefficients in 4H-SiC
    (2024 International Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM 2024) 2024)
  • 半導体ナノシートにおける電子移動度の結晶方位依存性のモンテカルロシミュレーション
    (第85回 応用物理学会 秋季学術講演会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2013 - 2017 京都大学 大学院工学研究科 電子工学専攻
  • 2009 - 2013 京都大学 工学部 電気電子工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (5件):
  • 2020/10 - 現在 大阪大学 大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 助教
  • 2019/04 - 2020/09 京都大学 大学院横断教育プログラム推進センター 特定助教
  • 2018/04 - 2019/03 大阪大学 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2017/04 - 2018/03 京都大学 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2015/04 - 2017/03 京都大学 日本学術振興会特別研究員(DC1)
委員歴 (7件):
  • 2022/08 - 現在 Asia-Pacific Workshop on Advanced Semiconductor Devices (AWAD) Program Committee Member
  • 2021/06 - 現在 電子情報通信学会 シリコン材料・デバイス研究会 専門委員
  • 2023/12 - 2024/11 2024 International Conference on Solid-State Devices and Materials (SSDM2024) Steering Committee Member
  • 2023/12 - 2024/09 International Conference on Simulation of Semiconductor Processes and Devices (SISPAD) 2024 Program Committee Member
  • 2021/07 - 2023/10 International Conference on Simulation of Semiconductor Processes and Devices (SISPAD) 2023 Program Vice Chair
全件表示
受賞 (6件):
  • 2023/03 - 英国物理学会 Outstanding Reviewer Award
  • 2023/03 - 応用物理学会 論文奨励賞
  • 2022/03 - 応用物理学会 シリコンテクノロジー分科会 研究奨励賞
  • 2016/11 - 応用物理学会 先進パワー半導体分科会 第3回講演会 研究奨励賞
  • 2015/12 - IEEE EDS Kansai Chapter MFSK Award
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る