研究者
J-GLOBAL ID:201901006778220834   更新日: 2024年11月04日

古結 諒子

KOKETSU Satoko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 日本史
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2022 日清・日露戦間期における日本外交の再考-日清追加通商航海条約を中心に-
  • 2016 - 2019 利権獲得競争期における日本外交-東アジアをめぐる20世紀的国際関係の形成-
論文 (3件):
  • 古結 諒子. 日清追加通商航海条約の締結をめぐる日本外交 : 日露協商との関係を中心に. 日本歴史 / 日本歴史学会 編. 2023. 903. 53-70
  • 古結 諒子. 日清戦争終結に向けた日本外交と国際関係 : 開戦から「三国干渉」成立に至る日本とイギリス. 史学雑誌. 2011. 120. 9. 1493-1527
  • 古結 諒子. 日清戦後の対清日本外交と国際関係--李鴻章の政治的後退と三国干渉の決着. お茶の水史学. 2010. 54. 39-70
MISC (7件):
  • 古結諒子. 書評 大澤博明著『明治日本と日清開戦-東アジア秩序構想の展開』吉川弘文館、令和3年. 史学雑誌. 2022. 131. 8. 83-91
  • 古結 諒子. 書評と紹介 大日方純夫『世界の中の近代日本と東アジア-対外政策と認識の形成』. 日本歴史. 2022. 888. 103-105
  • 古結諒子. 書評と紹介 服部龍二著『外交を記録し、公開する : なぜ公文書管理が重要なのか』. 古文書研究. 2021
  • 古結諒子. 日清戦争を再評価する-「問い」と「資料」を使った高校「歴史総合」への教材化. 世界史教育研究. 2021. 7. 67-72
  • 古結諒子. 書評 塚本英樹著『日本外交と対中国借款問題-「援助」をめぐる協調と競合』. 図書新聞. 2020. 3462. 5
もっと見る
書籍 (7件):
  • 工科系学生のための〈リベラルアーツ〉
    知泉書館 2023 ISBN:9784862853790
  • 岡本隆司・箱田恵子編『ハンドブック近代中国外交史-明清交替から満洲事変まで』
    ミネルヴァ書房 2019
  • 岡本隆司・箱田恵子編『ハンドブック近代中国外交史-明清交替から満洲事変まで』
    ミネルヴァ書房 2019
  • A World History of Suzerainty: A Modern History of East and West Asia and Translated Concepts
    Toyo Bunko 2019
  • 日清戦争における日本外交 : 東アジアをめぐる国際関係の変容
    名古屋大学出版会 2016 ISBN:9784815808570
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 報告 岡本隆司編『交隣と東アジア-近世から近代へ』名古屋大学出版会、2021年
    (現代中国研究センター合評会 2022)
  • 日清追加通商航海条約締結交渉と日・英・米
    (第70回日本西洋史学会大会 2020)
学位 (1件):
  • 博士(人文科学) (お茶の水女子大学)
経歴 (4件):
  • 2019/04 - 2024/03 名古屋工業大学 大学院 ながれ領域 准教授
  • 2018/04 - 2019/03 大阪大学 大学院文学研究科 文化動態論専攻共生文明論 助教
  • 2016/04 - 2018/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2014/04 - 2016/03 お茶の水女子大学 基幹研究員 リサーチフェロー
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る