研究者
J-GLOBAL ID:201901008142787080   更新日: 2024年03月28日

久保 友美

クボ トモミ | Kubo Tomomi
所属機関・部署:
職名: 特別任用准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 龍谷大学  地域公共人材・政策開発リサーチセンター    嘱託研究員
研究分野 (3件): 教育社会学 ,  臨床心理学 ,  地域研究
研究キーワード (7件): 地域自治 ,  まちづくり ,  シチズンシップ ,  地域公共人材 ,  人材育成 ,  ソーシャル・イノベーション ,  アクティブ・ラーニング
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2024 「小中学校と地域をつなぐ人材育成に関する実証的研究-堺市のコミュニティ・スクール調査を事例として-」
  • 2021 - 2024 地域連携型教育による関係人口育成プロセスの実証研究ー「協育学」の創設を目指して
  • 2018 - 2022 大学/地域連携による「媒介的コミュニティ」の研究ーアクティブラーニングに注目し
  • 2017 - 2018 学問的交流における意義と効果に関する実証的研究 -「大学のまちの京都・学生のまち京都」の魅力を生かした学問的交流の場の提言に向けて」-
  • 2015 - 2016 地域連携活動への参加が学生の意識に与える影響の分析に基づく効果的な大学・地域連携科目及び事業の開発に向けた研究
全件表示
論文 (18件):
  • 櫻井あかね, 久保友美. 「継続的な大学地域連携による地域のポジティブな変化 ー龍谷大学政策学部のコミュニティ・ベースド・ラーニングを事例にー」. 日本地域政策研究. 2024. 32. 24-31
  • 久保友美, 櫻井あかね, 村田和代. 社会連携型アクティブラーニングがもたらす大学生の学びに関する分析ー龍谷大学政策学部を事例にー. 龍谷大学政策学論集. 2022. 12. 1. 15-28
  • 久保友美. 大学のアクティブ・ラーニングプログラムのオンライン化による制限と可能性. 季報唯物論研究. 2022. 159. 104-110
  • 久保友美. 龍谷大学政策学部Community Based Learningによる「学び合いのコミュニティ」の形成. 臺日聯盟(https://tja.center/zh-TW/newsletter_units/19). 2022
  • 高野 拓樹, 松原 久, 糟野 譲司, 乾 明紀, 久保 友美, 杉岡 秀紀, サトウ タツヤ. 高大連携型教育を用いた探究学習に関する実践的研究 : 探究学習に対する生徒のイメージやスキルに影響を及ぼす要因. 地域連携教育研究. 2021. 6. 33-49
もっと見る
書籍 (6件):
  • 「対話」を通したレジリエンントな地域社会のデザイン
    日本評論社 2022
  • はじめてのファシリテーション ー実践者が語る手法と事例
    昭和堂 2019
  • 包摂的発展という選択 ーこれからの社会の「かたち」を考える
    日本評論社 2019
  • Depopulation,Deindustrialisation&Disasters;Building Sustainable Communities in Japan
    Palgrave macmillan 2019
  • 連携アプローチによるローカルガバナンス-地域レジリエンス論の構築に向けて
    日本評論社 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • Community Based Learningから見える大学と地域の変化と課題 ー龍谷大学政策学部での取り組みを事例にー
    (日本公共政策学会 2019年度第23回研究大会 2019)
  • Community Based Learningによる成果と課題 -学生と地域の変化に着目して-
    (第24回FDフォーラム 2019)
  • 学生と地域がともに学び合う「Community Based Learning」による地域公共人材育成
    (第23回FDフォーラム 2018)
  • 大学コンソーシアム京都を活用した「初級地域公共政策士」の共同開発
    (第22回FDフォーラム 2017)
  • 大学/地域連携型アクティブ・ラーニングによる「学びのコミュニティ」の形成 -京都発人材育成モデル「地域公共政策士」の取組からー
    (第23回大学教育研究フォーラム 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2013 同志社大学大学院 総合政策科学研究科 総合政策科学専攻博士課程(後期課程)
  • 2004 - 2007 同志社大学大学院 総合政策科学研究科 総合政策科学専攻博士課程(前期課程)
  • 2000 - 2004 同志社女子大学 現代社会学部 社会システム学科
学位 (2件):
  • 博士(政策科学) (同志社大学)
  • 修士(政策科学) (同志社大学)
経歴 (19件):
  • 2023/04 - 現在 龍谷大学 政策学部 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 関西大学 人間健康学部 特別任用准教授
  • 2020/04 - 現在 特定非営利活動法人きょうとNPOセンター フェロー
  • 2020/04 - 現在 龍谷大学 地域公共人材・政策開発リサーチセンター 嘱託研究員
  • 2016/05 - 現在 一般財団法人社会的認証開発推進機構 理事・研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2016/11 - 現在 一般社団法人紡ぐネットワーク 監事
  • 2016/05 - 現在 一般財団法人社会的認証開発推進機構 理事
  • 2020/07 - 2021/03 京都府与謝野町 野田川地域の社会教育施設及び就学前教育・保育施設のあり方検討委員
所属学会 (3件):
日本地域政策学会 ,  日本公共政策学会 ,  日本NPO学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る