研究者
J-GLOBAL ID:201901008434143639   更新日: 2024年04月01日

市原 晋平

イチハラ シンペイ | ICHIHARA Shimpei
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (7件): 西洋史 ,  ハンガリー ,  近世史 ,  近代史 ,  ロマ ,  「ジプシー」 ,  日本・ハンガリー関係史
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2019 - 18世紀後半ハンガリー王国のツィガーニ政策に見る中央・地方関係
  • 2014 - 2016 18世紀ハンガリー王国におけるツィガーニ
論文 (8件):
  • 市原晋平. 冷戦初期日本・ハンガリー関係史の一側面-日本からハンガリーへの訪問者に注目して-. ハンガリー研究. 2023. 2. 1-26
  • 市原晋平. 18世紀前半のハンガリー王国における「ツィガーニ」鍛冶師と地域社会-ミシュコルツにおける活動制限条例(1740年)の歴史的背景-. 海港都市研究. 2022. 17. 31-50
  • 市原晋平. 18世紀ハンガリーにおける「ツィガーニ」の「隔離」-市場町ミシュコルツの居住空間を例として-. 神戸大学史学年報. 2020. 35. 1-36
  • 市原 晋平. 18世紀ハンガリー王国における「ツィガーニ問題」と中央・地方統治権力-ボルショド県関連文書の分析から-. 東欧史研究. 2020. 42. 3-22
  • 市原晋平. 18世紀ハンガリー王国の《ツィガーニ共同体》-市場町ミシュコルツにおけるその形成、機能、「解体」?-. 神戸大学. 2016
もっと見る
MISC (5件):
  • ションコイ・ガーボル(訳・解題, 市原晋平). 日本における「遺産」と歴史学の関係についての考察. LINK【地域・大学・文化】. 2023. 15. 85-97
  • 市原晋平. ハンガリーから見たブレグジット. 新しい歴史学のために. 2021. 297. 105-110
  • 市原晋平, 茶谷翔, 牧野竜也. 映画鑑賞・意見交換会-『帰ってきたヒトラー』を題材に-(二〇一八年度 神戸大学史学研究会コロキウム要旨). 『神戸大学史学年報』. 2019. 34. 53-63
  • 市原晋平. 書評 篠原琢・中澤達哉編著『ハプスブルク帝国政治文化史』昭和堂、2012年. 『西洋史学論集』. 2014. 51. 51-54
  • 市原晋平. 書評 ケヴェール・ジェルジ著、平田武訳『身分社会と市民社会-19世紀ハンガリー社会-』刀水書房、2013年. 『西洋史学』. 2013. 251. 50-52
書籍 (6件):
  • Ünnepi tanulmányok Gyulai Éva 70. születésnapjára
    Miskolci Egyetem Bölcsészet- és Társadalomtudományi Kar 2023 ISBN:9789633583050
  • ヨーロッパ文化遺産研究の最前線
    神戸大学出版会 2023
  • 人文学を解き放つ
    神戸大学出版会 2023
  • ハプスブルク事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621306819
  • 文化遺産研究の最前線 総合的欧州研究政策のために 〈和訳 改訂版〉
    科学研究費補助金 特別推進研究 「地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成」 グループ(研究代表者:奥村弘,課題番号:19H05457) 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • The establishment of Diplomatic Relations between Japan and the Austro-Hungarian Monarchy (1869): Hungary in the Early Years of Dualism from the Japanese perspective
    (An Introduction to the History of Relationship between Japan and Hungary 2023)
  • 18世紀後半のハンガリー王国における「ツィガーニ」をめぐる中央・地方間コミュニケーション-1783年総督府令作成過程における王国北東部諸県からの「意見書」を中心に-
    (2022年度ハンガリー学会大会 2023)
  • 社会主義期ハンガリーにおける「ジプシー政策」 -1950年代の位置づけ-(松井報告へのコメント)
    (神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート主催セミナー 「映像と舞台の内と外-言葉、物音、表象-」 2023)
  • 冷戦初期日本・ハンガリー関係史の一側面 / 冷战初期日本·匈牙利关系史的一个侧面
    (「言語横断的視野からの東アジア人文交流」国際学術シンポジウム / “跨语际视野中的东亚人文交流”国际学术研讨会 2021)
  • 18世紀の市場町と「ツィガーニ」-市場町ミシュコルツにおけるその居住状況-
    (ハンガリー学会第8回研究大会 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2010 - 2016 神戸大学 大学院人文学研究科博士後期課程 社会動態専攻
  • 2011 - 2013 ミシュコルツ大学 大学院文学研究科博士課程 テクスト学コース
  • 2006 - 2009 神戸大学 大学院文学研究科(修士課程) 文化動態専攻
  • 2001 - 2005 岡山大学 文学部 歴史文化学科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (神戸大学)
経歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 福山大学 人間文化学部 人間文化学科 准教授
  • 2019/10 - 現在 大阪大学 外国語学部 非常勤講師
  • 2023/04 - 2024/03 神戸大学 大学院人文学研究科 研究員
  • 2023/05 - 2024/02 ミシュコルツ大学 学術・国際部門(人文学部) リサーチフェロー
  • 2021/04 - 2023/03 神戸大学 大学院人文学研究科 助教
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2019/04 - 現在 ハプスブルク史研究会 例会担当
  • 2019/09 - 2020/08 神戸大学史学研究会 会計監査
  • 2010/09 - 2011/08 神戸大学史学研究会 編集委員(『神戸大学史学年報』第26号担当)
  • 2010/04 - 2011/04 神戸大学人文学研究科院生協議会 委員長
所属学会 (6件):
ハンガリー学会 ,  ハプスブルク史研究会 ,  神戸大学史学研究会 ,  九州西洋史学会 ,  東欧史研究会 ,  日本西洋史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る