研究者
J-GLOBAL ID:201901008980679221   更新日: 2024年05月15日

鈴木 悟子

SUZUKI Satoko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (3件): 健康教育 ,  生活習慣病予防 ,  公衆衛生看護学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 予防活動の持続・発展のための地域看護実践技術の普及・定着に向けた実用化促進研究
  • 2021 - 2025 近未来の介護ロボットの開発と社会実装のためのEthical Platform構築
  • 2021 - 2025 認知症を有する人中心のケアリング・コミュニティ協働デザインのツール作成と検証
  • 2021 - 2025 30歳代男性の生活習慣予防のための主体的な健康学習を促す学習教材の開発
  • 2021 - 2024 災害時の公衆衛生看護実践における倫理的意思決定能力育成の教育手法モデルの検証
全件表示
論文 (10件):
  • 松浦 めぐみ, 石丸 美奈, 鈴木 悟子, 岩瀬 靖子. 在宅で生活する青年期にある医療的ケア者の日常生活の自立に向けた意思決定の経験. 千葉看護学会会誌. 2024. 29. 2. 21-32
  • Ayano Sakai, Mina Ishimaru, Hiroko Iwata, Seiko Iwase, Satoko Suzuki. Parents' experiences of health literacy in parenting infants at home: a qualitative systematic review protocol. JBI evidence synthesis. 2023
  • 佐藤 優子, 石丸 美奈, 鈴木 悟子. 人々との関わりを通した母子保健推進員の役割認識の特徴 -母子保健推進協議会の役員経験者の役割認識の考察から-. 千葉看護学会会誌 = Journal of Chiba Academy of Nursing Science. 2023. 28. 2. 29-38
  • Mina Ishimaru, Akiko Nagata, Taichi Sato, Ayano Sakai, Satoko Suzuki, Kentaro Kubota. Developing an Instructional Design-Based Dementia Education Program. Gerontology and Geriatric Medicine. 2022. 8. 233372142211348-233372142211348
  • 佐藤 太一, 石丸 美奈, 鈴木 悟子. 事例検討会における保健師の学習を促す方法の検討(第1報)職場内教育(On-the-Job Training)としての事例検討会における保健師の学習の構造. 千葉看護学会会誌. 2021. 26. 2. 43-54
もっと見る
MISC (11件):
  • 齋藤 良行, 中山 健夫, 杉田 由加里, 鈴木 悟子, 田原 康玄, 赤松 利恵. 特定健康診査の標準的な質問票の活用状況に関する実態調査 保険者別の分析. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2022. 81回. 307-307
  • 鈴木 悟子, 杉田 由加里, 齋藤 良行, 中山 健夫, 田原 康玄, 赤松 利恵. 特定健康診査の標準的な質問票の活用状況に関する実態調査 保健事業における活用. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2022. 81回. 308-308
  • 杉田 由加里, 鈴木 悟子, 齋藤 良行, 中山 健夫, 田原 康玄, 赤松 利恵. 特定健康診査の標準的な質問票の活用状況に関する実態調査 市町村国保の分析. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2022. 81回. 308-308
  • 松浦めぐみ, 石丸美奈, 鈴木悟子, 岩瀬靖子. 在宅で生活する青年期にある医療的ケア者の日常生活の様相. 日本地域看護学会学術集会講演集. 2022. 25th (CD-ROM)
  • 杉田由加里, 中山健夫, 田原康玄, 赤松利恵, 齋藤良行, 鈴木悟子. 特定健康診査および特定保健指導における問診項目の妥当性検証と新たな問診項目の開発研究 特定健康診査の標準的な質問票の活用状況に関する実態調査. 特定健康診査および特定保健指導における問診項目の妥当性検証と新たな問診項目の開発研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web). 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • 特定健康診査の標準的な質問票の活用状況に関する実態調査 保険者別の分析
    (日本公衆衛生学会総会抄録集 2022)
  • 特定健康診査の標準的な質問票の活用状況に関する実態調査 保健事業における活用
    (日本公衆衛生学会総会抄録集 2022)
  • 特定健康診査の標準的な質問票の活用状況に関する実態調査 市町村国保の分析
    (日本公衆衛生学会総会抄録集 2022)
  • 在宅で生活する青年期にある医療的ケア者の日常生活の様相
    (日本地域看護学会学術集会講演集 2022)
  • メタボリックシンドローム予備群・該当者の男性への生活習慣病予防のための支援の評価方法
    (日本地域看護学会学術集会講演集 2022)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(看護学)
  • 修士(看護学)
経歴 (3件):
  • 2022/07 - 現在 富山大学 学術研究部医学系 講師
  • 2021/04 - 2022/06 千葉大学大学院看護学研究院 生活創成看護学研究部門 地域創成看護学講座 助教
  • 2016/04 - 2021/03 千葉大学大学院看護学研究科 生活創成看護学講座 地域創成看護学教育研究分野 地域看護学領域 助教
所属学会 (6件):
日本公衆衛生看護学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  千葉看護学会 ,  日本地域看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る