研究者
J-GLOBAL ID:201901009131917417   更新日: 2024年03月18日

栗山 雅央

クリヤマ マサヒロ | Kuriyama Masahiro
所属機関・部署:
職名: 副教授
研究分野 (2件): 文学一般 ,  中国文学
研究キーワード (6件): 日本漢文 ,  中国文学 ,  辞賦文学 ,  文選 ,  注釈 ,  漢文教育
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 唐宋詩之争視闊中的日本唐詩闡釈研究
  • 2020 - 2023 中国の古典教育における関連教材の研究-日本の漢文教育への応用のために-
  • 2018 - 2022 六朝期以前の賦に対する注釈に見える学術性に関する研究
  • 2015 - 2017 『東文選』を例とした東アジア漢字圏における辞賦受容に関する研究
論文 (15件):
  • 栗山雅央. 中国中古以前の吃音(発話の非流暢性)への認識と理解 : 「吃」「訥」を例に. 中国文学論集. 2023. (52). 36-53
  • 栗山雅央. 劉歆「遂初賦」にみる劉向の影響について. 中国文学論集. 2022. 51. 22-39
  • 栗山雅央. 新世紀以来中日辞賦研究状況的差異ーー基于学術著作的視角. 済南大学学報(社会科学版). 2022. 32. 52-61
  • 栗山 雅央. 班固「幽通賦」の曹大家注の特質について. 九州中國學會報 = Studies in Chinese language, literature and philosophy. 2020. 58. 1-15
  • 栗山 雅央. 従左思「三都賦」的文本内容論西晋的時代性与武帝司馬炎的影響. 揚州文化研究論叢. 2019. 22. 12-28
もっと見る
MISC (9件):
  • 栗山雅央. 書評 文艶蓉著『白居易詩文在日本流伝与受容』. 中国学研究論集. 2021. 39. 98-101
  • 栗山雅央. 漢文教材としての杜甫「石壕吏」に対する王粲「七哀詩」の活用. 西南学院大学言語教育センター紀要. 2021. 11. 11. 71-88
  • 栗山 雅央, クリヤマ マサヒロ, KURIYAMA MASAHIRO. 張淵「観象賦」訳注稿. 西南学院大学言語教育センター紀要. 2020. 10. 1-20
  • 栗山 雅央. 『曹植甄后伝』与日本学界的「古詩」及建安文学. 哈爾浜師範大学社会科学学報. 2020. 2020. 1. 104-108
  • 栗山 雅央, クリヤマ マサヒロ, KURIYAMA MASAHIRO. 日中両国間の辞賦文学研究の差違について-21世紀以降を中心に-. 西南学院大学言語教育センター紀要. 2019. 9. 20-36
もっと見る
書籍 (2件):
  • 一歩一歩学漢語 実践初級中国語
    中国書店 2020
  • 西晉朝辭賦文學研究
    汲古書院 2018 ISBN:9784762966279
学歴 (3件):
  • 2009 - 2015 九州大学 大学院 人文科学府
  • 2007 - 2009 九州大学 大学院 人文科学府
  • 2003 - 2007 九州大学 文学部 人文学科
学位 (3件):
  • 学士(文学) (九州大学)
  • 修士(文学) (九州大学)
  • 博士(文学) (九州大学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 中国鉱業大学 人文与芸術学院 副教授
  • 2019/04 - 2022/03 九州大学 文学部 非常勤講師
  • 2018/04 - 2022/03 西南学院大学 国際文化学部(言語教育センター所属) 助教
  • 2016/04 - 2018/03 九州産業大学 語学教育研究センター 非常勤講師
  • 2015/10 - 2018/03 福岡歯科大学 非常勤講師
全件表示
所属学会 (5件):
東方学会 ,  六朝学術学会 ,  日本中国学会 ,  九州中国学会 ,  九州大学中国文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る