研究者
J-GLOBAL ID:201901009310607498   更新日: 2024年06月21日

朴 鐘旭

Park Jonguk
所属機関・部署:
研究分野 (5件): 多様性生物学、分類学 ,  ゲノム生物学 ,  薬系衛生、生物化学 ,  栄養学、健康科学 ,  計算科学
研究キーワード (5件): 環境微生物 ,  ビッグデータ ,  シーケンスデータ解析 ,  バイオインフォマティクス ,  腸内細菌
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2021 - 2023 ヒトコホートを用いたビタミンBの摂取が腸内細菌群集に与える影響の解明
論文 (34件):
  • Masataka Uchida, Jonguk Park, Shumpei Fujie, Koji Hosomi, Naoki Horii, Kohei Watanabe, Kiyoshi Sanada, Yasushi Shinohara, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, et al. Effect of resistance training and chicken meat on muscle strength and mass and the gut microbiome of older women: A randomized controlled trial. Physiological Reports. 2024. 12. 12
  • Chiharu Iwasaka, Hinako Nanri, Takashi Nakagata, Harumi Ohno, Kumpei Tanisawa, Kana Konishi, Haruka Murakami, Koji Hosomi, Jonguk Park, Yosuke Yamada, et al. Association of skeletal muscle function, quantity, and quality with gut microbiota in Japanese adults: A cross-sectional study. Geriatrics & gerontology international. 2023
  • Eiichi Yoshimura, Yuka Hamada, Yoichi Hatamoto, Takashi Nakagata, Hinako Nanri, Yui Nakayama, Takanori Hayashi, Ippei Suzuki, Takafumi Ando, Kazuko Ishikawa-Takata, et al. Effects of energy loads on energy and nutrient absorption rates and gut microbiome in humans: A randomized crossover trial. Obesity. 2023
  • Suzumi Kageyama, Rikako Inoue, Jonguk Park, Koji Hosomi, Hitomi Yumioka, Tomo Suka, Kazuaki Teramoto, A. Yasmin Syauki, Miki Doi, Haruka Sakaue, et al. Changes in Fecal Gut Microbiome of Home Healthcare Patients with Disabilities through Consumption of Malted Rice Amazake. Physiological Genomics. 2023
  • Jonguk Park, Hiroto Bushita, Ayatake Nakano, Ai Hara, Hiroshi M. Ueno, Naoki Ozato, Koji Hosomi, Hitoshi Kawashima, Yi-An Chen, Attayeb Mohsen, et al. Ramen Consumption and Gut Microbiota Diversity in Japanese Women: Cross-Sectional Data from the NEXIS Cohort Study. Microorganisms. 2023. 11. 8. 1892-1892
もっと見る
MISC (1件):
  • 長尾 匡則, 細見 晃司, 朴 鐘旭, 白井 こころ, 舟久保 徳美, 高田 碧, 山岸 良匡, 清水 悠路, 村木 功, 今野 弘規, et al. 飲酒習慣と腸内細菌叢との関連 CIRCS研究. Journal of Epidemiology. 2023. 33. Suppl.1. 102-102
書籍 (3件):
  • 「腸内細菌研究での機械学習およびディープラーニング活用」の紹介
    CBI学会誌 2023
  • 健康と疾患を制御する精密栄養学 : 「何を、いつ、どう食べるか?」に、食品機能の解析と個人差を生む分子メカニズムの解明から迫る
    羊土社 2023 ISBN:9784758104111
  • クリーンルームの管理は微生物量を減少させるが、多様性に影響しない?
    ファルマシア 2016
講演・口頭発表等 (22件):
  • Analysis of oral microbiota in Japanese oral cancer patients using 16S rRNA sequencing
    (Annual Meeting of Japanese Association for Oral Biology 2019)
  • A study of gut microbial variations associated with phenotypic metadata in a healthy Japanese population
    (Intelligent Systems for Molecular Biology 2019)
  • Large-scale analysis of the gut microbiome of healthy Japanese populations
    (International Symposium on Microbial Ecology 2018)
  • 日本人を対象とした腸内細菌叢の大規模調査
    (日本微生物生態学会 2018)
  • Gut microbiota study in NIBIOHN
    (徳島大学統合的がん創薬研究クラスター 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2014 - 2017 大阪大学 薬学研究科 博士後期課程 創成薬学専攻
  • 2012 - 2014 大阪大学 薬学研究科 博士前期課程 創成薬学専攻
学位 (1件):
  • 薬学博士 (大阪大学薬学研究科)
経歴 (6件):
  • 2022/10 - 現在 明治ホールディングス株式会社 ウェルネスサイエンスラボ
  • 2022/10 - 現在 株式会社明治 研究本部 乳酸菌研究所 基盤微生物研究部 マイクロバイオームG
  • 2022/10 - 現在 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 AI健康・医薬研究センターインシリコデザインプロジェクト 客員研究員
  • 2018/10 - 現在 京都大学 医学研究科 客員研究員
  • 2022/04 - 2022/09 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 AI健康・医薬研究センターインシリコデザインプロジェクト プロジェクト研究員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る