研究者
J-GLOBAL ID:201901009476715736   更新日: 2024年06月09日

松坂 雄亮

マツザカ ユウスケ | Matsuzaka Yusuke
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (1件): 精神神経科学
研究キーワード (1件): 医学教育 精神医学 プライマリケア 認知症 リエゾン精神医学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 医師養成課程全体への寄与を目的とした全国医学部の精神科臨床実習の実施状況調査
  • 2020 - 2023 精神科での臨床研修における研修医の学びの多面的解析
  • 2017 - 2020 繊毛機能不全症として捉えた正常圧水頭症多発家系の分子遺伝解析と新規治療薬の開発
論文 (29件):
  • 松坂雄亮, 野口学, 安藤幸宏, 山本智一, 大塚俊弘. 急性の高血糖による躁状態のため措置入院となった器質性気分障害の1例. 総合病院精神医学. 2024. 36. 2. 140-145
  • 松坂雄亮. 医学教育カリキュラムにおけるてんかんの位置づけ. 臨床精神医学. 2024. 53. 2. 185-191
  • 楠本鴻二郎, 松坂雄亮, 眞﨑友美子, 前田賢吾, 酒井慎太郎, 松瀬慶和, 野口学, 金村茂樹, 安藤幸宏, 山本智一, et al. 長崎県精神医療センターの精神科救急医療に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行の影響. 九州神経精神医学. 2023. 68. 3-4. 100-106
  • 松坂雄亮. 発達障害と買い物依存症にはどのような関係がありますか?. 精神医学. 2023. 65. 5. 703-704
  • 松坂 雄亮, 長谷 敦子, 浜田 久之, 大塚 俊弘, 小澤 寛樹. 大学病院の初期研修医と精神科病院の指導医が一般内科で行う認知症外来研修. 日本プライマリ・ケア連合学会誌. 2022. 45. 3. 90-92
もっと見る
MISC (66件):
  • 木下 裕久, 福原 視美, 黒木 優子, 小川 さやか, 中田 奈々, 中道 聖子, 古林 正和, 西野 友哉, 松坂 雄亮, 山本 直毅, et al. 長崎大学病院における新型コロナウィルスに関連する職員のストレス状況調査と心理的支援(第3報). 精神神経学雑誌. 2023. 2023特別号. S570-S570
  • 松坂 雄亮, 前田 賢吾, 道辻 徹, 大園 恵梨子, 松島 加代子, 浜田 久之, 森本 芳郎, 田山 達之, 今村 明, 熊崎 博一, et al. 精神科研修は良質な多職種連携学習の機会となる. 総合病院精神医学. 2022. 34. Suppl. S-194
  • 大園 恵梨子, 道辻 徹, 松坂 雄亮, 松島 加代子, 福永 啓文, 杉山 安見児, 上原 豊, 長谷 敦子, 森内 浩幸, 浜田 久之. 研修医の外来研修必修化に伴う小児科診療の実態と今後の課題(第2報). 医学教育. 2022. 53. Suppl. 154-154
  • 道辻 徹, 松坂 雄亮, 大園 恵梨子, 松島 加代子, 長谷 敦子, 浜田 久之. 一般外来研修と救急外来研修において研修医が経験する症候・疾患の比較. 医学教育. 2022. 53. Suppl. 200-200
  • 木下 裕久, 福原 視美, 黒木 優子, 小川 さやか, 中道 聖子, 古林 正和, 西野 友哉, 松坂 雄亮, 小澤 寛樹. 長崎大学病院における新型コロナウィルスに関連する職員のストレス状況調査と心理的支援(第2報). 精神神経学雑誌. 2022. 124. 4付録. S-639
もっと見る
書籍 (6件):
  • 長崎県医師会報
    2024
  • 発達障害Q&A-臨床の疑問に応える104問
    2024
  • 研修医・若手医師のための外来必携
    じほう 2021
  • NeuroPsychopharmacotherapy
    2021
  • 研修医と指導医のための在宅医療教育マニュアル
    長崎文献社 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (32件):
  • 循環器領域のリエゾン-補助人工心臓チームでの活動から学んだこと-
    (第120回日本精神神経学会 2024)
  • 医師養成プロセスの概観と精神医学へのニーズの考察
    (第120回日本精神神経学会 2024)
  • 補助人工心臓チームでの活動から サイコカーディオロジーへ
    (第36回日本総合病院精神医学会 2023)
  • 臨床研修における精神科単科病院の強みと課題
    (第119回日本精神神経学会 2023)
  • プライマリ・ケアにおける理想の認知症診療の模索
    (第14回日本プライマリ・ケア連合学会 オンデマンドインタレストグループ 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2023 - 現在 岐阜大学大学院 医学系研究科 医療者教育学 修士課程
  • 2017 - 2021 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 博士課程
  • 2006 - 2011 長崎大学 医学部 医学科
  • 2000 - 2004 京都大学 教育学部
学位 (3件):
  • 学士(教育学) (京都大学)
  • 学士(医学) (長崎大学)
  • 博士(医学) (長崎大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経科学 客員研究員
  • 2021/04 - 現在 長崎県精神医療センター 精神科 医長
  • 2018/07 - 2021/03 長崎大学病院 医療教育開発センター 助教
  • 2018/04 - 2018/06 長崎大学病院 精神科神経科 医員
  • 2013/12 - 2018/03 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 地域包括ケア教育センター 助教
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2023/09 - 2025/09 日本精神神経学会 卒前医学教育・卒後臨床研修委員会
受賞 (3件):
  • 2024/03 - WILEY Top Downloaded Article (Neuropsychopharmacology Reports) The effectiveness of lamotrigine for persistent depressive disorder: A case report.
  • 2015/03 - 長崎大学病院 医療教育開発センター 初期研修フィードバック賞
  • 2011/12 - 第111回日本循環器学会九州地方会 研修医セッション最優秀賞
所属学会 (7件):
日本児童青年精神医学会 ,  九州精神神経学会 ,  日本老年精神医学会 ,  日本総合病院精神医学会 ,  日本プライマリ・ケア連合学会 ,  日本医学教育学会 ,  日本精神神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る