研究者
J-GLOBAL ID:201901010096047631
更新日: 2024年01月31日
真野 俊和
シンノ トシカズ | toshikazu shinno
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
頸城野郷土資料室 学術研究部
頸城野郷土資料室 学術研究部 について
「頸城野郷土資料室 学術研究部」ですべてを検索
ホームページURL (1件):
https://sites.google.com/site/kubikinolabo/
研究分野 (1件):
文化人類学、民俗学
競争的資金等の研究課題 (9件):
2006 - 2008 市町村合併状況下における民俗と行政の相互関係
2004 - 2007 遺体処理と祭祀に関する比較民俗学的調査研究
2003 - 2005 民俗学的観点に基づく中域的地域システムの研究
2000 - 2003 骨と位牌-東アジア周縁社会における先祖祭祀の象徴に関する比較民俗学的研究-
1998 - 2000 東アジア地域の歴史学と歴史教育のマルチ・メディア教材の開発に関する総合的研究
1995 - 1997 東アジアにおける歴史学と歴史教育に関する基礎的研究
1991 - 1991 民俗宗教としての社寺参詣習俗の実証的調査研究
1990 - 1991 民俗宗教の西日本と東日本における構造的相違に関する総合的調査研究
1988 - 1989 民族宗教の構造と文化変容に関する総合的調査研究
全件表示
論文 (38件):
真野俊和. 巡礼巡拝記の役柄分析 劇場宗教としての四国遍路. 民俗文化の継承におけるコストとモチベーションに関する基礎的研究(科研費報告書). 2019. 103-126
真野俊和. 地域文化誌叙述のためのモデル論 石塚正英著『地域文化の沃土 頸城野往還』を素材として. 頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要. 2018. 3. 5. 1-9
真野俊和. 焼津小川地蔵をめぐって. 頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要. 2016. 6. 1-10
真野俊和. 「巨木」の話から「無用の用」まで. 頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要. 2016. 5. 1-13
真野俊和. 「宮座」とは何か 「定義」方法をめぐる問題として. 頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要. 2016. 1. 3. 1-7
もっと見る
MISC (20件):
真野俊和. 新創刊誌紹介:現在学研究会編『現在学研究』. 頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要. 2019. 38. 1-6
真野俊和. 論文紹介:石本敏也「十日町市峠の秋祭礼-農業環境の変化と祭日の移動-」 変化する「農業環境」をめぐる覚え書きを兼ねて. 頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要. 2018. 24. 1-5
真野 俊和. 書評と紹介 宮本袈裟雄著『里修験の研究 続』. 山岳修験. 2011. 47. 71-74
真野 俊和. 日本石仏協会 第31回石仏公開講座より 日本の巡礼 (特集 日本の巡礼). 日本の石仏. 2010. 133. 4-28
真野 俊和. シンポジウム報告 「仏教と民俗」あるいは「真宗と民俗」という問い方. 日本民俗学. 2009. 258. 112-118
もっと見る
書籍 (27件):
「人文学」という思考法 : 「思考」を深く読み込むために
社会評論社 2015 ISBN:9784784515431
日本民俗学原論 : 人文学のためのレッスン
吉川弘文館 2009 ISBN:9784642081924
民俗学的観点に基づく中域的地域システムの研究
[真野俊和] 2006
日本の祭りを読み解く
吉川弘文館 2001 ISBN:4642055258
伝承と文学 上
岩波書店 2000 ISBN:4000265261
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
劇場としての四国八十八ヶ所
(「四国遍路と世界の巡礼」研究会 2010)
巡礼の現象学
(鳴門教育大学戦略的研究教育開発室(現代GP) 2008)
学歴 (1件):
1964 - 1968 東京教育大学 理学部 数学科
学位 (1件):
博士(文学) (筑波大学)
委員歴 (1件):
1998/10 - 2001/09 日本民俗学会 代表理事
所属学会 (1件):
日本民俗学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM