研究者
J-GLOBAL ID:201901010220787797   更新日: 2024年02月01日

岩本 真利絵

Iwamoto Marie
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): アジア史、アフリカ史
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2026 明代後期における「祖制」の誕生と定着-政治史の動向と関連して-
  • 2019 - 2022 陽明学派の三教合一思想と皇帝政治
論文 (6件):
  • 岩本 眞利繪. 大禮の議と敕撰書 : 『大禮纂要』・『明倫大典』における湛若水評價の違いをめぐって. 東洋史研究 / 東洋史研究会 編. 2023. 82. 2. 259-289
  • 岩本 真利絵. 管志道の思想形成と政治的立場 : 万暦五年張居正奪情問題とその後. 史林. 2018. 101. 3. 504-533
  • 岩本真利絵. 嘉靖朝勳臣的政治立场-以武定侯郭勋为例. 中国明史学会・宁远县人民政府编『第十六届明史国际学术研讨会暨建文帝国际学术研讨会论文集』. 2017. 168-181
  • 岩本真利絵. 中国明代後期における皇帝専制政治の追求. 京都大学. 2017. 1-238
  • 岩本 真利絵. 嘉靖六年年末の内殿儀礼改定 : 中国明代における専制君主と政策決定の正当性. 史林. 2016. 99. 3. 357-387
もっと見る
MISC (7件):
  • 岩本真利絵. 「説得」の時代-明代史から見た福谷彬著『南宋道学の展開』. 日本中国学会2022年度研究集録. 2023
  • 万暦二十五年南京礼部刻本『高皇帝御製文集』と彭友信説話-小林聡史教授退職記念号. 2022. 34. 47-61
  • 岩本 真利繪. 作った祖制と作られた祖制 : 明代祖制硏究槪觀. 中国史学 = Studies in Chinese history / 日本中國史學會 編. 2021. 31. 119-134
  • 岩本 真利絵. 嘉靖八年唐胄雲南刻本『高皇帝御製文集』の成立と流布. 人文・自然科学研究 : 釧路公立大学紀要. 2021. 33. 51-69
  • 白﨑 藍, 福谷 彬, 王孫 涵之, 岩本 真利絵, 陳 佑真, 臧 魯寧, 松宮 貴之, 中 純夫. 『朱子語類』巻一四~一八訳注(11). 京都府立大学学術報告. 人文. 2019. 71. 105-208
もっと見る
書籍 (4件):
  • 『朱子語類』訳注
    汲古書院 2022 ISBN:9784762913167
  • 『朱子語類』訳注
    汲古書院 2020 ISBN:9784762913150
  • 明代の専制政治
    京都大学学術出版会 2019
  • 中国明代嘉靖年間の内閣首輔・夏言の著作について-『桂洲先生文集』と『桂洲奏議』を中心に-
    富士ゼロックス株式会社 2018
講演・口頭発表等 (11件):
  • 王守仁摯友席书与嘉靖初政
    (2023年中日韓朱子学学術研討会 2023)
  • 中国明代における「祖制」の政治化 -『明実録』の用例を手がかりに-
    (京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター「近現代中国の制度とモデル」共同研究班 2022)
  • 「君臣同遊」の変容-中国明代における君臣関係の表象-
    (洛北史学会定例大会 2018)
  • 关于《宮保霍文敏公年谱黄淮集》
    (西樵理学名山500年曁中国古代书院与社会学术研讨会 2017)
  • 明代後期の原理主義をめぐる一考察-桂萼の土地制度改革論とその思想的背景-
    (京都大学人文科学研究所「東アジア近世の地域をつなぐ関係と媒介者」共同研究班 2016)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2011 - 2017 京都大学大学院 文学研究科博士課程
  • 2013 - 2015 北京大学歴史学系高級進修生(中国政府奨学金)
  • 2009 - 2011 京都大学大学院 文学研究科修士課程
  • 2005 - 2009 京都大学 文学部
学位 (1件):
  • 博士(文学) (京都大学)
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 釧路公立大学 経済学部 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 釧路公立大学 経済学部 講師
  • 2019/04 - 2020/03 近畿大学 国際学部 非常勤講師
  • 2018/04 - 2020/03 大谷大学文学部 任期制助教
  • 2017/04 - 2019/03 千里金蘭大学 非常勤講師
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る