研究者
J-GLOBAL ID:201901010373802604   更新日: 2024年04月05日

菊池 啓一

キクチ ヒロカズ | Kikuchi Hirokazu
所属機関・部署:
職名: 主任調査研究員
研究分野 (1件): 政治学
研究キーワード (4件): 議会 ,  ラテンアメリカ政治 ,  政治制度 ,  比較政治学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2026 COVID-19対策から見た国家能力の再検討:ラテンアメリカ諸国の比較研究
  • 2020 - 2024 リコールにおける市民社会組織の役割ーペルーと日本の事例の比較分析ー
  • 2018 - 2023 米欧アジアにおける代表制デモクラシーの変容:プライマリーの比較実証分析からの接近
  • 2016 - 2020 サブナショナル権威主義の一帰結-上院におけるキャリアパスと議員行動の比較分析-
  • 2014 - 2016 連邦制と大統領権限の限界-アルゼンチンとブラジルにおける上院議員行動の比較分析-
全件表示
論文 (7件):
  • Itaru Yanagi, Isamu Okada, Yoshiaki Kubo, Hirokazu Kikuchi. Acceptance of COVID-19-related Government Restrictions: A Vignette Experiment on Effects of Procedural Fairness. Journal of Behavioral Public Administration. 2023. 6. 1
  • Isamu Okada, Itaru Yanagi, Yoshiaki Kubo, Hirokazu Kikuchi. Descriptive, injunctive, or the synergy of both? Experimenting normative information on behavioral changes under the COVID-19 pandemic. Frontiers in Psychology. 2022. 13
  • 柳至, 岡田勇, 菊池啓一, 久保慶明. 罰則による市民の行動変容ー緊急事態宣言下の外出に関するシナリオ実験ー. 季刊行政管理研究. 2022. 178. 34-45
  • Hirokazu Kikuchi. The Representation of East Asia in Latin American Legislatures. Issues and Studies. 2017. 53. 1. 1-32
  • 菊池啓一. ブラジルにおける連邦政府から市民社会組織への財政移転の分析に向けた予備的考察. 宇佐見耕一・馬場香織編『ラテンアメリカの国家と市民社会研究の課題と展望』(調査研究報告書). 2015. 65-83
もっと見る
MISC (29件):
  • 菊池啓一. いきなり山場を迎えるアルゼンチン新政権. 外交. 2024. 83. 110-111
  • 菊池啓一. サプライズ続きの2023年アルゼンチン大統領選. IDEスクエア. 2023
  • 菊池啓一. 連合大統領制の呪縛-ボルソナロ政権下におけるポストと予算の分配. ラテンアメリカ・レポート. 2023. 40. 1. 14-25
  • 菊池啓一. 否定的党派性と2022年ブラジル大統領選. IDEスクエア. 2022
  • 菊池啓一. 2021年アルゼンチン中間選挙ー与党連合敗北の要因とその影響ー. ラテンアメリカ時報. 2022. 1438. 26-29
もっと見る
書籍 (11件):
  • よくわかる比較政治学
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623094646
  • 世界珍食紀行
    文藝春秋 2022 ISBN:9784166613625
  • 「みえない関係性」をみせる
    岩波書店 2020 ISBN:9784000270588
  • 後退する民主主義、強化される権威主義ー最良の政治制度とは何かー
    ミネルヴァ書房 2018 ISBN:9784623083589
  • Presidents versus Federalism in the National Legislative Process: The Argentine Senate in Comparative Perspective
    Palgrave Macmillan 2018 ISBN:9783319901121
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • Constraints on Policy Diffusion in Latin America: The Case of COVID-19
    (An international workshop, "Comparative Perspectives on State Capacity and COVID-19 Pandemic in Latin America" 2024)
  • Voters’ Preferences and the Role of Religion under Affective Polarization
    (Annual Meeting of the American Political Science Association 2023)
  • Voters’ Perception on Institutions and Party Cues: The Case of the Argentine PASOs
    (The 27th World Congress of Political Science, International Political Science Association 2023)
  • Legislative Process and Presidential Veto: The Case of Argentina
    (The 80th Annual Meeting of the Midwest Political Science Association 2023)
  • The Logic of Senatorial Lawmaking Under Federalism
    (Annual Meeting of the American Political Science Association 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2012 ピッツバーグ大学 政治学部 博士課程
  • 2001 - 2003 慶應義塾大学 大学院法学研究科 政治学専攻修士課程
  • 1997 - 2001 慶應義塾大学 法学部政治学科
学位 (1件):
  • Ph.D. in political science (University of Pittsburgh)
経歴 (12件):
  • 2024/04 - 現在 独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所 地域研究センター 主任調査研究員
  • 2023/07 - 2024/03 独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所 地域研究センター ラテンアメリカ研究グループ 主任研究員
  • 2020/12 - 2023/06 独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所 地域研究センター ラテンアメリカ研究グループ 副主任研究員
  • 2019/09 - 2020/11 独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所 海外派遣員(在ブエノスアイレス)
  • 2018/09 - 2019/09 独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所 海外派遣員(在ブラジリア)
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 "The Developing Economies", 日本貿易振興機構アジア経済研究所 編集委員
  • 2021/03 - 現在 "Miríada: Investigación en Ciencias Sociales", IDICSO, Universidad del Salvador, Argentina 編集諮問委員(Editorial Advisor)
  • 2022/07 - 2023/06 日本比較政治学会 年報編集委員会委員
  • 2021/07 - 2022/06 日本比較政治学会 企画委員会委員
  • 2020/04 - 2022/03 日本ラテンアメリカ学会 監事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2013/12 - Center for Latin American Studies, University of Pittsburgh 2012-2013 Eduardo Lozano Memorial Dissertation Prize (Honorable Mention)
所属学会 (6件):
International Political Science Association ,  日本ラテンアメリカ学会 ,  日本選挙学会 ,  日本比較政治学会 ,  Midwest Political Science Association ,  American Political Science Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る