研究者
J-GLOBAL ID:201901011056906280   更新日: 2023年12月03日

酒井 未知

サカイ ミチ | Sakai Michi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 医療技術評価学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
研究キーワード (6件): 医療技術評価 ,  疫学 ,  医療政策 ,  医療経済 ,  医療情報学 ,  ビックデータ
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 ビッグデータを活用した終末期高齢者医療のばらつきの解明
  • 2018 - 2023 レセプトデータベース(NDB)の利用を容易にするための包括的支援システムの開発
  • 2018 - 2023 大規模レセプトデータを用いた救急・集中治療における終末期高齢者医療の実態解明
  • 2016 - 2017 大規模レセプトデータを用いた高齢者の終末期治療の実態解明
  • 2014 - 2017 GISによる救急医療の需給バランス定量化と医療資源最適配置の検討手法に係る研究
全件表示
論文 (17件):
  • Noriko Tsuji, Yoshimitsu Takahashi, Michi Sakai, Shosuke Ohtera, Junji Kaneyama, Kosai Cho, Genta Kato, Shigeru Ohtsuru, Takeo Nakayama. Trend of anticoagulant therapy in elderly patients with atrial fibrillation considering risks of cerebral infarction and bleeding. Scientific reports. 2023. 13. 1. 192-192
  • Tomohide Iwao, Michi Sakai. A Survey on Cases of Serious and High-Risk Child Abuse with Trauma Using the Database of Health Insurance Claims. Studies in health technology and informatics. 2022. 290. 1070-1071
  • Tami Sengoku, Tatsuro Ishizaki, Yoshihito Goto, Tomohide Iwao, Shosuke Ohtera, Michi Sakai, Genta Kato, Takeo Nakayama, Yoshimitsu Takahashi. Prevalence of type 2 diabetes by age, sex and geographical area among two million public assistance recipients in Japan: a cross-sectional study using a nationally representative claims database. Journal of epidemiology and community health. 2022. 76. 4. 391-397
  • Eri Hoshino, Keiko Konomura, Masayuki Obatake, Kensuke Moriwaki, Michi Sakai, Kevin Y Urayama, Kojiro Shimozuma. Direct health care cost of treatment and medication of biliary atresia patients using the National Database of Health Insurance Claims and Specific Health Checkups. Pediatric surgery international. 2022. 38. 4. 547-554
  • Michi Sakai, Shosuke Ohtera, Tomohide Iwao, Yukiko Neff, Tomoe Uchida, Yoshimitsu Takahashi, Genta Kato, Tomohiro Kuroda, Shuzo Nishimura, Takeo Nakayama, et al. Decreased Administration of Life-Sustaining Treatment just before Death among Older Inpatients in Japan: A Time-Trend Analysis from 2012 through 2014 Based on a Nationally Representative Sample. International journal of environmental research and public health. 2021. 18. 6
もっと見る
MISC (16件):
  • 酒井 未知, 中山 健夫. 【ビッグデータからみた高齢者医療と介護】終末期医療・看取り 高齢患者の死亡前の生命維持治療の状況 全国データによる分析. Geriatric Medicine. 2022. 60. 4. 313-317
  • 満武 巨裕, 石川 智基, 酒井 未知, 田中 滋, 福田 敬, 山岡 淳. 既存の公的統計を利用した厚生労働統計分野における国際統計報告の可能性の探索に関する研究. 医療情報学. 2020. 40. 1. 30-31
  • 加藤源太, 田村寛, 平木秀輔, 大寺祥佑, 佐藤大介, 奥村泰之, 酒井未知, 明神大也, 西岡祐一, 久保慎一郎, et al. 患者調査におけるNDBデータの利用可能性に関する評価:患者一元化および傷病名特定アルゴリズムの観点から. 医療情報学連合大会プログラム・抄録集. 2018. 38th. 377-861
  • 満武 巨裕, 酒井 未知, 佐藤 淳平, 合田 和生, 喜連川 優. レセプト情報等データベースの利活用により作成した国際統計報告に関する検討. 医療情報学連合大会論文集. 2018. 38回. 434-436
  • 加藤 源太, 田村 寛, 平木 秀輔, 大寺 祥佑, 佐藤 大介, 奥村 泰之, 酒井 未知, 明神 大也, 西岡 祐一, 久保 慎一郎, et al. 患者調査におけるNDBデータの利用可能性に関する評価 患者一元化および傷病名特定アルゴリズムの観点から. 医療情報学連合大会論文集. 2018. 38回. 860-861
もっと見る
書籍 (1件):
  • Encyclopedia of Medical Decision Making
    Sage Publication 2009 ISBN:9781452261492
講演・口頭発表等 (10件):
  • 費用対効果評価におけるNDBの活用 -医療技術のSocial Value最大化に向けて-
    (医療情報研究会)
  • Future Disparities Between Demand and Supply of Tertiary Emergency Care in Regions Affected by the Greatest East Japan Earthquake.
    (ISPOR 19th Annual European Congress, Vienna, Austria. 2016)
  • Future Regional Difference in Supply-Demand Balance of Emergency Care in the Region of the Great East Japan Earthquake.
    (The 48th Conference of the Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health. 2016)
  • Quantification and Visualization of Disparities between the Demand and Supply of Tertiary Emergency Care in Quake-Stricken Region Using Geographic Information Systems.
    (48st Society for Epidemiologic Research Annual Meeting. Denver, CO, USA. 2015)
  • Quantify and Visualize Disparities in Accessibility of Physician Response Vehicles and Helicopter Emergency Medical Services: Use of the Geographic Information System.
    (41st American Public Health Association Annual Meeting. Boston, MA, USA. 2013)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2010 京都大学大学院 医学研究科社会健康医学系専攻医療疫学 博士課程
  • 2002 - 2004 京都大学 医学研究科社会健康医学系専攻 医療倫理学 博士課程
  • 1998 - 2002 早稲田大学 人間科学部 人間健康科学科
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 立命館大学 総合科学技術研究機構 医療経済評価・意思決定支援ユニット(CHEERS) 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 立命館大学 総合科学技術研究機構 医療経済評価・意思決定支援ユニット(CHEERS) 助教
  • 2018/04 - 2020/03 京都大学大学院 社会健康医学系専攻健康情報学 研究員
  • 2017/10 - 2019/01 医療経済研究機構 研究部 研究員
  • 2017/04 - 2018/03 京都大学 医学部附属病院 医療情報企画部 研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2008/09 - 国際医薬経済・アウトカム研究学会(ISPOR) ISPORベストPodium Research Presentation Awards
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る