研究者
J-GLOBAL ID:201901011193030448   更新日: 2024年06月26日

伊勢本 大

イセモト ダイ | Isemoto Dai
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育社会学
研究キーワード (4件): 教師 ,  ナラティブ ,  教師のライフヒストリー ,  教育社会学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2027 早期離職をした元教師へのライフヒストリー・アプローチ
  • 2020 - 2024 教師経験めぐる休職/離職経験者たちのライフヒストリー
  • 2016 - 2019 非直線型キャリアに着目した教職の多様性と多義性に関する研究
  • 2015 - 2018 教育不信の時代における教師のライフヒストリー
論文 (11件):
  • 伊勢本 大. 中学教師の休職過程:物語的構成によるライフストーリー. 教育学研究. 2023. 90. 3. 461-472
  • 伊勢本 大, 白松 賢, 梅田 崇広, 藤村 晃成. 教師の生きられた経験と専門職としての資本:コロナ感染拡大期の学校における意思決定に着目して. 教育社会学研究. 2023. 112. 31-51
  • 伊勢本大. 「教師である」ことをめぐる教師の解釈実践に関する教育社会学的研究. 2020
  • 野本星来, 伊勢本大, 宮下絢, 白松賢. 就学移行期における指導の連続性と一貫性:「気がかりな子」の資源化実践に着目して. 子ども社会研究. 2018. 24. 135-150
  • 伊勢本 大. 一元化される教師の〈語り〉:「教師である」とはいかに語られるか. 教育社会学研究. 2018. 102. 259-279
もっと見る
MISC (4件):
  • 西本 佳代, 山田 浩之, 伊勢本 大, 濱本 行治, 梅田 崇広. 休職・離職をめぐる教師のライフヒストリー. 教育学研究紀要. 2016. 62. 1. 109-120
  • 白松賢, 伊勢本大. 第7章 ローカル社会における教職キャリアの多元的保障:非直線型キャリアに着目して. 松山大学地域研究センター叢書. 2016. 14. 76-97
  • 山田浩之, 伊勢本大. 第4章 地域間異動に関する教師の語り:ある小学校教師のライフヒストリーから. 松山大学地域研究センター叢書. 2016. 14. 33-47
  • 伊勢本 大. 「児童理解」をめぐる教師の解釈活動(IV-2部会 学校(2),研究発表IV). 日本教育社会学会大会発表要旨集録. 2015. 67. 67. 332-333
書籍 (2件):
  • これからの教師研究 : 20の事例にみる教師研究方法論
    東京図書 2021 ISBN:9784489023620
  • 七猫教育テキスト3 教育原理
    七猫社 2019 ISBN:9784908869143
講演・口頭発表等 (22件):
  • 指定討論:教師(教育)の研究から特別活動を考える
    (令和6年度日本特別活動学会 第1回研究会 2024)
  • とくに配慮が必要な事例に着目した研究活動(調査・執筆)の成果と課題
    (日本教師教育学会 第1回研究倫理学習会「調査開始から論文掲載までのプロセスにおける研究倫理」 2024)
  • 教師の物語について考える
    (2023年度 宮崎公立大学自主講座「教師の「世界」を探求する」 2024)
  • The Current State and Future of Teacher Education in Japan: Focusing on Current Education Policy
    (日本教育社会学会第75 回大会 2023)
  • 休職からの職場復帰をめぐる教師のナラティヴ
    (日本教育社会学会第75 回大会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (広島大学)
委員歴 (7件):
  • 2023/09 - 現在 日本教育社会学会 紀要編集委員
  • 2021/08 - 現在 日本特別活動学会 理事
  • 2021/09 - 2023/09 日本教育社会学会 研究委員
  • 2021/06 - 2023/06 日本子ども社会学会 広報委員会 委員
  • 2021/06 - 2023/06 日本子ども社会学会 事務局
全件表示
所属学会 (5件):
日本特別活動学会 ,  中国四国教育学会 ,  日本子ども社会学会 ,  日本教育学会 ,  日本教育社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る