研究者
J-GLOBAL ID:201901011543276763   更新日: 2024年04月19日

赤澤 諭

アカザワ サトル | Akazawa Satoru
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 内科学一般
研究キーワード (4件): 自己免疫 ,  内分泌 ,  糖尿病 ,  1型糖尿病
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2026 1型糖尿病のエフェクター機能を反映した抗原特異的T細胞マーカーの開発
  • 2021 - 2024 膵島内環境における細胞代謝変化と自己免疫性糖尿病進展の関連性の検討
  • 2015 - 2016 Pioneer factor-IRF4/8-を標的にした1型糖尿病新規治療開発
  • 2012 - 2015 エフェクター細胞を標的とした1型糖尿病の新規治療法の開発
  • 2011 - 2012 IRF-4 (interferon regulatory factor-4)を標的とした1型糖尿病の新規治療の開発
論文 (38件):
  • Keiichiro Mine, Seiho Nagafuchi, Satoru Akazawa, Norio Abiru, Hitoe Mori, Hironori Kurisaki, Kazuya Shimoda, Yasunobu Yoshikai, Hirokazu Takahashi, Keizo Anzai. TYK2 signaling promotes the development of autoreactive CD8+ cytotoxic T lymphocytes and type 1 diabetes. Nature communications. 2024. 15. 1. 1337-1337
  • Kantoku Nagakawa, Akihiko Soyama, Takanobu Hara, Hajime Matsushima, Hajime Imamura, Takayuki Tanaka, Michi Morita, Sakaya Kuba, Tomohiko Adachi, Masaaki Hidaka, et al. Living donor liver transplantation for a patient with acute liver failure following thyroid storm: a case report. Surgical case reports. 2023. 9. 1. 208-208
  • 淵野 萌子, 重野 里代子, 錦戸 慎平, 中嶋 遥美, 池岡 俊幸, 赤澤 諭, 堀江 一郎, 阿比留 教生, 川上 純. 子に緩徐進行1型糖尿病の家族歴を有する抗PD-1抗体関連1型糖尿病の1例. 日本先進糖尿病治療研究会雑誌. 2023. 17. 1. 69-69
  • 山崎 悠介, 上田 真由, 中村 祐太, 中路 啓太, 中嶋 遥美, 池岡 俊幸, 赤澤 諭, 堀江 一郎, 川上 純. レンバチニブが肺転移に著効したものの、血気胸を来たし死亡した甲状腺未分化癌の一例. 日本内分泌学会雑誌. 2023. 98. 4. 1212-1212
  • Gaurang Jhala, Balasubramanian Krishnamurthy, Thomas C Brodnicki, Tingting Ge, Satoru Akazawa, Claudia Selck, Prerak M Trivedi, Evan G Pappas, Leanne Mackin, Nicola Principe, et al. Interferons limit autoantigen-specific CD8+ T-cell expansion in the non-obese diabetic mouse. Cell reports. 2022. 39. 4. 110747-110747
もっと見る
MISC (91件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • 1型糖尿病の病態におけるインターフェロンの役割
    (第58回糖尿病学の進歩 2024)
  • 1型糖尿病における自然免疫 - インターフェロンと膵島自己免疫 -
    (第65回 日本糖尿病学会年次学術集会 2022)
  • STING deficiency promotes the development of autoimmune diabetes in NOD mice.
    (The 16th International Congress of Immunology of Diabetes Society 2018)
  • Anti-inflammatory effects of interferons inhibit progression of diabetes in NOD mice
    (ThymOz international conference 2018 2018)
  • The effect of STING deficiency on development of autoimmune diabetes in NOD mice
    (The 46th Annual Scientific Meeting of The Australian Society for Immunology 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 長崎大学大学院 医歯薬総合研究科 医学専攻
  • 1999 - 2005 島根医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (長崎大学)
経歴 (3件):
  • 2022/01 - 現在 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 先進予防医学共同専攻 助教
  • 2019/04 - 現在 長崎大学原爆後障害医療研究所 国際保健医療福祉学研究分野 助教
  • 2016/04 - 2019/03 豪ビクトリア州セントビンセント病院 免疫糖尿病部門 博士研究員
受賞 (3件):
  • 2017/04 - Juvenile Diabetes Research Foundation (JDRF) Post-doctoral fellowship Defining a new role for granzyme A in maintaining immune tolerance.
  • 2016/04 - 鈴木万平糖尿病財団 海外留学助成 1型糖尿病における膵島抗原特異的メモリーT細胞の免疫寛容誘導を目指した新規治療法の開発
  • 2013/02 - 日本糖尿病・肥満動物学会 若手研究奨励賞 Interferon regulatory factor-4(IRF-4)欠損NODマウスにおける糖尿病の完全抑制
所属学会 (5件):
日本内分泌学会 ,  日本臨床免疫学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本内科学会 ,  Immunology of Diabetes Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る