研究者
J-GLOBAL ID:201901011596288860   更新日: 2025年02月06日

瀬戸 謙修

Seto Kenshu
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 計算機システム
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 高位合成を用いた融合型ニューラルネットワークアクセラレータの自動生成
  • 2019 - 2022 メモリサイズ削減を目指した融合型ニューラルネットワークアクセラレータの開発
  • 2016 - 2020 高位合成による集積回路設計におけるメモリアクセス自動最適化に関する研究
  • 2012 - 2014 マルチプロセッサSoC向けカスタム命令自動生成技術
  • 2009 - 2012 革新的ゲルマニウム光電子融合素子の実証とそのシミュレーション技術開発
論文 (31件):
もっと見る
MISC (37件):
  • 佐々木龍也, 岩崎凌大, 瀬戸謙修, 飯田全広. eFPGA IP向けPAE Cellを用いたヘテロ構造クラスタの提案と評価. 電子情報通信学会技術研究報告. 2025. RECONF2024-128. 122-127
  • 徳石和樹, 木山真人, 尼崎太樹, 瀬戸謙修. Graph Neural NetworkによるFPGA配線処理の一検討. 電子情報通信学会技術研究報告. 2025. VLD2024-99. 128-133
  • 平賀啓三, 瀬戸謙修, 飯田全広, 別所和宏. eFPGA IP向け論理セルアーキテクチャのNV化の提案. 電子情報通信学会技術報告. 2024. VLD2024-63. 204-209
  • 岩崎凌大, 佐々木龍也, 瀬戸謙修, 飯田全広. 新プログラマブル論理素子PAE Cellを用いたeFPGAの性能評価. 電子情報通信学会技術研究報告. 2024. RECONF2024-45. 18-23
  • 瀬戸, 謙修, 岩崎, 凌大, 佐々木, 龍也, 飯田, 全広. eFPGA IP向け論理セルを対象としたテクノロジマッピングの提案と評価. DAシンポジウム2024論文集. 2024. 285-291
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • High-level synthesis for accelerator synthesis
    (The 10th Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems (TJCAS) 2024)
  • Software code optimization for high-level synthesis (HLS)
    (The 12th International Conference on Radar, Antenna, Microwave, Electronics and Telecommunications (ICRAMET) 2023)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る